Appleが3月21日夜、9.7インチの新型iPadを発表しました。最大の特徴は最安値モデルが4万円を下回るという、その価格の安さです。
9.7インチiPadは、カラーはシルバー、ゴールド、スペースグレイの3色展開、ストレージ容量は32GBと128GBの2種類です。
9.7インチiPad – Apple(日本)
搭載しているのは2,048 × 1,536ピクセル解像度の9.7インチRetinaディスプレイで、9.7インチiPad Proと同じです。ただし安価版だけあって、フルラミネーションディスプレイではなく、反射防止コーティングは施されていません。
プロセッサはA9、コプロセッサはM9を搭載しています。カメラはiPad mini4と同じ8メガピクセル、スピーカーも2スピーカーオーディオとなっています。
最大の魅力は何といっても37,800円からという手頃な価格設定です。32GB版のWi-Fiモデルは37,800円、Wi-Fi + Cellularモデルは52,800円。128GB版のWi-Fiモデルは48,800円、Wi-Fi + Cellularモデルは63,800円となっています。

Apple、4万円を切る9.7インチiPadを発表! – iPhone Mania
Sponsored Link
4: Socket774 2017/03/21(火) 22:58:46.51 ID:55fyiC8W
すげー選択だな
128GB一択しか選びようがない。
6: Socket774 2017/03/21(火) 22:58:57.33 ID:XFZ/afzT
価格の安さを前に持ち出してくる…
10: Socket774 2017/03/21(火) 23:02:15.00 ID:8DFotxQ0
32GBワロタ
11: Socket774 2017/03/21(火) 23:03:25.16 ID:SOhb7mYM
32GBとか使えないだろ
いらん
222: Socket774 2017/03/22(水) 10:33:04.88 ID:xPGwvkJu
>>11
ウチは16GのiPad2ですが、何か?
196: Socket774 2017/03/22(水) 09:10:48.27 ID:J9Bjkh+W
>>11
業務専用アプリの端末で100台単位の購入とか
31: Socket774 2017/03/21(火) 23:19:24.95 ID:Mx18QaU9
32Gは少ないし
128Gはそんなにいらんのだけど。
64G安く売ってくれよ。
33: Socket774 2017/03/21(火) 23:20:34.45 ID:MRi4xptW
Appleのサイトで仕様を確認してきたけど
9.7インチiPad Proよりも厚くて重いのな…
38: Socket774 2017/03/21(火) 23:27:29.15 ID:RXk+8pmz
たしかSDカードいれられんやろ。なら128一択
44: Socket774 2017/03/21(火) 23:39:08.51 ID:HBio6X3y
ブランド力で売ってきたのに安物売るとか大塚家具と同じ道を歩みそうだな
224: Socket774 2017/03/22(水) 10:33:48.59 ID:dApuYUp/
>>44
ですな。
60: Socket774 2017/03/21(火) 23:57:35.38 ID:J2SHSskc
simさせるモデルだと何で途端に高いのか。通信費かかるんだから逆に安くして欲しい
64: Socket774 2017/03/22(水) 00:00:46.93 ID:hkSB5/Nv
液晶air2より劣化してるじゃねえか
73: Socket774 2017/03/22(水) 00:09:00.54 ID:RtBKMLE4
めっちゃガッカリだな。
iPad Air 2で進化は止まってしまったのか。。。
74: Socket774 2017/03/22(水) 00:11:19.31 ID:1wMG8VQT
>>73
iPad Proはディスプレイの美しさとスピーカーの音質、めっちゃ進化してるぞ。
87: Socket774 2017/03/22(水) 00:17:33.28 ID:aCIR07ff
タブレット全体のマーケットが伸び悩んでるから、安売りでAndroidとかから
シェアとるのが手っ取り早いんだろうな
91: Socket774 2017/03/22(水) 00:22:40.01 ID:aCIR07ff
AppleもようやくiPadを薄くすることに意味は無いと気づいたか。
93: Socket774 2017/03/22(水) 00:25:19.13 ID:4tpsCjJE
画面の美しさは一番ユーザーが拘るところなのに、そこを退化させちゃ駄目だろ。
ブランドイメージに関わる。本当にただの安物になっちゃう。
100: Socket774 2017/03/22(水) 00:31:11.64 ID:ySBXAZ/u
新型が出てPro9.7が値下がりした時が本物の勝負だ
109: Socket774 2017/03/22(水) 00:45:34.55 ID:u0mO41tr
つか、こんなもん要らんから
液晶タッチパネルを特殊な端末ではなく、マウスやキーボードと同じ位普及させて欲しいな
勿論、絵描ける奴
113: Socket774 2017/03/22(水) 00:55:02.25 ID:2AeZnuVR
初代AirにA9ぶっ込んだだけか(´・ω・`)
134: Socket774 2017/03/22(水) 01:45:24.67 ID:ySBXAZ/u
ミニは少し過小評価されてるかもな
ウェブ自体がスマホ前提に作られるようになったから
非常に快適にコンテンツ消費できるしファブレットとは一線を画してると思うんだが
136: Socket774 2017/03/22(水) 01:49:33.17 ID:r0TY/84G
iPadの128GB持ってるけど全然ストレージ使わない。
みんな何に使ってるの?
