AMDの新型GPU「Radeon RX 570/580」搭載グラフィックスカード。国内では4月18日(火)23時より販売が解禁される。下位モデル「Radeon RX 560/550」の販売日は、後日改めて設定されるとのこと。
SapphireやPowerColorをはじめとした主要メーカーから発売が予定されており、「Radeon RX580」搭載モデルの価格は税込30,000円中盤から後半になる予定。昨年登場した「Radeon RX 470/480」搭載グラフィックスカードのデビュー当時と似たような価格設定になるという。
http://www.gdm.or.jp/voices/2017/0415/203501
134: Socket774 2017/04/15(土) 08:24:09.37 ID:LgueKvRx
予想通りご祝儀価格に逆戻りか
どんだけ性能アップするのか知らんけど
RX400シリーズの投げ売り買った人が正解だったのかもしれんね
136: Socket774 2017/04/15(土) 08:53:16.91 ID:SOsFOpMT
>>134
Sapphireの400系OC版と同程度の性能って聞いた
120: Socket774 2017/04/15(土) 01:34:24.16 ID:cNQVkbMr
よし、投げ売りRX480を狙うか
516: Socket774 2017/04/15(土) 02:07:00.93 ID:dlh2CAS50
中盤って事は最安3万5千円~ってことだろ
480解禁日最安3万2千円より高いって事か
今2万切ってる480と、3万5千円以上の580・・
514: Socket774 2017/04/15(土) 00:38:56.46 ID:MJHWVHxk0
事前情報だとCU他増量の560くらいしか期待できないからなあ
517: Socket774 2017/04/15(土) 02:23:26.68 ID:0ILyJnnu0
580ダメダメやな 480投げ売りで買ってよかったわ
518: Socket774 2017/04/15(土) 02:28:55.56 ID:Q+qxXRon0
RX580に3万後半出すぐらいならまだ値段下がったfury買ったほうがいい気がしてきた
519: Socket774 2017/04/15(土) 02:35:00.05 ID:dlh2CAS50
>>518
290Xの超爆熱超消費電力からエコな480に乗り換えた俺から言えば
290・390系やFuryどころかNanoでさえ、480からすれば消費電力高すぎ&熱すぎ
今からそんな旧製品買うバカいねーよw
522: Socket774 2017/04/15(土) 04:27:15.62 ID:G8ud22zo0
Nanoは175Wだし、ほぼRX480と変わらんのなよなぁ
720: Socket774 2017/04/15(土) 06:34:56.46 ID:y3nWBnpT0
RX580でようやくNanoさんあたりに追いつく感じかの
Nanoさんってめっちゃバランス良かったのね

722: Socket774 2017/04/15(土) 07:08:21.80 ID:ujjMBIN10
580じゃナノに追いつかんぞ
723: Socket774 2017/04/15(土) 10:09:40.26 ID:KGBpWf4jH
NANOとFuryはメモリ8GBあったら今でも十分競争力あっただろうになあ。
721: Socket774 2017/04/15(土) 06:39:39.84 ID:A6p5A30Q0
Nanoさんは製造コストの高さは仕方なかったけれど、
大きさ、消費電力、性能ともに満足感の高いビデオカードだった。
大きな要因はHBMの採用だね
だからHBM2を採用してるVegaにも期待がかかる
しかも、事実上ビデオメモリ容量の制限がなくなるHigh Bandwith Cache Controllerという仕組みが痺れる
521: Socket774 2017/04/15(土) 03:25:46.52 ID:UPV3iRpYM
3万後半なら宗教上radeonしか買えない人以外は完全に格上のGTX1070買うわ
いくらなんでもゴミすぎる
Vegaへの期待も薄れようというもの