296: Socket774 2017/03/07(火) 12:24:29.89 ID:d07O6PHe
301: Socket774 2017/03/07(火) 12:25:49.86 ID:/GWIBNmW
>>296 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! おい全マザーボードにあく流用するんだよ!
336: Socket774 2017/03/07(火) 12:40:01.60 ID:kYEgaXWP
>>296 これは期待のできるアップデート 改善しててくれ~
Sponsored Link
309: Socket774 2017/03/07(火) 12:29:34.30 ID:xcyXoutH
314: Socket774 2017/03/07(火) 12:31:52.69 ID:ce2i4PdC
>>309 はよアップしたい
324: Socket774 2017/03/07(火) 12:35:37.31 ID:5tBH78nG
変態先生対応は早いな
317: Socket774 2017/03/07(火) 12:32:51.05 ID:Skdr0ZKP
TaichiもBIOSきてんじゃん Asrock頑張るなあ
327: Socket774 2017/03/07(火) 12:36:29.56 ID:f7vvnv3S
>>317 頑張ってるが、全部空回りという マニュアルPdfとUSBブート作成用ツール、 Free DOS梱包しろや
exeだけ入れておいてどーしろってんだよ!!!
332: Socket774 2017/03/07(火) 12:38:22.21 ID:tHZkSRJh
>>317 リリース日に間に合わなかった感。
307: Socket774 2017/03/07(火) 12:28:58.16 ID:9TLsHq9m
「通はシェルでアプデだろ」 「ごめん間に合ってなかったけどできた」 「・・・」
さあ楽にアップデートできるようになったから工房の在庫を買いに走るんだ え?どうやってそのファームにアップデートするかって?
311: Socket774 2017/03/07(火) 12:31:14.66 ID:1gSN1XYK
>>307 店にうpしてもらえ
320: Socket774 2017/03/07(火) 12:33:31.85 ID:9TLsHq9m
>>311 店員が「ささやき・・・いのり・・・えいしょう・・・ねんじろ」 とかぶつぶつ呟きながら作業してるんですがどんな顔してみてたらいいですか?
333: Socket774 2017/03/07(火) 12:38:47.12 ID:1gSN1XYK
>>320 灰になったら、トマホーカーに転生だから心配すんな
341: Socket774 2017/03/07(火) 12:43:01.97 ID:kYEgaXWP
3/7/2017 1.Add Instant flash function. 2.Add “CPU Frequency Multiplier Change” item.
Instant flash functionが追加さたって思いっきり書いてあるわw これでASRockの心配事がずいぶん減ったなあ
363: Socket774 2017/03/07(火) 12:52:48.42 ID:8NRqw3Ug
>>341 > 1.Add Instant flash function. > Instant flash functionが追加さたって思いっきり書いてあるわw
これは朗報だな。変態マザーの敷居が大幅に下がった。
360: Socket774 2017/03/07(火) 12:51:40.86 ID:wjZ+SkB3
K4昨日BIOSアップしたばかりなのにと思ったら簡単なアプデになったのかよかったよかった
638: Socket774 2017/03/07(火) 17:01:16.91 ID:wjZ+SkB3
なんでK4アプデ方法からEFIを消したんだキレそう
626: Socket774 2017/03/07(火) 16:53:32.55 ID:mdf5VN12
K4のP1.60はDOSかOS上からだけどWIN10対応してないやんw フロッピーからやれとのこと。 もてあそぶなwww
367: Socket774 2017/03/07(火) 12:56:09.24 ID:wFC3bvm7
BIOSのアプデにフロッピーディスクとか書いてあるんだが大丈夫かこれ
373: Socket774 2017/03/07(火) 12:59:55.21 ID:9TLsHq9m
>>367 なあにEFIフラッシュROMが4Gbitだったとしてほんの350枚ほどFDを書き出すだけで
377: Socket774 2017/03/07(火) 13:02:09.42 ID:SjzFsXKb
>>373 過去最高のFD枚数のゲームでもVIPER CTR FD版40枚組だったのに別次元だなw
379: Socket774 2017/03/07(火) 13:03:09.69 ID:wFC3bvm7
>>373 そんな持ってねえわw てかwin上から再起動で更新の方が本命か
381: Socket774 2017/03/07(火) 13:03:58.78 ID:f7vvnv3S
>>379 Windowsからの更新はバクチすぎる・・・・・・ DOSからがいいよ
382: Socket774 2017/03/07(火) 13:05:21.25 ID:wFC3bvm7
>>381 よく見たら再起動後に更新だからwin上からでは無さそうに見えるんだがちがうのかねこれ
376: Socket774 2017/03/07(火) 13:01:17.63 ID:w/vjh1Gd
そもそもフロッピーのI/Fあるのかw
449: Socket774 2017/03/07(火) 13:57:22.88 ID:Qu1yGKWa
>>376 > そもそもフロッピーのI/Fあるのかw
つ USB
470: Socket774 2017/03/07(火) 14:16:16.26 ID:SjzFsXKb
>>376 >>449
よっしゃ準備万端だ!任せろw
481: Socket774 2017/03/07(火) 14:25:08.25 ID:YC2RkV8p
フロッピーは音がいいよね、USBなんかの挿入感とはダンチですわ
485: Socket774 2017/03/07(火) 14:28:46.95 ID:jGAA56gK
>>481 タタンタタン タタンタタン
634: Socket774 2017/03/07(火) 16:58:43.82 ID:wvkEgmSd
648: Socket774 2017/03/07(火) 17:05:30.94 ID:jGAA56gK
>>634 ワロタw >ステップ2作成したフロッピーディスクを用い起動します。 無理言うなよ~ asrockあせりすぎw
637: Socket774 2017/03/07(火) 17:00:50.28 ID:ERXGYacb
フロッピーを要求する鬼畜さがすごいw
658: Socket774 2017/03/07(火) 17:12:18.36 ID:xIKc7l52
ASRockwwwフロッピーwwww いい加減にせえよ!!!
