Sponsored Link
5: Socket774 2017/03/09(木) 09:28:47.66 ID:f0HXoXo20
これ

37: Socket774 2017/03/09(木) 10:12:05.71 ID:SFz0gnm80
>>5
懐かしい
36: Socket774 2017/03/09(木) 10:09:41.17 ID:1loa0WmO0
>>5
ここでスケボーやったりしてた
15: Socket774 2017/03/09(木) 09:40:47.00 ID:9R0aIeuD0
>>5
懐かしいなぁ
毎週日曜はここの公園で万世のカツサンド食いながらバスケをボーっと見てたわ
10: Socket774 2017/03/09(木) 09:37:01.26 ID:Ep6DtqWP0
>>5
なんでこんな広い一等地にバスケコートがあったの?
11: Socket774 2017/03/09(木) 09:38:07.00 ID:Lch1YCoX0
>>10
一等地ゆえに開発するのが厳しい
51: Socket774 2017/03/09(木) 10:39:52.59 ID:JFhwYTEm0
>>10
その前は青果市場で売却の話がモメてしばらく寝かせるようになった結果。
その後、つくばだかの大学の建築の教授が、自分らの子飼いのデベロッパー
に安く売る話を持って行ってそれで開発させた。
16: Socket774 2017/03/09(木) 09:41:49.74 ID:qLZiS6No0
>>5
その後にあった立体駐車場はよく使ったな
31: Socket774 2017/03/09(木) 10:01:06.09 ID:PT0niQHd0
>>5
スケボーのハーフパイプも無かったっけ
表面ベニヤ製の奴
マックで飯食いながらこの辺はよく眺めてた
もう20年も前になるか
44: Socket774 2017/03/09(木) 10:30:04.08 ID:vQv9izR+0
>>5
この頃はまだ綺麗な街だったなぁ~
6: Socket774 2017/03/09(木) 09:29:08.77 ID:B/L+idjN0
AMDの看板懐かしい(´;ω;`)
7: Socket774 2017/03/09(木) 09:30:09.25 ID:/+b1y97F0
あんな駅前の広い土地を贅沢に使ってたよな
8: Socket774 2017/03/09(木) 09:31:04.90 ID:tNl5cYSC0
献血いった!
なつかしー
9: Socket774 2017/03/09(木) 09:31:24.25 ID:PeNHMA4s0
正直、あんなとこに食い物やができて成り立つとは思わなかったよ
12: Socket774 2017/03/09(木) 09:38:53.99 ID:cbARa8/K0
工ロゲーブームの時の秋葉が
一番良かったよなぁ
69: Socket774 2017/03/09(木) 11:23:36.13 ID:/4GmDOOV0
>>12
大通りのアオキってヲタクに需要があるの?
と、疑問に思った日からもう秋葉原は日陰者たちの街ではないと痛感した。
14: Socket774 2017/03/09(木) 09:40:34.28 ID:tNl5cYSC0
電球とか売る街だったよね
18: Socket774 2017/03/09(木) 09:42:39.99 ID:SOiicOnP0
アキデパのほぼ1フロアがガンダムショップでガンダムカフェがあった。隣はNゲージショップだった。
アソビットシティで建物全部がホビー専門的でBBガンのシューティングレンジもあった。
歩行天国に土日は屋台が並んだ。
軍資金は東京三菱銀行で引き出しが定番だった。
ドスパラ、T-Zone、Two Top等の自作屋がいっぱいあった。
昼はアキデパの回転寿司の大江戸だった。
アキデパの100円ショップで帰りによく買い物した。
石丸電気、ヤマギワ、ラオックス等、電器店を渡り歩いた。
みんな失くなってしまった。もう誰もいない。
毎週ので様にアキバに通ったあの頃が一番楽しかった。
アキバか。 何もかも皆懐かしい。
20: Socket774 2017/03/09(木) 09:46:09.40 ID:qLZiS6No0
>>18
ドスパラ失くさないでよ
無くなったのはクレバリー
64: Socket774 2017/03/09(木) 11:16:43.50 ID:Zc89ycEt0
>>20
え?クレバリーなくなったの??
