353: Socket774 2017/03/30(木) 08:47:42.99 ID:shWOqjlF
詳しくないんだけど日本人が87キーとかの英語配列のキーボードを買うメリットってなんかあるのかな?
エンターキー小さいし、アンダーバーキー無いし、いいこと無いようなきがするんだけど
Sponsored Link
354: Socket774 2017/03/30(木) 09:00:42.52 ID:3LGnbh48
>>353
英語配列で使ってるよ
355: Socket774 2017/03/30(木) 09:09:18.54 ID:U1wWRq/B
>>353
むしろ日本語配列のデカエンター押しづらいだろ、@も位置おかしいし、()もずれてるし
アンダーバーは0の横にあるぞ?__?
良いことしか無い
365: Socket774 2017/03/30(木) 15:01:27.14 ID:38ALezI3
>>353
慣れと、リターンキーが1文字分多いからUS ASCII配列。
370: Socket774 2017/03/30(木) 19:31:36.45 ID:bRBXnk2k
>>353
“乗り換える”メリットはあんまりないと思うよ
最初に触ったのが英語配列だから、慣れてる方を使いたいだけ
372: Socket774 2017/03/30(木) 23:08:16.87 ID:m1sL88DP
>>353
英語配列のメリットは今はノートPCとデスクトップが全く同じ配列になっているっていうてんかな?
日本語配列は機種毎で違うからブラインドタッチ不可能
昔はゲームが英語配列前提なのでそのまま遊べた。
356: Socket774 2017/03/30(木) 09:45:14.73 ID:so1laieK
まあ人それぞれだと言うことで。
MSX で育った自分は US 配列のエンターキー好きじゃない。
357: Socket774 2017/03/30(木) 10:08:43.88 ID:xwpg/i3b
スペースバーが大きいのも良い。
358: Socket774 2017/03/30(木) 10:10:19.30 ID:shWOqjlF
レスありがとう
Amazonなんかで大体同じ仕様で日本語の108キータイプと英語配列の104キーのとでは後者の方が若干値段高めの設定だよね
素人考えでは単純にキー数が多いほうが高くなるような気がするんだけど
内部のメカが違うとか?
373: Socket774 2017/03/30(木) 23:49:59.25 ID:HTyM7rAu
日本語キーボードのメリットは、仕事で支給されるPCは日本語OSだから、挿せばそのまま使えることぐらい
375: Socket774 2017/03/31(金) 02:01:25.08 ID:9mzf4uRt
>>373
いい位置にモディファイキーが2つあるのもメリット
374: Socket774 2017/03/31(金) 01:29:01.08 ID:uWApBpV5
英語配列は慣れ
287: Socket774 2017/03/26(日) 01:36:21.82 ID:lBihDgEH
英語配列キーボードは使ったことないけど、そのままだと
「\」や他にいくつか出てこない文字記号が無かったっけ?
ひらがな印刷も要らないから、英語キーボーを買ってレジストリーとかも
一切いじりっこなしでそのままUSB挿しただけで無問題に使えるんなら
英語キーボーにするけど
302: Socket774 2017/03/26(日) 20:24:00.66 ID:YTyuLmAs
>>287
切替そのものは壁紙を変えるのと大差ないが
配列の違いに順応できず、不満たらたらになるのが目に見えるから止めとき
290: Socket774 2017/03/26(日) 03:52:18.43 ID:oz9b/uJH
\は英語キーボードでも打てるよ
バックスラッシュを打つと¥になる
44: Socket774 2017/04/04(火) 13:10:53.19 ID:tQJa/5tO
US配列のキーボードをJISキーボードとして使ってる。
JIS配列はNEC一強時代に体に刷り込まれているし、
突然US配列な環境になってもキーの刻印見れば困らないのが利点。
“|”とか”_”を入力するときに困るのが欠点。(使わないキーにアサインしてる。)
38: Socket774 2017/04/04(火) 07:55:05.15 ID:KnApd0bR
US配列に変換・無変換だけ欲しい
40: Socket774 2017/04/04(火) 08:37:34.29 ID:y/J066V/
>>38
Crrl + Spaceで普通できるんじゃないか?
48: Socket774 2017/04/04(火) 20:37:55.94 ID:LKSO3v9Q
慣れればどんなんでも使えるようになるさ
52: Socket774 2017/04/04(火) 22:09:21.94 ID:UdWGBtJZ
いっそのことDvorak配列に慣れてキーボードは何処へでも持参
黒いキーボードでひらがなはマジックで塗りつぶして使ってる