1: Socket774 2017/02/27(月) 14:06:36.36 ID:CAP_USER
http://gigazine.net/news/20170227-intel-skylake-x-12core/
Intelが次期ハイエンドCPU「Skylake-X」を急遽、10コア/20スレッドから12コア/24スレッドに変更する可能性が報じられました。
この動きは2017年3月3日に発売されるAMDの新CPU「Ryzen」を向かえ撃つためであることは明らかで、ついにCPU市場の覇権を賭けたIntel対AMDの本格バトルが始まる模様です。
Intelの「Skyalake-X」はLGA 2066プラットフォームを採用する、現行のハイエンドモデル「Broadwell-E」を置き換える次期ハイエンドCPUです。当初から、最上位モデルはBroadwell-Eと同様に10コア/20スレッドでの登場が予定されていましたが、12コア/24スレッドに変更される可能性が浮上しています。
Bits and Chipsのジャンマリア・フォルニ氏は、「8コア/16スレッドのRyzen 7が8コアのBroadwell-Eを上回る性能を見せているという事前情報であふれる現状に、Intelはハイエンドモデルを12コア/24スレッドに変更するだろう」と指摘しています。
Sponsored Link
2: Socket774 2017/02/27(月) 14:07:29.52 ID:Bof2mKOt
競争って大事だな
6: Socket774 2017/02/27(月) 14:11:41.54 ID:XErrTM8Y
1・2・4・8・16って 等比数列 で増えていくだとおもってた。
13: Socket774 2017/02/27(月) 14:18:13.38 ID:vBw7nS8M
>>6 リングバスなら別になんでも良い。
8: Socket774 2017/02/27(月) 14:13:07.80 ID:s7XzvgEp
また激変が起こるのか?
467: Socket774 2017/02/26(日) 01:19:08.66 ID:qulkEWRN
Ryzen関係無しに元々skylake-xは12コアって話は出てたで
問題は値段予想だった、6950Xでさえ殿様値段付けてきたからBroadwell-Eはだいぶ盛り下がってたんだよな
いい反撃になったわほんと
469: Socket774 2017/02/26(日) 01:33:39.76 ID:qulkEWRN
おお、あくまで話だったのが正式になりそうになったのか
期待できそうだなもっとマルチコア流行るようになってほしい
メインストリームまで競合できる8コアしっかりもってこないとソフトの開発も進まないままだしな・・・
470: Socket774 2017/02/26(日) 01:39:31.00 ID:rqRXB1vA
今のところ全部噂だよ
値下げはともかくskylakeXの発表は8月のGamescomって話だしね
10: Socket774 2017/02/27(月) 14:13:50.84 ID:NTDObl+O
2011の6コア12スレッドでも結構大きなCPUなのに
2066の12コア24スレッドになると瓦せんべい位になるのか?
11: Socket774 2017/02/27(月) 14:14:00.13 ID:wGsrQzNA
AMDが強くなれば、ライバルのインテル、NVIDIAも価格を下げざるを得ない。
価格競争が激しくなって、消費者としては嬉しい。
14: Socket774 2017/02/27(月) 14:19:01.13 ID:G+XAOVng
一般人にはコア数なんて意味ないなぁ
15: Socket774 2017/02/27(月) 14:20:05.48 ID:VFnAvXMc
AMDありがとう
CPU高くて困ってたんだ
959: Socket774 2017/02/26(日) 02:34:27.39 ID:WEHUi9Fm
10C20TでもOCしたら水冷でも冷却キツイのに
12C24Tとか来ても冷却追いつかなさそう
964: Socket774 2017/02/26(日) 04:09:42.46 ID:VXVzO4EP
>>959
12Cだろうが、16Cだろうが、
選別してクロック下げりゃすぐ起こせるだろうよ
まさにxeonだが
965: Socket774 2017/02/26(日) 04:52:30.84 ID:z8gqZjXC
クロック2GHzとかなw
16: Socket774 2017/02/27(月) 14:22:30.84 ID:L7Rm0uqg
AMDには頑張ってもらわないとintelすぐ値上げするから
20: Socket774 2017/02/27(月) 14:28:03.18 ID:dDQ97EtX
よくやったAMD。これこそお前の仕事だ。
そいじゃ発売しなくても、スペック詐欺でもいいよ。
本当かどうか怪しいもんだが。
21: Socket774 2017/02/27(月) 14:28:37.84 ID:wBCznIfS
俺達のAMDが、帰ってきた!!
