とりあえずエレコム漁っとけ
2,3個買えばええ
ワイは新幹線の指定席の椅子を市販してほしいンゴ
使いにくくてしゃーないやろ小さいのとか
ロジクール最高やぞ
そこそこのでええわ
サイズも展開されてるやろ
Realforce買えや糞が
g300sを10個備蓄や IntelliMouseはもう帰ってこないんや
つまりマウスそのものが人間工学に基づいてない
わかる
すごくわかる
なんか「この形がちょうどええやろ?な?」って感じあるよな
わかる、楽すぎるんだよな
ちょっと負荷がかかってるくらいがちょうどいい
人間工学に基づいた系のマウスで今までええのに巡り合わんかったわ
何かおすすめとか無いかな?
究極的には手を使わずに済ませるのが一番。
入手困難だけど障碍者向けの「フット用マウス」。
器用な人はトラックボールを足でできるらしいけど…。
ね~よ
アホか
人間工学に基づいたキーボードがリアフォって嘘だろwマイクロソフトの曲がったヤツかTRONキーボードだろ
世界一はマイクロソフトの曲がったやつと決まってら。小栗旬だって使ってんだ。
左利きを殺しにかかってる
ストレスで死ぬ。
自分は右利きだけど、マウスだけ左利き。
いざ自分が左用製品を探してみてあまりの少なさに愕然とした。
左利きの人たちはこんな悲しみを背負っていたんだね…
テンキー入力時は左手マウス
その他入力時は右手マウス
手首が痛いならトラボの方がいいんじゃないか
慣れるまでが大変だけど
g300sがマジで使いやすい。てかこれ以外常用で使えなくなったわ。他のマウス使うと使いにくいと感じる
安いのに良いよね
いいマウスだけどチャタるのが早いんだよなぁ
ロジ全般に言えるけど
↑
こうやってドヤるアホ必ず湧くけど
チャタとか一度もないんだが
俺は仕事で使ってたM705rがチャタリング発生したから、自分でマイクロスイッチ付け替えたゾ。
尼で売ってるOMRONのマイクロスイッチのレビュー見たら、ロジのマウス修理目的で買ってるやつ多いみたいだゾ。
ハンダゴテ持ってない人は、マウス捨てる前に
接点洗浄剤をマイクロスイッチ内部に吹き込んでみい
あっさり治るで
左右非対称の歪んだ形状だとカーソルの移動が斜めになるから嫌
フィット感が高すぎる奴は蒸れて不快になる
自由にもてる程度で丁度良い
人間工学とか欧米の方が進んでいるイメージ
マウスとかキーボードなどのPC関連も欧米企業ばかりのイメージ
人間工学に基づいても日本人の大きさに合うサイズより一回りから二回り大きいイメージ
人間が全員同じ形なわけないやろ
マジそれ
人間工学とか大嘘
指が6本あったり掌が偏った長方形だったりする人達なのかい?
MX1000ずっと使ってるんだけど、3台目がそろそろ壊れそう。
ストック残り1台…
もし復刻版として出してくれたら12800円でも3台買うぞ?
俺は被せ持ちだからなあ
スイッチングとかトラッキングとかまともに動いてくれればだけども
軽くて小さい方が好みなので軽く人間工学考えましたーくらいのマウスだな
バキバキに人間工学かかってこいやーなマウスとは相性悪い
Logicool M546
型番は違っても、ほぼ同じ形のマウス販売してくれるからありがたい
つまみ持ちだから、卵持ってる?感は大事
うちはM545が現役だな。
三千円以下のワイヤレスだとこの系統が鉄板だと思う。電池持ちもいい。
それ以前は一回り小さいMSの3000V2使ってた。
お察しの通りコンパクトマウス派である。
美術の時間に我流で人間工学に基づいたハンコ作ったけど
フィットし過ぎてすげー押しづらかったから
基づきすぎるのもよくないよ本当に
ゲームするんじゃなければアマゾンベーシックのマウスかMSのマウスで十分
どっちも600円くらい
g900を3ボタン化して使ってる
軽いし使いやすいしブラウザーゲーで
誤爆せずに済む
平均に近い体格の人には良いかも知れんが万人に合うとは限らん
人間工学と言う割にはメーカー毎に形状が全然違ってて草生えるわ
ツボの名前は同じなのに中国と日本とでは位置が異なる針灸みてぇだ
サムネの奴を今まさに使ってる、ちなみに有線・無線の2台備蓄。
何か所かに滑り止めのテープを貼って使用。
Macの方はマイクロソフトの丸っこいやつ。
スレでもあったけど、操作支点が変わっちゃうのでゲームには
向かないね、ゲームには別の普通の形のマウスを使ってる。
未だにG5使ってる俺に隙は無かった
小6の時に買って社会人になってもまだ使えてるというロジクール脅威の技術力
なおG500を6本買い溜めしてある模様
色々使ったけどIntelliMouseの形状とサイズが一番だわ
ボタン2,3個追加して再販してどうぞ
PC歴18年弱、ほぼずっとメインはペンタブ…
そういやIntuosにはマウスあるよね・・・・使ったことないけど。
あれも結局板の上でしか使えないからねぇ…
板自体かなりデカくないと…
マウスなんですが、自分はパソコンショップで、以前バルク品の袋に入った¥500とかのを、こわれたら交換?という感じで10年くらい使っていましたが、何と、予想に反して、わずか3年とか、2年で動作不良!!!なので、現在は、バルク品ではなく、有名一流メーカーのマウスの安売り版をつかっています。
そこにしか指置いちゃダメな形のマウスは指が凝って辛い
m570で困ったことがない
指が短く太いので分厚いマウスは使いづらいな。トラックボールも回す位置がうまく取れなくて使いづらい。あとはフィンガーチャンネル付きのマウスは溝が合わなくてNGだな
G900とかみたいなどこ押しても軽くクリックできるマウスやMX-Rくらいの大きさのマウスが使いやすいと感じるね。G700とMX1100、M950、MX-Mは手に合わなかったので棚の肥やしになってる
オレはロジクールのM705tを5個くらいストックしている。
トリックボール慣れたらもう他のに移れねぇわ
鉛筆にゴム付けて、子供が正しく持てるようにしたやつ
あれを持ってみたことがあるけど、まさに人間工学
俺の頃はアレが左利きには無用の長物だと教えてくれる先生はいなかったな…おかげで滅茶苦茶だ
俺はコロコロマウスだな
レーザーとか光学は感度悪くてあかんね
なんj語、初めてしみ入る蝉の声。
使い勝手の感想だと、凄くわかりやすい。
FPSの話になってしまうけど、俺はつかみ持ちだから人間工学に基づいた系は持ち方が矯正されて気持ち悪い