マイクロソフトは4月11日以降、Windows Vistaユーザー向けのサポートを終了する。具体的には、新しいセキュリティ更新プログラム、セキュリティ以外の修正プログラム、無料または有料のサポートオプション、オンラインテクニカルコンテンツの更新が提供されなくなる。
Windows Vistaは2007年1月30日、全世界で一斉発売された。時差の関係で世界でもっとも早い発売となったのは日本だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-35099540-cnetj-sci
Sponsored Link
2: Socket774 2017/03/19(日) 22:00:30.01 ID:+axyAdQy
うせやん
3: Socket774 2017/03/19(日) 22:03:12.17 ID:dnhHfzNj
誰も気にしてない
ついでに7も終わらせていい
5: Socket774 2017/03/19(日) 22:09:45.28 ID:OgJqlKup
>>3
7はあかん
4: Socket774 2017/03/19(日) 22:08:58.36 ID:fGqk9uQo
Vista・・・・
中2のときまでお世話になったな
6: Socket774 2017/03/19(日) 22:10:14.68 ID:Ta8bGxIo
そろそろ本体が10年ものに近くなるんで買い換えようかと思ってるんだが、どうしよ・・・
10: Socket774 2017/03/19(日) 22:12:50.11 ID:bwQjXlOi
今でも現役!
壊れるまで使う!
12: Socket774 2017/03/19(日) 22:14:07.35 ID:n1QbqUNW
Vistaスレが立つと必ず、SP2以降はマトモなんだと言い張る奴が現れるけど
そのSP2以降のVistaを一度も見たことがない。
17: Socket774 2017/03/19(日) 22:17:32.01 ID:k/jYZqT3
98より安定OSだっただろ
20: Socket774 2017/03/19(日) 22:20:57.33 ID:7GgFmRBb
ウイルス対策ソフトなしのXPを、使っているが
何の問題もないよ。
23: Socket774 2017/03/19(日) 22:25:18.90 ID:dnhHfzNj
>>20
別にユーザーが使おうがそれで損害生じようがどうでもいいのよ
要するに以降XPはなかったものとするので各ソフトウェアにXPガーって言うなよってことよ
30: Socket774 2017/03/19(日) 22:32:48.36 ID:sTPV41JB
Vistaはいいわ
33: Socket774 2017/03/19(日) 22:43:26.97 ID:/JTGe7o9
出た頃はハード側の性能がOSに追いついてなかったから不評だった
XP初期も似たような感じだった
49: Socket774 2017/03/19(日) 23:06:23.16 ID:AxXwwunw
>>33
ハードの性能を要求するOSって、MSがバカなんだろな。
ふつうソフトウェア技術者って軽く速い製品を開発したがるから
103: Socket774 2017/03/20(月) 06:53:14.22 ID:bx/5vBdM
>>49
PCゲームじゃハードの性能要求して発売後しばらくしてか、「やっと、ハードの性能が追いついた」てのは当たり前だけど
42: Socket774 2017/03/19(日) 22:59:59.89 ID:b1tjfnHZ
重すぎただけで、今時のハードなら10よりは遥かにマシなOSだったよ
7が壊れた時のバックアップマシンにしてたのに使えなくなるのは痛い
仕方なく10の新品PC買ったけど、
やっぱり10は7のバックアップ用にしかならん
OSはバージョン上がるたびにダメになってく
43: Socket774 2017/03/19(日) 23:00:42.61 ID:luXUnszH
唯一1度も触れたことがないos
52: Socket774 2017/03/19(日) 23:15:16.86 ID:+F/t3jq8
メモリ云々はあると思うけどxPと7の間だからクソ認定されたんだよ
vistaから7に買い換えてサクサク動いたから感動したもの
54: Socket774 2017/03/19(日) 23:24:48.88 ID:Qb0Sq4uA
オレの場合2009年頃Visutaを4コア2GBに新規インスコだったから
クソではなかったな
オフラインで壊れるまで使うわ
56: Socket774 2017/03/19(日) 23:31:46.46 ID:uLIOuVmH
ビスタさんざんな言われようなんだけど、見た目は一番きれいだと思うんだよな。
金色と緑の壁紙なんか特に美しい。
PC購入をワクワクさせてくれるイメージはあった。
57: Socket774 2017/03/19(日) 23:32:04.94 ID:0OwNuVJH
Vistaなんて使っている人間なんていないんだからどうでもいいだろ
62: Socket774 2017/03/19(日) 23:49:22.01 ID:FbiljSZv
>>57
うちのおやっさんの囲碁・将棋専用機にしてるぞ
サービスとネットワーク全部殺して
61: Socket774 2017/03/19(日) 23:40:27.26 ID:tld2InP1
Windows 10への自動アップデートからはハブられるし、Vista不遇過ぎる
Me並みだなw
70: Socket774 2017/03/20(月) 00:03:11.29 ID:qUP+yej+
人気がなかったおかげで格安で買えたし8と8.1に比べたらはるかに使いやすくて愛用していた。
75: Socket774 2017/03/20(月) 00:21:56.68 ID:zXZtOwzO
Vistaが動いているPCを生で見たことがない
83: Socket774 2017/03/20(月) 00:49:37.07 ID:73lF4MhN
Vista Ultimate版買ったヤツが一番バカをみただろ
187: Socket774 2017/03/28(火) 22:15:27.04 ID:ReDx5qLw
>>83
8proを3300円だかで買った奴が勝ち組だろうな
98: Socket774 2017/03/20(月) 06:15:34.38 ID:PD0C/fY9
つか、終わったからといって
別に火を噴いてばくはつする訳でも無し
99: Socket774 2017/03/20(月) 06:19:56.71 ID:8lQZXUJX
購入してその日にポンコツぶりを体感した
115: Socket774 2017/03/20(月) 09:22:43.32 ID:Rzb7qtzm
VISTA初期のPCって、ワンコアセレロンにメモリー512MBのが
店頭に置かれていたような
116: Socket774 2017/03/20(月) 09:24:06.24 ID:fR6/Ne89
>>115
アメリカでそれで訴訟した人いたな
動作補助シール貼ってるのに実用できないほど遅いって
118: Socket774 2017/03/20(月) 09:40:05.19 ID:Rzb7qtzm
Sandy Bridgeのマザーボードが故障して、
CPUは再使用でivy bridgeに交換しようと思ったら
ごく一部のメーカーのぞいてVISTAは非対応だったときは焦った
119: Socket774 2017/03/20(月) 09:59:11.63 ID:GEP/sQCn
>>118
現役で稼働中
127: Socket774 2017/03/20(月) 13:37:19.56 ID:XwchvZju
Windows7のサポートっていつまで?