31: Socket774 2017/02/27(月) 14:36:42.85 ID:dXc/e2gx
これで2600kのマザーいつ逝っても安心
32: Socket774 2017/02/27(月) 14:37:18.54 ID:TTs5+gwF
インテルは商売が上手だからなあ
少しずつ性能を上げていくことで価格を保っている
34: Socket774 2017/02/27(月) 14:39:58.45 ID:sHihQeKK
インテル 焦っテル
44: Socket774 2017/02/27(月) 14:55:35.27 ID:jLLPmCJR
AMDいらねって言い続けたやつらはゴメンナサイしないとだめだよね?
45: Socket774 2017/02/27(月) 14:55:54.94 ID:TkmAnm/+
ワットパフォーマンスがあれなんだろうけど久しぶりにAMDのハイエンド買ってみるかなあ。
53: Socket774 2017/02/27(月) 15:08:06.88 ID:nzHTm8Dv
ノートPCの新型APUに期待している。
今使ってるのが5年前のノートだから買い換えようと思ってたところ。
61: Socket774 2017/02/27(月) 15:14:21.49 ID:yUZtAuRi
Athlon登場のときみたいだな
65: Socket774 2017/02/27(月) 15:17:43.93 ID:nA+eLSeU
でもやっとAMDがインテルと同じ土俵に上がっただけなんだよね。
インテルは今まで独占状態だった間に溜め込んだ引き出しがまだまだあるような気がするが。
87: Socket774 2017/02/27(月) 15:37:26.84 ID:YE4Jr99d
>>65
溜め込んだ引出しを高値維持しながら出し渋ってたんなら今回のAMDは消費者としては歓迎なんじゃないか?
73: Socket774 2017/02/27(月) 15:23:03.39 ID:iFHtzarb
ところでVEGAの販売はいつからなん?
74: Socket774 2017/02/27(月) 15:23:03.60 ID:pRFCKBxF
性能同等で半額なら普通AMDにするわな
Intel選ぶなんて変人だろ、半額だぞ
78: Socket774 2017/02/27(月) 15:30:08.43 ID:nA+eLSeU
>>74
半額にはならないんじゃないかな。
今のCPUの価格をみても、同じ性能ならほぼ同じ価格設定になっている。
GPUが強力な分AMDはゲーマーにはお得かな。
79: Socket774 2017/02/27(月) 15:32:22.46 ID:pRFCKBxF
>>78
ハイエンドモデルは半額と記事に出てる
ベンチは出てみないとわからないけど、値段はもう出てる
84: Socket774 2017/02/27(月) 15:35:40.28 ID:nA+eLSeU
>>79
本当だ。
ハイエンドはインテルに相当するAMDがなかったからボッタクリだったのかな。
141: Socket774 2017/02/27(月) 16:30:33.43 ID:DZNUDOmC
急遽で12コア化できるの?
143: Socket774 2017/02/27(月) 16:33:31.60 ID:c60KJjWQ
>>141
そのためのリングバスです。コア増減は自由自在。
なお発熱に関してはお察し。
147: Socket774 2017/02/27(月) 16:39:05.84 ID:sbHpm4uc
>>141
結局Xeonと同じソケットなわけだから今までXeonのE5あたりだったのの一部がi7になるだけでは
86: Socket774 2017/02/27(月) 15:37:00.25 ID:bIwFwrhy
インテルあまりにもサボりすぎたな
†ダーク♂シリコン† とはなんだったのか