672: Socket774 2017/03/07(火) 17:19:03.35 ID:tBPItya4
【悲報】アスロッピー
643: Socket774 2017/03/07(火) 17:03:29.05 ID:mdf5VN12
まあ、最初はフラッシュドライブって書いてるし…誤訳の可能性もあるけど…
647: Socket774 2017/03/07(火) 17:05:15.92 ID:mdf5VN12
グローバル見てきたけど、フロッピーは誤訳っぽい。 1.Create a bootable system USB pen drive. 2.Download an updated ASRock BIOS file (WinZip format with .zip file extension) from the web site, unzip the BIOS file and save all files to the drive you created in step 1. 3.Boot from the disk you created in step 2. 4.At the “A:\” prompt, type BIOSfile.exe, then press [Enter]. For example: A:\H87Pro~1.exe [Enter] then you will see program is finding model name; after finish please press any key to reboot.
664: Socket774 2017/03/07(火) 17:14:14.43 ID:9TLsHq9m
>>647 もう誤訳以前に日本語わかる奴が勝手に書いた感じしかないな
666: Socket774 2017/03/07(火) 17:15:36.11 ID:8aDhUuxm
>>647 ディスクとAプロンプトを意訳して、フロッピーディスクと訳した
670: Socket774 2017/03/07(火) 17:17:01.59 ID:mdf5VN12
>>666 この書き方だとUSBメモリに仮想FD組んでもいけそうだな。
701: Socket774 2017/03/07(火) 17:31:58.33 ID:ReMSBlpL
できた 余裕
706: Socket774 2017/03/07(火) 17:34:28.62 ID:mdf5VN12
>>701 先を越されたか。いまちょうど乾燥機使ってるので怖くてできない(‘A`) 結局、FDDでやってみた?
715: Socket774 2017/03/07(火) 17:38:05.45 ID:ReMSBlpL
>>706 うちなんかいざって時に炊飯器+エアコン+電気鍋コンボで慌てて止めたわw
win10からexe起動して再起動 efiシェルより時間はかかる感じ
746: Socket774 2017/03/07(火) 17:55:03.20 ID:mdf5VN12
>>715 10は対応してないって書かれてるんだけどなw おれはFDでやってみるかな…
749: Socket774 2017/03/07(火) 17:58:42.84 ID:ReMSBlpL
>>746 対応してないとは書いてないぜ win10が入ってないだけでなw
更新はUEFI上からだからあんま関係ないんじゃね
754: Socket774 2017/03/07(火) 18:02:32.62 ID:wvkEgmSd
asrockのやつだけどdosから更新できたよ フロッピーじゃなくてusbメモリつかったけど
793: Socket774 2017/03/07(火) 18:33:38.75 ID:m++0a3ne
>>791 何故1.40? 1.50じゃないのか?
796: Socket774 2017/03/07(火) 18:36:59.84 ID:wvkEgmSd
>>793 AB350 Gaming K4は1.40が最新
758: Socket774 2017/03/07(火) 18:07:38.55 ID:WxqxqFtv
最近のasrockは優等生すぎてつまんなかったしいいじゃない あード安定のトマホークつまんねーわー
とか書かれても全然羨ましくないトマホークがさいつよ
821: Socket774 2017/03/07(火) 18:57:03.36 ID:JYQRgnmt
すごい勢いでBIOSが熟成していってる こういう熱さが自作の楽しみだよね
826: Socket774 2017/03/07(火) 18:59:40.20 ID:yjtSMrjX
1.60 BIOS WIN10だめとかさすがだな
829: Socket774 2017/03/07(火) 19:00:45.32 ID:mdf5VN12
>>826 出来たって報告はあるけど、公式ではサポートしてないっぽい。
842: Socket774 2017/03/07(火) 19:09:17.01 ID:q3qv0y2S
AsrockのPro Gaming使ってるがBIOS更新怖すぎるな・・・ 40000円近いマザーを文鎮化させたくないので様子見
845: Socket774 2017/03/07(火) 19:11:41.44 ID:5X5eF1VQ
1.60なんて来てなくね?て思ったらK4は互換性向上のアップデートが挟まってるからTaichi/Proよりバージョン一つ上なのね
846: Socket774 2017/03/07(火) 19:12:47.28 ID:mdf5VN12
>>845 たんに一番問題が多いだけの可能性も…
755: Socket774 2017/03/07(火) 18:03:37.62 ID:82f2p6Mg
前回の記事のコメント欄を思いだして、フラグ回収なのかとニヤニヤしてしまったw