128: Socket774 2017/03/20(月) 13:40:21.11 ID:Rzb7qtzm
>>127
Windows 7の延長サポートの終了日は2020年1月14日
ただ最新CPUだとよく分からない
160: Socket774 2017/03/21(火) 07:32:07.77 ID:vb31Edqq
164: Socket774 2017/03/21(火) 12:42:18.54 ID:iclkHdSJ
143: Socket774 2017/03/20(月) 19:13:57.19 ID:wtsL8LCk
まだインストールしてないビスタのディスクがあるのに…
147: Socket774 2017/03/20(月) 20:04:34.05 ID:N1LYguc6
VistaのPCはやばいと思ってWindows7にアップグレードしてやったw
154: Socket774 2017/03/20(月) 23:29:48.01 ID:yayqpI5z
今頃vista使うぐらいなら、linux mint使った方が良いぞーwineでウインドーアプリ動くし
playonlinuxで簡単にゲームもできるし、マインクラフトやwowsも出来る、ie8まで使えるし何せただで便利なアプリがてんこ盛り
慣れたらwindowsがあほらしくなるわw
サブマシンはwin10とwin7のノートpc
155: Socket774 2017/03/20(月) 23:39:26.41 ID:ow4hjeeO
Vista散々に言われてるが実はMEより遥かにマシなんだよな
193: Socket774 2017/03/30(木) 17:23:57.24 ID:ceX52DBY
Meとvista、両方使ってたよ・・・
156: Socket774 2017/03/21(火) 01:06:21.22 ID:OsbTsFA8
Vistaは触らないまま終わったなぁ
Xpで満足してた
157: Socket774 2017/03/21(火) 01:09:59.58 ID:THOPgdgz
Vistaが入ったCore2DuoのPC買ったのが約10年前
いまでもそのPCをWindouws10で使ってる。
ビデオカード増設と電源だけアップグレードしたけど
まだまだ使えそう。
161: Socket774 2017/03/21(火) 08:52:17.36 ID:P8tkpTUh
>>157
俺がいる。Core2DuoでRAM4Gのノート。HDDだけ入れ換えてwin10インストール。地デジは見れなくなったけど、処理速度は問題なし。10bitエンコのフルハイ動画も再生できる。
199: Socket774 2017/04/01(土) 13:47:32.34 ID:K6673cc7
久し振りに聞いたわ。あの人は今 感
205: Socket774 2017/04/01(土) 23:56:05.54 ID:meI1Ry6+
タスクバーのデザインが嫌いだったイメージ
206: Socket774 2017/04/02(日) 00:09:41.76 ID:EsP6vy1V
タスクバーがダサかったのは、断トツでXPだと思う。
見栄えに関しては、Vistaは歴代Windowsの中でも上位。
108: Socket774 2017/04/10(月) 18:22:15.58 ID:a5vtg5JN0
VISTAの後期、使いやすかった
自分的には98とVISTAが最高だったな
136: Socket774 2017/04/10(月) 18:57:58.33 ID:VZducV0U0
馬鹿にされてるけどNT6.xのベースになったOSだぞ
146: Socket774 2017/04/10(月) 19:12:32.43 ID:mD2dTIyd0
結局Aeroって役に立つ機能だったのか?
メーカーのデモンストレーション以外で使っている人見たことがないんだけど
162: Socket774 2017/04/10(月) 19:54:06.41 ID:UXioB27J0
>>146
ゲーム位でしか負荷がかからないGPUにウィンドウ描画させることによって
CPU負荷を軽減しようとしたのがAero、というか3Dデスクトップの考え方
フリップや半透明はこの副産物でメインの機能じゃない
191: Socket774 2017/04/10(月) 21:03:01.96 ID:PLkoNqNg0
vistaも終了か(´ω`)
当初は大嫌いだったけどSP当ててからは使いやすくなって
愛用したわ
7がメインでサブでXPを2台使ってる
VISTAには縁がなかった