X370チップセットを搭載した安価なマザーボードがBIOSTARから登場、microATXとMini-ITXフォームファクタのモデルが各1製品発売された。これまでに登場したX370搭載モデルはATXフォームファクタばかりだったため、小型PC向けの製品は貴重だ。このほか、B350チップセットを採用したMini-ITXマザーボードも発売されている。
X370GTN
X370チップセットを搭載したMini-ITXマザーボード。店頭価格は税込14,990円。
B350GTN
B350チップセットを搭載したMini-ITXマザーボード。店頭価格は税込13,154円。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1057197.html
おわっ、メモリ3200で動いてるやん
メモリきついってなんだったの?ってくらい簡単に
GALAXのメモリがCL14動作しちゃってます
【マザー】 B350GTN
【MEM】 Flare-X
【GPU】RX460 WINDORCE OC 4G
【SSD】Hyper-X
【CPUクーラー】OKEANOS with Scyze AM4 R.T.
【ファン】NF-A14, PH-F140HP,NF–S12A
【ケース】PC-Q33
【電源】RPW-TI500W/94+
定格のidle時=33W
OCCT Power Supply時181W
CPU温度61.4℃、FAN 654rpm
GPU温度76℃、FAN 1410rpm
室温28℃
う゛、ブラックアウトした。。。
Z270で使ってたのを使い回してるからだろうな、どうせ。
とりあえずRX460のドライバ最新にして再実行中。
ばいお☆すた、ファンコンが糞って聞いてたけど、今んとこそんな兆候ないな。
BIOSの設定画面は他のとけっこう違うけど。
HWiNFOのTemp1が最高86℃というのが気になる。
これ、VRMかな。絶対風あたってないし。
連休中に秋葉行ってパーツ揃えよう。
mini-itxはRYZEN発売祭りの時みたいに
商品枯渇しないよね?
わりとマジに入荷数少ないと聞いたので予約した
今週末に取りに行くけど
>GIGABYTE AB350N-Gaming WiFi should be ready by the end of June
GIGAのITXは6月末とさ
BIOSTAR→本日
戯画→6月中
Asrock→7月末
っていうのは確定している
AsusとMSIはなにやってるんだろう
A320はUSB3.1搭載可能なのに付けないんだったら
クロックアップもできないのに何用に出してるんだよ。
X300かA300でいいだろ、まだチップセットできてないのか?
BIOのITXといい。やっつけすぎだろ。
1700 は常用4000Mhz無理
レベルは3950Mhz で1.395v(ピーク1.417v)
詳細はWebに報告あげてます
BIOSTARの X370-ITX
消費電力 最低58W ピーク150W (ビデオカードはGT370)
GALAX 4000Mhz XMP3200Mhz(これ以上の設定なし)
で起動可能だった
3200Mhz以上のメモリでもXMPで3200Mhzとして起動できる
まだ設定中なのでここまで
昨日の感じでは4000いってくれるかと思ってたのに
コード8に阻まれたかな?w
タブン、カーボン使えばいけてたとおもう
悪いが粘りの安定はC6Hより高いw
まれに通ることもあるけど
連続でやると必ず1回はこける
安定性考えると1.445Vは必要かな
> あら残念。
> 昨日の感じでは4000いってくれるかと思ってたのに
> コード8に阻まれたかな?
電圧盛れば4G行くだろうが、ITXマザーでは電源が厳しいな。
【ヒョエー!B350のMiniITXも在庫風前の灯火…】BIOSTAR B350GTN 5/7迄の期間限定特価¥13,154(税込)も気がつけばもうラスト1本❗慌てて追加発注は入れておりますが…何時何本来るのか…(T_T) 完全に見誤りました担当切腹です… pic.twitter.com/XGbs4iyx4n
— PC DIY SHOP FreeT (@PCDIYFreeT) 2017年4月28日
うわぁ
読みは難しいとはいえ、痛恨の失敗やな
雷禅で小型PC作りたい層が、少なからず居ると言う事だね。
次はITXで十分だと思ってる。なにせミドルタワーは
使い勝手はいいけどでかいし邪魔なんだよ。5インチ
ベイを使わなくなりつつあるからな。
HDDたくさんぶら下げるならミドルタワーなんだろうけど
もうPCIEに刺すものないだろって
そりゃ瞬殺だろう、だって競合いないんだし
糞高いけどそれしかない独占なんだから
もうちょっと待とうかな。
石が無い ヲタワ
よかった(´・ω・`)
おめ!
しかも土日も連休も仕事だ・・というか仕事かき入れ時だし
せっかくminiITXのケースにnanoまで準備してるんだがしばらくGK4と1800のままだな
自分も同じ。今日の朝9時ぐらいで不在が入っていた。
明日の午前中に受け取り予定。
不在なのわかってたから営業所止めの電話してたけど営業時間に間に合わなかった・・・
ところでここで聞くのもなんだけどminiITXでX370とB350って違いある?
miniITXだからCF/SLI関係ないしPCI-Egen2のレーン数も使い切れるほどデバイス載せきれないだろうし
miniITXで大量のSATAポートもあまり関係ないような
BIOSTARのWEB見てもチップセット以外の違いが全くわからないw
なんでB350にしたけどXの方がメモリ回るとかだったらいやだな
XFRありなしの違いだけでしょう。
自分は1700なので無条件にB350だったね。
そもそも1700もXFRあるやん
X付きが最大100MHz上がるのに対して50MHzしか上がらないけど
その通りだけれど、たかがXFRでの50MHzのためにX370買う気にはなれない。
X370でないとXFR効かないなんてことはなかったと思うけどソースある?
逆のソースもちょっと見つからないんだけどね
俺てっきりCPUの機能だと思ってた
まぁ明日俺がB350受け取れればわかるかもしれない
12時前ですでにのこり1個でB350のほうは5個くらい残ってたけどすぐ売れてしまったのか…
メモリ怖い。。。
【完売御礼❗】BIOSTAR B350GTN 5/7迄期間限定特価¥¥13,154(税込) B350のMiniITXも完売しました。お買い上げありがとうございますm(__)m
しかし…370も350も1日持たないとは…気分はサイド6のコンスコン少将…。(´・ω・`) pic.twitter.com/tCbdzbpNhX— PC DIY SHOP FreeT (@PCDIYFreeT) 2017年4月28日
どうせここまで待ったから俺は今回はパスして
ギガと変態先生も見てから決めようと思ってる
なんか後悔しそうだから一番いいのにしといた
1500円くらいしか値段変わらなかったし
というかこのマザボ安いよね
あとはMetis Plusが発売するだけだ・・・・