443: Socket774 2017/05/18(木) 11:59:02.02 ID:JemReuIm
株式会社ロジクールは、ゲーミングでつちかった技術を応用した一般向けのメカニカルキーボード「メカニカル キーボード K840」を6月1日に発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は9,250円。
日本で設計されたという同社独自のゲーミング向けメカニカルスイッチ「ROMER-Gメカニカルキー」を搭載。標準的なキーボードと比較して耐久性を40%向上させ、静かな操作音や確かな打鍵感を実現したという。ゲーミング向けではないキーボードでメカニカルスイッチを採用するのは同社初。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060248.html
Sponsored Link
444: Socket774 2017/05/18(木) 12:03:15.50 ID:RN++u4T6
普通にゲーミング向けでいいじゃん感があるんだが
450: Socket774 2017/05/18(木) 14:16:41.61 ID:xLI2ts7d
>>444
ゲーム用ならマクロキーも重要
448: Socket774 2017/05/18(木) 14:08:25.90 ID:8fBVoY3M
”ゲーミング向け”と何が違うんだろう
453: Socket774 2017/05/18(木) 17:50:58.01 ID:kZgZ+yhZ
>>448
ゲーミング向けだと会社で買ってもらえない。
454: Socket774 2017/05/18(木) 18:51:36.47 ID:8fBVoY3M
>>453
会社で光るキーボード使ってたら悪目立ちするだろうしなw
449: Socket774 2017/05/18(木) 14:14:08.12 ID:RmtqXevY
キーの印字が光らない=非ゲーミングじゃないか
456: Socket774 2017/05/19(金) 01:01:32.51 ID:d81/Yjjj
ゲーマーは暗い部屋でプレイするから光るほうがかっこいいし便利ってだけ
455: Socket774 2017/05/18(木) 20:54:49.76 ID:xLI2ts7d
ブラインドタッチ初心者には光った方が楽
457: Socket774 2017/05/19(金) 01:50:58.97 ID:lIHXTdr6
光ってる奴にはかなわない
693: Socket774 2017/05/18(木) 23:20:10.43 ID:fXZiHI0/
G810からLEDを取り除いたような物か?
Romer-G最安値になったら意味はある
684: Socket774 2017/05/18(木) 16:40:06.23 ID:QL7ySOP2
687: Socket774 2017/05/18(木) 19:30:42.45 ID:HgoWSq8h
>>684
OMRON製で互換はないよ
431: Socket774 2017/05/17(水) 22:54:03.24 ID:70/bFNVs0
10キー無し作ってくれたら完璧だ
440: Socket774 2017/05/18(木) 18:06:26.71 ID:6CEg6F+00
かな有りか・・
441: Socket774 2017/05/18(木) 19:46:30.55 ID:N4YrXdD70
ロジは日本語配列しか用意しないから選択肢にならない
442: Socket774 2017/05/18(木) 20:53:33.69 ID:xLI2ts7d0
英語配列なら中華製で充分じゃね?
446: Socket774 2017/05/18(木) 22:53:25.09 ID:/fyuR8sm0
ロジのキーボードって性能はともかくデザインで購買意欲殺いでくるんだよな
アルミ天板フローティングデザインのlomer-gは結構熱いと思う
しかしそれでも天板が黒じゃなくグレーなあたりロジらしい
447: Socket774 2017/05/18(木) 23:08:15.97 ID:vFgTwUz00
実物見るまで何とも言えないな
最近のロジはオモチャ路線でガッカリが過ぎる
452: Socket774 2017/05/19(金) 01:51:25.82 ID:fdlu8N2U0
>>447
見た目はオモチャっぽいけど実用性は高いよ
430: Socket774 2017/05/17(水) 22:29:17.50 ID:6dgFU+3×0
シンプルで滅茶苦茶いいじゃんこれ
キーボードはとにかく、なるべく実物で打鍵感とか音とか試したいなぁ
と、こないだ実際に色々触って思ったのでありました。