自作PCのシミュレーションゲーム「PC Building Simulator」
https://mcintyre.itch.io/pc-building-simulator
プレα版が無料で遊べます
ラッチ開けないとメモリ刺せなかったり地味なところで再現性あげてる
10分くらいは暇つぶしできそう
○組み立て
これじゃシミュレータというより簡易デザインツールやん
自作PCのシミュレーションゲーム「PC Building Simulator」
https://mcintyre.itch.io/pc-building-simulator
プレα版が無料で遊べます
ラッチ開けないとメモリ刺せなかったり地味なところで再現性あげてる
10分くらいは暇つぶしできそう
○組み立て
VR自作とか出たらどうなんだろう。
ヒートシンクで指切った判定とか妙なとこ拘って。
スッポンも再現してほしい
パーツも全部選べて消費電力とかベンチスコアとか全部わかるようになったら流行るかもしれない
更にこれで組んだパソコンを注文できちゃったりするともっと流行るかもしれない
もう普通に自作しようぜ富豪共が
めっちゃつまんなかった
アルファ版だしね、様々なパーツが実装されれば化けるかもしれない。
思てたんと違った
掲示板へのお助け投稿機能もつけれ
無料だしやってみるけど、製品ばんはFANのRPMとか変えられて温度シュミレータくらいできるんかね?
ただ組むだけだとだれとくだよな
やったけどくっそつまらんかった
これで組んだPCがPCとして動けばPCの中でPCが出来るわけだな
実在のパーツでクーラーの干渉とかが検証できるなら価値があると思うけど。
そういうのじゃないの?
Zerry藤尾の「自作王」に出てきた「自作甲子園」みたいな競技頼む
ランダムに初期不良イベントが発生してトラブルシューティングのスキルを鍛えることができるのだったら
ビギナーにやらせてみてもいいかもね
否定されすぎてて開発者がかわいそう
めっちゃつまんなそう、初心者の組み立て練習用とかそんなんか?
シミュレーターってタイトルだから勘違いしてるのが多いが組み立て作業を楽しむゲームだろ
絶対に『自作』と認めないマンは何なんだろう?
自作PCを作って自作PCを作るゲームをしてそのゲームで作った自作PCで、
自作PCを作って自作PCを作るゲームをしてそのゲームで作った自作PCで、
自作PCを作って自作PCを作るゲームをしてそのゲームで作った自作PCで、
自作PCを作って自作PCを作るゲームをしてそのゲームで作った自作PCで、
自作PCを作って自作PCを作るゲームをしてそのゲームで作った自作PCで、
自作PCを作って自作PCを作るゲームをしてそのゲームで作った自作PCで、
自作PCを作って自作PCを作るゲームをしてそのゲームで作った自作PCで、
自作PCを作って自作PCを作るゲームをしてそのゲームで作った自作PCで
まあ確かに自作ってちょっと違うと思うわ
「自作」でいいんだよ今更余計な定義合戦すんなw
PCを組むためのPCが無い
だって全然楽しそうじゃないもん!
これやる為にPC作るわ