1: Socket774 2017/04/04(火) 06:56:10.611 ID:SWBq5fW+00404 .net
ゲーミングPCでミニタワーのケースってやばい?
熱大丈夫?
Sponsored Link
2: Socket774 2017/04/04(火) 06:56:34.855 ID:CmA96flM00404
水冷にしろ
5: Socket774 2017/04/04(火) 06:57:35.938 ID:SWBq5fW+00404 .net
>>2
こぼれたら怖い
3: Socket774 2017/04/04(火) 06:56:37.410 ID:r8vsfpXkM0404
熱どころの騒ぎじゃない
6: Socket774 2017/04/04(火) 06:57:46.855 ID:SWBq5fW+00404 .net
>>3
じゃあなんの騒ぎ?
4: Socket774 2017/04/04(火) 06:57:04.892 ID:67k8qEw500404
なぜミニタワーにする必要あるの?
7: Socket774 2017/04/04(火) 06:57:59.511 ID:SWBq5fW+00404 .net
>>4
一番安いから
10: Socket774 2017/04/04(火) 06:59:17.977 ID:eeLygBrYM0404
マイクロATX仕様ケースのやつもあるから安心していいよ
夏場はケースファンは増設したほうがいいかもね
11: Socket774 2017/04/04(火) 07:00:04.146 ID:SWBq5fW+00404 .net
>>10
マイクロATXって何ですか?
25: Socket774 2017/04/04(火) 07:10:33.311 ID:eeLygBrYM0404
>>11
マザーボードの寸法の規格
ミニタワーとかはATXなはず
マイクロATX仕様のケースだとATXマザーは装着できない
12: Socket774 2017/04/04(火) 07:02:01.196 ID:Hf+iehh4a0404
MicroATXでそこそこいいスペックのPC組むの楽しい
14: Socket774 2017/04/04(火) 07:03:05.852 ID:SWBq5fW+00404 .net
ゲームしてる時に熱のせいでいきなり電源落ちるとかになりたくない
16: Socket774 2017/04/04(火) 07:04:46.358 ID:4yqy8E7O00404
ケース入れずに扇風機でもぶち当てれば
17: Socket774 2017/04/04(火) 07:05:43.249 ID:SWBq5fW+00404 .net
>>16
それでもいいけど音が大きいよね
13: Socket774 2017/04/04(火) 07:02:31.611 ID:hakFbCR200404
ミニタワーでFPSやってる俺参上
GTX960でBF1やってるけどよゆーよゆー
15: Socket774 2017/04/04(火) 07:03:49.496 ID:SWBq5fW+00404 .net
>>13
1070と960はどっちの方が熱出るの?
18: Socket774 2017/04/04(火) 07:05:48.320 ID:hakFbCR200404
>>15
960しか使ってないから知らんけど似たようなもんちゃうの
どういうゲームやりたいの?
19: Socket774 2017/04/04(火) 07:07:52.231 ID:SWBq5fW+00404 .net
>>18
最近のゲーム全般
ライズオブトゥームレイダーとか
23: Socket774 2017/04/04(火) 07:09:32.190 ID:hakFbCR200404
>>19
12時間まわしっぱとかじゃなきゃ全然できるよ
でも廃熱ちゃんと考えてファンつけるんやで
夏場心配なときは直接扇風機もありやで
21: Socket774 2017/04/04(火) 07:08:22.125 ID:eeLygBrYM0404
>>15
1070はこの季節だと40℃からファン回転させる制御してるけど40℃超えないレベル960と発熱はたいしてかわらん優秀よ
26: Socket774 2017/04/04(火) 07:15:48.684 ID:SWBq5fW+00404 .net
じゃミニにします
27: Socket774 2017/04/04(火) 07:19:25.809 ID:jhS4xu9R00404
>>26
後悔せんようにな
小さい事以外に何一つメリットはねえぞ
28: Socket774 2017/04/04(火) 07:20:32.462 ID:eeLygBrYM0404
>>26
サイコムとかでMicroATXケースのBTOマシンあるから参考にしてみ
HDD沢山搭載したいとかじゃなければ2スロット占有するでかいグラボも装着できるで
29: Socket774 2017/04/04(火) 07:21:03.342 ID:eeLygBrYM0404
>>26
自作初心者ならミドルタワーとかのほうがいいかも
30: Socket774 2017/04/04(火) 07:44:20.927 ID:mjFpKi6D00404
するとゲーミングノートなるものはフルパワー出すとすぐ壊れる欠陥商品なのか?
31: Socket774 2017/04/04(火) 07:46:57.271 ID:jhS4xu9R00404
>>30
室温や排熱次第
60度超えるような状態が持続すると故障率はどんどん上がってくぞ
32: Socket774 2017/04/04(火) 08:08:22.694 ID:ZWaCM7gVM0404
ゲームがどんだけ熱持つのか知らんねど、デカイケースだから冷えるの理論がわからんわ
デカイならデカイ分だけ風速と風量無いとあかんやん?
33: Socket774 2017/04/04(火) 08:11:43.882 ID:jhS4xu9R00404
>>32
デカいとクーラーの選択肢が広がる、ケースファン沢山つけれる
通気口がデカいので対流も作りやすい
37: Socket774 2017/04/04(火) 08:51:15.091 ID:7ntKdnSla0404
>>32
熱源に対して箱が大きいほど箱の中の温度は下がる
何も間違ってない
35: Socket774 2017/04/04(火) 08:17:32.899 ID:6bvBgry300404
そもそもミニタワーってそんなに小さくないのが殆どでうーん
34: Socket774 2017/04/04(火) 08:12:53.845 ID:zK+alpfXM0404
まあ、マージン判んないから、とにかく大きく取りたがる奴がほとんどなんですけどね
ITXでゲーミング!
なんてのもあるくらいだし、高負荷設定てんこ盛り、ながら作業し放題
付けっぱなしのぶん回しっぱなしでもない限り大概大丈夫じゃないかなぁ。