Radeon RX 580 | Radon RX 480 | Radeon RX 570 | Radeon RX 470 | |
GPU | Polaris 20 | Polaris 10 | Polaris 20 | Polaris 10 |
Core | 2304 | 2304 | 2048 | 2048 |
TMU | 144 | 144 | 128 | 128 |
ROP | 32 | 32 | 32 | 32 |
Base Clock | 1257 MHz | 1120 MHz | 1168 MHz | 926 MHz |
Boost Clock | 1340 MHz | 1266 MHz | 1344 MHz | 1206 MHz |
Memory | 4/8GB GDDR5 | 4/8GB GDDR5 | 4/8GB GDDR5 | 4/8GB GDDR5 |
Memory Bus | 256-bit | 256-bit | 256-bit | 256-bit |
TDP | TBC | 150 W | TBC | 120 W |
MSRP | 239~ USD | 229~ USD | 199~ USD | 179 USD |
Radeon RX 560 | Radon RX 460 | Radeon RX 550 | |
GPU | Polaris 20 | Polaris 11 | Polaris 12 |
Core | 1024 | 896 | 512 |
TMU | 64 | 56 | 32 |
ROP | ? | 16 | ? |
Base Clock | 1175 MHz | 1090 MHz | 1183 MHz |
Boost Clock | 1275 MHz | 1200 MHz | – |
Memory | 4GB GDDR5 | 2/4GB GDDR5 | 2GB GDDR5 |
Memory Bus | 128-bit | 128-bit | 128-bit |
TDP | TBC | 75 W | TBC |
MSRP | TBC | 119~ USD | TBC |
460買うより550待てば良いの?
うおおおおおおーーー
一瞬460との比較かと思ってすげーと思ったら全然違った
一番重要な460との比較出さんでどうすんねん
Base 1120MHz
Boost 1266MHz
RX580 reference
base 1257MHz
boost 1340MHz
10%増しくらい?
リファは外排気型やめたのかNitroに似たツインファン
本当に映ればいいGPUになりそうだ。
RX485のレベルw
ラデ既存ユーザー向けじゃなく、ご新規さん向けだ
心はすでにベガへ
そんで消費電力が少し下がるだけだな
OCしないで使うなら見送るべきだな
6pin→8pinは只の保険だったり
これ、電源全部を8ピンから吸う変更のための可能性?
そういう今までと違う理由はありそうだね。
VEGAが5月なんて噂もあるし
VEGAが控えているのに電気馬鹿食いで上を目指す必要もないしね。
それとも、VEGA11が消滅して空洞が生まれてしまうということか?
ここしか勝負できる部分はないわけだから
RX480でもリファよりnitro投げ売りの方が安いし
訓練されたラデ信者なら仕様は予想できたはず(´・ω・`)
うーん、これは…
よくもまぁウォーターマーク入りのキャプチャ並べただけの記事出せるね