曲がるか折れそうなほど力いれないと下げられそうにないんやが
mini-itxのマザーで1151や
バーを下に下げるのか
そういえよ
60度くらいのところできつきつなんやが
不安ならうpしろ
あと切欠きさえ確認できてればええと思うけど
ボケすぎててわからん
かかるつっても500gもねえぞ
かかるつっても500gもねえぞ
ダイ直冷してるとあの部品外すから長らく使った覚えがないなぁ
固定レバーで「固い」と思ったことは一度も無いなぁ。
メモリはコツが分かったらなんて事無くなったし。
CPUグリスが思いの外固着していたりするとクーラー剥がす時の方が怖いw
今まで硬いと感じたことが無いな
子供の頃から自転車とかオートバイとか機械もの触ってればどのくらいで壊れるとか分かるんだが
intelは固いからな、気持ちはわかるが>>1は心配性だな
AMDが軽すぎて逆に心配になる、CPUクーラーが固い
確かにIntel固いね。
Ryzenで初AMDだからびびった。
メキメキ音がするから怖いのは分かる
メスイキ?(乱視)
なんで無理になんJ語使うのかね?w教え乞うなら普通に聞けばいいのに。
おんJ(おーぷん2chのなんJ)からの転載だぞ
Open2chは転載可能だから
普通に自作板から転載すりゃいいのにね
力任せでええんやと誤解してグラボ抜く時にやらかしそう
ミシミシいうの心臓に悪いンゴ
たしかにあれほど力を入れなきゃいけないと
マザー側の電極のピンが折れるんじゃないかと思ってしまいますね
誰もが通る道やな
CPUとメモリ。動画とか見てもさくっとやっててさらに不安になったりな
特に気にならないけどな
えらい心配性だな
確かに手ごたえはあるが堅いと思ったことが一度もない。
AMD厨だからなのか?
1000~2000あるランドとピンをしっかり固定させないといけないし、あれぐらいの力は必要
原因不明の動作不良や不安定さがCPUの差し直しで解消したとかたまに聞くしなあ
この間のソケットピン側にグリス塗りは笑わせてもらったわ
初のトリプルグリスバーガー
マザボから電源コネクタ外す時も超固いんだよなあ(ビデオカード抜くときもきつ事あるなあ)
マザボが曲がるくらいでスロットが破損しないか心配になるわ
CPUクーラーもCPUと張り付いてなかなか外れない時もあるしでヒヤッとする事多いわな
メモリ刺すのは未だに緊張するわ音コワイ
硬いのが好き
Cバス挿すより力要らんだろ
最近の若者は脆弱だな
最近の若者(笑)
最近の若者なんて単語が自然に出てくるのは彼なりのジョークなのか?それとも…
俺はパラレルATAのコネクタでこんな感想だったなぁ
今は安物のマザー使ってるからメモリが固く感じるね
こないだ知り合いの組むの手伝ったときメモリーがすんなり入った時に「こんなに軽くて大丈夫?」と逆に不安になったw、もちろん大丈夫だったけど
X99で上下逆に付けようとしてた時があったなぁ。
初めはただ固いだけだろうとおもってたが、よく見たら取り付けミスってたという。幸いなことに、ピンが寝ているタイプのソケットだったんで助かった
グラボの固定具ほんとやめて…
Cバス硬かったっけ?
わりとすこんと入った記憶しかない。
MPUボードと85ボード、86ボード、
サンブラ98版、あとアイオーとカノープスのグラボくらいだけど。
1200ある金属製の接点を少しずつ曲げるわけだからかなりの力がいる
なんか懐かしい気持ちになったわ
ザリザリザリッ!ていうからな
リモコンとか電池使う機器の蓋とか慎重にとるやつがこういう作業すると不安になるよな
俺とか
例えばねじ式にすると、今度は基盤が割れるまでねじ上げるんだろう
マザーによっては本当硬い。メモリは体重乗せてミシミシ言うまで押し込んで
ようやく認識されたりする。ガバガバよりはマシだがどうなのよ
メモリ挿すほうが固いイメージ