68: Socket774 2017/03/09(木) 11:20:44.74 ID:qLZiS6No0
>>64
けっこう前に無くなったよ
19: Socket774 2017/03/09(木) 09:45:26.57 ID:GTXFGR7o0
なんで駐車場潰してまでしてバスケットコートを作ったのか。
21: Socket774 2017/03/09(木) 09:47:37.95 ID:oqHMPC6i0
バスケコ^トのあった時代は知らないけど汚らしいパチンコ屋やら臭いラーメン屋なんかが乱立してる様を見ると
欲望で際限なく膨れ上がるまるでキモヲタ自身を象徴しているかのような街
32: Socket774 2017/03/09(木) 10:03:58.49 ID:PT0niQHd0
>>21
この頃はまだ今みたいなオタク一色の街じゃなくて家電とオーディオが客の主目的の半分を占めてた
アニメイトはじめアニメの専門ショップなんて大通りになかったし
73: Socket774 2017/03/09(木) 11:44:32.88 ID:NCdTay+d0
>>21
マニア向けショップはとっくにネット通販に移行して
オフィス街、普通の繁華街、外国人観光客向けになった結果が現状の秋葉原なんだけど?
25: Socket774 2017/03/09(木) 09:51:45.22 ID:zq34bvEv0
バスケットコートなんてほんの数年間でしょ
その前は青果市場ずっとあったし
AKBカフェがあったあたりにTZONEあったの懐かしいな。
27: Socket774 2017/03/09(木) 09:55:46.46 ID:2q7Y9G4i0
>>25
無いよ石丸だよ
33: Socket774 2017/03/09(木) 10:06:11.28 ID:8qp0Zinm0
バスケットコートが出来る前はフェンス張り巡らせた駐車場だったよね。
34: Socket774 2017/03/09(木) 10:06:15.77 ID:PkyviaCS0
電気街だった頃か、懐かしいな
あの頃のアキバの方が好きだったわ
ネットもあまり発達してなくて、色んな店で色んな家電を見比べるのが楽しかった
41: Socket774 2017/03/09(木) 10:27:08.14 ID:s7qKFKMz0
90年代初期までのアキバがよかったな文字通り電気街で
43: Socket774 2017/03/09(木) 10:29:41.32 ID:v59aSxgm0
Windows95発売当時にこの広場でイベントやってたな
47: Socket774 2017/03/09(木) 10:32:27.57 ID:v59aSxgm0
静かな街だったよな
49: Socket774 2017/03/09(木) 10:36:38.18 ID:+O8Zrxbe0
ホント似たような小電器屋ばっかだったな
少しでも安いPCパーツや工ロゲー求めてアキバ中歩き回った日が懐かしい
54: Socket774 2017/03/09(木) 10:46:32.73 ID:JFhwYTEm0
そもそも神田全体が電気街というより流通商社街なんだけどな。
秋葉原に近い岩本町でも、それ系の業者が年二回バザーやってる。
57: Socket774 2017/03/09(木) 10:56:35.86 ID:YTmXdxoP0
>>54
あれは衣料系業者だよ
東神田繊維街の名残
60: Socket774 2017/03/09(木) 11:10:10.45 ID:lpC1gilq0
俺が秋葉に行く様になったのは小学生の頃だ
80年中盤のPCがメインに成りつつある時代だったな
実際は兎も角世間のイメージはこんな↓感じ?
電気街→パソコン街→ゲーム街→アニメ街→メイド街→?
でも根っこの部分では電気街ってのは変わらんね
62: Socket774 2017/03/09(木) 11:12:04.52 ID:AxVqaSJE0
>>60
>メイド街→?
今次第に飲食店街になりつつもアリ
65: Socket774 2017/03/09(木) 11:16:44.36 ID:7H57hvZI0
>>62
驚きだよな、昔は飲食店なんて数えるほどしかなくトイレもあんまなかったから
買い物すんだらとっとと御徒町に移動してたのに
今じゃ飲食店は御徒町逆転してしまった
53: Socket774 2017/03/09(木) 10:45:13.83 ID:a8MInFZf0
お前らはあの頃がどうとか、今は寂れたとか言ってるけど
今の秋葉原でも他に代りが無いくらいの電気街なんだよ
だから今でも通ってる奴も多い
もうアキバといったらステーキ食いに行くところだな