1: Socket774 2017/03/12(日) 20:41:08.672 ID:KK2xLmdu0 .net
7?
Sponsored Link
2: Socket774 2017/03/12(日) 20:41:20.942 ID:aax/wiDt0
10
4: Socket774 2017/03/12(日) 20:41:37.545 ID:di/OiH3O0
10一択
5: Socket774 2017/03/12(日) 20:41:43.563 ID:dfCzvGXC0
mac
8: Socket774 2017/03/12(日) 20:42:48.260 ID:KK2xLmdu0 .net
>>5
今Mac使ってる
6: Socket774 2017/03/12(日) 20:42:26.218 ID:KK2xLmdu0 .net
10ってそんないいんか?
7: Socket774 2017/03/12(日) 20:42:42.222 ID:k/ucgtT30
10以外無いだろ
10: Socket774 2017/03/12(日) 20:43:18.656 ID:KK2xLmdu0 .net
>>7
でも7は安くで買えるんよな
9: Socket774 2017/03/12(日) 20:43:13.783 ID:4VeRpzRc0
今8ってパッケージ売ってたっけ?
12: Socket774 2017/03/12(日) 20:43:48.976 ID:KK2xLmdu0 .net
>>9
通販では売ってる、多分
11: Socket774 2017/03/12(日) 20:43:44.036 ID:KE5xVceg0
新規で買うのに10を選ばないヤツって何なの?
14: Socket774 2017/03/12(日) 20:44:10.086 ID:KK2xLmdu0 .net
>>11
そんな10ってええんか
18: Socket774 2017/03/12(日) 20:44:52.079 ID:hAwtS9VU0
>>14
よくはないけど7にする意味もない
21: Socket774 2017/03/12(日) 20:45:47.753 ID:KK2xLmdu0 .net
>>18
7は評判ええやん
33: Socket774 2017/03/12(日) 20:49:44.152 ID:KE5xVceg0
>>21
7じゃなきゃダメな理由が特に無いのに7を選ぶとか無いわ
あと7のサポートはあと3年で切れるけどよろしいかな?
そしたらごっそりパソコンを買い替えるか、10にアップグレードするか選択を迫られるんだが・・・
今でこそまだ無料で10にアップグレード出来るけど、それがいつまで続くかは分からんよ
16: Socket774 2017/03/12(日) 20:44:40.471 ID:yVcQfi2c0
10の利点てなに?
20: Socket774 2017/03/12(日) 20:45:07.020 ID:KK2xLmdu0 .net
>>16
まーサポートは長いだろうな
19: Socket774 2017/03/12(日) 20:45:03.176 ID:U5ZoPqEB0
安いの買って10にアプグレすれば
22: Socket774 2017/03/12(日) 20:46:15.187 ID:KK2xLmdu0 .net
>>19
アプグレっていくらすんの?
23: Socket774 2017/03/12(日) 20:47:00.775 ID:U5ZoPqEB0
無料でまだいけんだろ確か
28: Socket774 2017/03/12(日) 20:49:11.766 ID:KK2xLmdu0 .net
>>23
まだ無料なんか
24: Socket774 2017/03/12(日) 20:47:02.022 ID:yVcQfi2c0
初期にアプグレしてから動かなくなった知り合いいるから怖くて未だにやってない
30: Socket774 2017/03/12(日) 20:49:24.185 ID:KK2xLmdu0 .net
>>24
こっわいな
29: Socket774 2017/03/12(日) 20:49:20.477 ID:i9LrbZQf0
タッチパネル積んでれば10は割と本当に使いやすいOS
34: Socket774 2017/03/12(日) 20:51:05.178 ID:Ajfs/0B50
迷った時点で10でいい
35: Socket774 2017/03/12(日) 20:51:15.543 ID:1MeJgkQ80
まあ7でも良いが10でも良いってのがぶっちゃけた本音
38: Socket774 2017/03/12(日) 20:52:52.210 ID:llwe2kXE0
10にアップグレードするために7を買うとか意味ない。
最初から10でいい。
というか、いまから始めるなら Windows に拘る必要はないよな。
Linuxでも十分。
42: Socket774 2017/03/12(日) 20:54:21.654 ID:KK2xLmdu0 .net
>>38
ゲームやりたいんよね
47: Socket774 2017/03/12(日) 20:57:49.516 ID:KE5xVceg0
>>42
古いゲームをやりたいなら7でもいいかもしれないけど、新しいゲームをやりたいなら問答無用で10だな
50: Socket774 2017/03/12(日) 20:59:14.390 ID:KK2xLmdu0 .net
>>47
そっか
39: Socket774 2017/03/12(日) 20:52:54.418 ID:zpO/ahQ40
そもそもskylake以降は10にしなきゃいけないのわかってないバカかな?
43: Socket774 2017/03/12(日) 20:55:06.311 ID:fDc0k7Fu0
>>39
動作保証がないだけでインストは普通に可能
40: Socket774 2017/03/12(日) 20:52:55.890 ID:bcNEUa1z0
Windowsバージョン別マーケットシェア

48: Socket774 2017/03/12(日) 20:58:28.290 ID:KK2xLmdu0 .net
>>40
8って少ないんやな
46: Socket774 2017/03/12(日) 20:57:39.738 ID:hAwtS9VU0
>>40
windows10強制アップデートでどれだけwin7、8ユーザーが犠牲になったんだろう
53: Socket774 2017/03/12(日) 21:01:37.808 ID:KE5xVceg0
手間を惜しまないなら、7を買ってから一旦10にアップグレードして、
ライセンスをMSアカウントに紐づけしてから7に戻すといい
そうすればいつでも10にすることが出来るからな
56: Socket774 2017/03/12(日) 21:04:48.438 ID:KK2xLmdu0 .net
>>53
え、そんなことできんの?
66: Socket774 2017/03/12(日) 21:11:10.363 ID:KE5xVceg0
>>56
10から出来るようになったの
回数の上限とかはあるみたいだけど、そこら辺は公表されてないから不明
とりあえずよほど変なことでもしない限り、好き勝手に構成変更出来るようになったわ
58: Socket774 2017/03/12(日) 21:05:26.114 ID:YbUJj4nLa
embbeded版のwin7買えば24年までサポートしてくれるよ
61: Socket774 2017/03/12(日) 21:07:21.604 ID:KK2xLmdu0 .net
>>58
ま?それもええかもな
63: Socket774 2017/03/12(日) 21:10:21.865 ID:K8dPU1M60
>>58
Windows Embedded版使うくらいなら、リカバリソフトで
シャットダウンするたびに状態復元するようにするようにして旧OS使う方が手っ取り早くないか?
70: Socket774 2017/03/12(日) 21:15:47.904 ID:YbUJj4nLa
>>63
そんなことするなら期限切れても普通のWin7使うわ
面倒だけどMSからemb用のパッチ落として適用すれば良い
69: Socket774 2017/03/12(日) 21:13:37.062 ID:qiKCRdvW0
ワイはまだ98とMe機が現役やで!まだ戦える
10以外に選ぶ理由無さそうだけどな