先日、「Windows 10」向けの次期大型アップデート「Windows 10 Creators Update」に対応した「Windows 10 Update Assistant
(Windows 10 更新アシスタント)」がフライングでダウンロード可能になっていることをお伝えしましたが、本日、
このツールを利用して「Windows 10 Creators Update」にアップデート可能になっている事が分かりました。
先日にお伝えした時点ではツールを起動しても何も出来なかったのですが、現在、同ツールを起動すると
「今すぐ更新」のボタンが表示されるようになっており、実際のこのボタンをクリックすることで
「Windows 10 Creators Update」にアップデート可能です。
ただ、あくまで正式リリース前なので、アップデートの適用は自己責任でお願いします。
また、英語版ですが、「Windows 10 Creators Update(build 15063)」のISOファイルもダウンロード可能となっています。
なお、「Windows 10 Creators Update」の正式リリースは4月11日と言われています。

http://taisy0.com/2017/03/28/81114.html
2: Socket774 2017/03/29(水) 01:47:57.19 ID:133fzVxX0
うわああああああああああああ!!!!!!!
4: Socket774 2017/03/29(水) 01:48:41.30 ID:ONOlYa5d0
これは、落とし穴
5: Socket774 2017/03/29(水) 01:50:35.76 ID:Gbs9F3BU0
インサイダープレビュー余裕でした
7: Socket774 2017/03/29(水) 01:51:38.71 ID:e9tr2nRN0
これってanniversaryと同じ感じで新規インストっぽい感じになるの?
8: Socket774 2017/03/29(水) 01:51:43.76 ID:3+78sx8p0
βテスターの人柱用
10: Socket774 2017/03/29(水) 01:53:47.11 ID:1Snk/NBY0
きのう1607にしたばっかりなのにw
12: Socket774 2017/03/29(水) 01:55:18.63 ID:PiIvt/8p0
今日は忙しい日だなあ
17: Socket774 2017/03/29(水) 02:02:08.46 ID:7bhfmSLz0
4/11にisoファイルをダウンロードするわ、取り敢えずで
18: Socket774 2017/03/29(水) 02:05:20.61 ID:39Eid/sX0
よくわかんないけどまた勝手に再起動されちゃうの?
20: Socket774 2017/03/29(水) 02:09:28.82 ID:DiRPa0A50
>>18
事前の報道によると、homeエディションでも再起動やるか?って聞いてくるようになるらしいよ
19: Socket774 2017/03/29(水) 02:06:45.66 ID:dKKnKlhy0
どうせ正式リリース後でも自己責任だろよ
21: Socket774 2017/03/29(水) 02:12:59.12 ID:jriMrXmQ0
1607ってのが来てたけどこれとは別なのね
22: Socket774 2017/03/29(水) 02:14:35.54 ID:XxPNvHG00
>>21
2017年3月だから1703が最新版になる
23: Socket774 2017/03/29(水) 02:22:57.75 ID:O0ejr09p0
creatorってなんだよ
何をクリエイトできるんふぁ
28: Socket774 2017/03/29(水) 02:46:27.92 ID:cd9lZ5jE0
>>23
ペイント3Dはちょっとさわりたい
27: Socket774 2017/03/29(水) 02:45:24.01 ID:cd9lZ5jE0
ま、正式でも色々あんのに、わざわざフライングする理由って?
30: Socket774 2017/03/29(水) 02:49:30.25 ID:RL2Jx2Bl0
アプデするのはいいけど時間かかり過ぎ
前の2ヶ月分のセキュリティアプデも大概やったわ
31: Socket774 2017/03/29(水) 03:36:00.35 ID:w0e8Ipwv0
>>30
ホントなあ
そもそもOSなんて裏方、縁の下、影の存在のはずなのに
まずOSをまともに動かすためにPCを長時間使えなくなるって
本末転倒もいいところ
グーグルが早くMSを叩き潰すまともなOS普及させて欲しいわ
49: Socket774 2017/03/29(水) 08:27:54.48 ID:LwakeOk60
>>31
セキュリティアップデートをメーカーに丸投げで
メーカーからアップデートが提供されていようがいまいが放置。
ゼロデイ攻撃受けまくりのGoogleのOSでは話になんない。
32: Socket774 2017/03/29(水) 03:50:24.72 ID:y7X0O3gd0
来ちゃったか、クリーンインスコの準備始めるわ
33: Socket774 2017/03/29(水) 04:46:32.73 ID:VtOGU0UR0
性能低いノートとかでアプデすると地獄だよねぇ~終わらないwl
55: Socket774 2017/03/29(水) 09:13:51.32 ID:0ev3whiP0
>>33
今それで泣いているよ
38: Socket774 2017/03/29(水) 05:57:36.00 ID:7Vts5RKg0
kono appu de-to sitara nihonngo ga utenaku narimasita
dousitara iide syouka
50: Socket774 2017/03/29(水) 08:53:01.44 ID:ufpWWb2K0
>>38
Kawaisou….
41: Socket774 2017/03/29(水) 06:55:50.66 ID:VWO4WBkc0
アプデが来たら2週間は様子見がwindows使いの常識
セキュリティ向上のためのアプデがヤバいから迂闊には手が出せないとか、もうネ・・
タスクバーのボリュームアイコンが消えたぞ!ヽ(`Д´)ノ
43: Socket774 2017/03/29(水) 07:22:02.94 ID:DLL0hpxf0
何やの、クリエイターズアップデートって
66: Socket774 2017/03/29(水) 10:48:38.39 ID:dJoNL0/O0
>>43
3D動画とか、VR動画とか編集が出来るという誰得アプデ。
53: Socket774 2017/03/29(水) 09:07:23.61 ID:VI23xwXU0
フォントサイズの調整はマシになってるかな?
あれがバカなせいで未だ11インチFHDタブレットで
100%文字サイズを選択せざるを得ない
54: Socket774 2017/03/29(水) 09:08:57.85 ID:gpQ+cKOY0
早えわ
まだアニバーサリーすら入れてねえよカス
56: Socket774 2017/03/29(水) 09:21:19.10 ID:nLHqTPMQ0 BE:618588461-PLT(35669)
前回の大型アップで散々だったから暫くアップ無効にしとるわ
ブルースクリーンや突然再起動が全く読めないタイミングで何百回もかかりやがったし
おまけに原因はメモリだHDDだとか毎回違う表示してOSは悪くないみたいな良いわけしやがって
70: Socket774 2017/03/29(水) 11:11:15.98 ID:jdQHNuyM0
動画編集やってるから試しにWindowsムービーメーカー使ってみるかと思ってMSの公式見たら
MSストアからDLしてくださいとか書いてあってそっ閉じした
62: Socket774 2017/03/29(水) 10:26:32.35 ID:TisFzChp0
サイズがでかすぎ
何ギガダウンロードさせるんや
64: Socket774 2017/03/29(水) 10:33:32.73 ID:1UEb8qNX0
こういうのを見るたびにupdate無効にしてるか気になってチェックしてしまう
ゲームモード楽しみ