ファイルの移動を自由に出来ないので、ファイルを移す気にならない。
152: Socket774 2017/03/22(水) 03:02:09.17 ID:nu5vsOPf
>>136
本を6000冊くらい買ったが128GBでもまったくたりない
138: Socket774 2017/03/22(水) 01:50:37.72 ID:KVhGx0u/
どれも操作性もOSもおんなじで多様性もないね
使いやすいけどね、もう飽きられてんじゃねえのか
143: Socket774 2017/03/22(水) 01:59:16.90 ID:+vd5vmWe
スポーツや映画ドラマはもうTVで見ないでネット配信ばかりだから32GBという選択肢もありだな
149: Socket774 2017/03/22(水) 02:53:13.48 ID:+gIP06aA
12.9インチに慣れると 9.7には戻れない。
158: Socket774 2017/03/22(水) 04:06:56.87 ID:JTrbJndR
安さを印象付けるためだけの最安価ラインナップだね。
よくある商法。マーケティング用語とかあるんだろうな。
32GBと不満がある容量にしたのもその為だろう。
Windowsタブレットなら3万円弱でフルHD、64GB、2GBメモリってところだが、
解像度はそれ以上あるし、iPadアプリは多いしな。
Androidも似たようなもんか。
ストレージが32GBって所を除くと十分戦っていけるレベル。
自分ならWindowsタブがお勧めだし実際持ってるけど、カジュアルユースなら普通に使えそう。
179: Socket774 2017/03/22(水) 07:42:16.31 ID:bctjaHX5
Wi-Fiモデルは安くなったけど、Wi-Fi+Cellularモデルは高いな
Androidは、Wi-FiモデルとSIM通信モデルとの価格差は一万前後なのに
まぁ、タブレットは0円規制外だから、キャリアは実質0円で出してくるんだろうけど
SIMフリーは割高だな
180: Socket774 2017/03/22(水) 07:43:49.24 ID:zO/8G1F1
相変わらず価格に見合う価値があるとは思えんが、アップルユーザーの求めてるものはアップル製品を選択する自分自身の姿の誇示なのでまあ問題あるまい
200: Socket774 2017/03/22(水) 09:18:18.19 ID:nlMkrB3l
法人需要だな。
最近中小飲食店でレジやオーダーがiPadになってるのよく見かけるし
営業の端末をiPadに集約してるのも良くある。
動画やゲームするわけじゃないから容量も高性能なディスプレーも不要。
216: Socket774 2017/03/22(水) 10:00:41.83 ID:e6xv4Lxy
この会社から「新しい」製品って出るのか?今後
225: Socket774 2017/03/22(水) 10:35:14.66 ID:dApuYUp/
>>216
無いだろうね。
「売れない新しい」製品なら出るだろけど。
226: Socket774 2017/03/22(水) 10:36:19.77 ID:dApuYUp/
これはすでにiPad miniが出たとき分かってた路線。
あれこそがアップルの終わりの始まり。
233: Socket774 2017/03/22(水) 11:22:30.14 ID:HUiZlkqW
SEとスペックそろえた安設計だからこその低価格
234: Socket774 2017/03/22(水) 11:34:55.85 ID:dApuYUp/
まあしかし大塚家具とダブることダブること。
238: Socket774 2017/03/22(水) 11:48:37.62 ID:whnjeV+5
要するにairシリーズは用済み
ブランドは無印とproの2つにする気か
なんかiPadのシリーズ展開が最近ブレブレな気がするんだよな
246: Socket774 2017/03/22(水) 12:05:14.14 ID:UwFOl/G7
>>238
iPhoneも6の後にSE出したし
迷走感あるのはiPadに限った話じゃないと思う
253: Socket774 2017/03/22(水) 12:26:06.93 ID:whnjeV+5
>>246
SEは大ヒットしたじゃん。あれはむしろ本道に立ち返った例
問題にすべきは 5c
263: Socket774 2017/03/22(水) 12:57:56.02 ID:57V4RpmS
>>253
いや、SEはたいして売れてません。
250: Socket774 2017/03/22(水) 12:17:11.83 ID:UwFOl/G7
名前がiPad Air3ならまた印象は違っただろうと思う
ただのiPadだとiPad Air2から逆行して退化したような印象になる
271: Socket774 2017/03/22(水) 13:48:11.19 ID:dOkETE9n
アップルは、いろいろ捨てようとしているみたいだが、
OSの低レイテンシーという特性だけは捨てないでほしい
エアーの後継じゃなくてiPadの後継機だから安いのか
iPadって廉価版で攻めてもあんま需要なさそうだけど…