仮想現実(VR)のブーム到来へ期待は大きかったものの、ヘッドセットの売り上げが伸び悩んでいる。なぜ売れないのかが、問題だ。
調査会社スーパーデータ・リサーチによれば、VRヘッドセットの販売額は2016年に14億8000万ドル(約1640億円)に達した。同社は2020年にその額が126億5000万ドルに達すると試算しているが、ゴールはまだまだ遠い。予想販売額は下方修正されたものだが、それでもここまでの伸びを見せるか疑問は残る。
デジタル・マーケティング調査会社のスライブ・アナリティクスは3月、VRヘッドセットの購入を考えていないと話すインターネット利用者にその理由を聞いている。調査会社イーマーケターがまとめたその調査結果には、予想通りの答えが並んだ。ヘッドセットの価格が高く、VRコンテンツが少ないことに加え、販売されている製品の質や、「乗り物酔い」になりそうだとの指摘が多いのだ。
その中でも「単純に興味がない」と答えた人は、最多の約53%に達した。仮想ではない現実は、なかなか厳しい状況だ。
VRヘッドセット、なぜ売れないのか (ウォール・ストリート・ジャーナル) – Yahoo!ニュース
Sponsored Link
9: Socket774 2017/05/22(月) 19:07:46.66 ID:M3XiESqy0
酔う。
自分から気持ち悪くなりたい人などいない。
12: Socket774 2017/05/22(月) 19:08:29.56 ID:z6vWTJL00
メガネと同じくらいの重さ(20g)になってようやくスタート地点
今はスタート地点にすら建ててな立ててない
13: Socket774 2017/05/22(月) 19:08:59.88 ID:zBvH3Ysi0
まず独身じゃないと買わないだろ
彼女がいても買わないだろ
彼女いなくても生身にしか興味ないやつも買わないだろ
コレでだいぶ減るわな
423: Socket774 2017/05/22(月) 19:52:49.95 ID:XkFomOgW0
>>13
VR用ではないけれどsonyのヘッドマウントディスプレイのユーザーの殆どは独身男性だって調査結果があったな
14: Socket774 2017/05/22(月) 19:09:05.36 ID:vvgcBTgQ0
装着品は売れないってあれほど・・・
16: Socket774 2017/05/22(月) 19:09:15.95 ID:7+ncZU670
売る側のエゴ
18: Socket774 2017/05/22(月) 19:09:32.37 ID:gEvh7DTe0
各社ごり押ししてた3Dテレビも最近まったく聞かないね
21: Socket774 2017/05/22(月) 19:09:36.25 ID:EXcKE6wA0
普通にいらないよね。
27: Socket774 2017/05/22(月) 19:09:49.82 ID:MsT8YVBQ0
工ロゲ早よ
28: Socket774 2017/05/22(月) 19:09:54.96 ID:7zyNGzIY0
グランツーリスモとエースコンバット、ガンダム戦場の絆
早くしろや!!!!!!!!!!!
307: Socket774 2017/05/22(月) 19:40:56.82 ID:LL+YBlpw0
>>28
俺もエスコン待ちだわwww
36: Socket774 2017/05/22(月) 19:10:47.98 ID:TiDJbf170
VRのヘッドセットの価格もさることながら、
PCの要求スペックが高すぎ。ゲーマーの中でもハイエンド寄りの人しか使えないじゃん。
44: Socket774 2017/05/22(月) 19:11:21.94 ID:FCmDjpiB0
流行ってほしいけど
綺麗な映像見ても次の日にうす汚い上司の顔見なきゃいけないと思うとダメだ
ニートになったら買おうかな
106: Socket774 2017/05/22(月) 19:17:38.80 ID:+pMgy/PS0
>>44
それって海外旅行が廃れたのと同じ理屈だな
旅先で高級ホテルで過ごしても数日後には狭くて小汚い我が家へ戻ってくる現実
46: Socket774 2017/05/22(月) 19:11:46.83 ID:ZR0JQ2zN0
fps平気な人でも吐くとか聞くからなあ
58: Socket774 2017/05/22(月) 19:12:25.65 ID:5e1w07ef0
コンテンツ揃ってないし無駄に高いしでメリットが無いだろ
62: Socket774 2017/05/22(月) 19:13:02.07 ID:9y8ajojH0
ま、軽量化とワイヤレス化が進んだら考えるよ
今のモデルでも叩き台としては十分可能性は見えたけど何せ買えないんじゃ意味がない
85: Socket774 2017/05/22(月) 19:15:24.81 ID:wohR533P0
コンテンツ次第で絶対に売れるようになる
90: Socket774 2017/05/22(月) 19:16:03.47 ID:/esHOpYo0
これの正しい使い方を販売店からきいたわ。
残業で疲れた時に自室を再現してリラックスさせて、また仕事頑張らせるんだと。
ターゲットはブラック企業っていってた。
95: Socket774 2017/05/22(月) 19:17:00.11 ID:5CRr/8p50
>>90
バーチャル帰宅ってやつだな(´・ω・`)
94: Socket774 2017/05/22(月) 19:16:38.97 ID:iKnBS5Yd0
だって友達や家族と遊べないじゃん
104: Socket774 2017/05/22(月) 19:17:37.03 ID:Xk7oUJg10
確かに重量の問題あるね。付けてるのかストレスになるし、周りが見えない不安もある
完全な脳直結のvrじゃないと普及しない
117: Socket774 2017/05/22(月) 19:19:28.20 ID:Q/iVru2y0
目に悪そうでなー
新しいもの好きなんだけどいまいち乗っかろうという気になれない
やっぱり、脳みそにチップ埋め込む時代が来てくれないと
138: Socket774 2017/05/22(月) 19:22:51.78 ID:6c3XCfoO0
技術も進歩し過ぎると要らない領域にまで達する
この半世紀くらいで急激に変化した文明に人類の体がついてこない
150: Socket774 2017/05/22(月) 19:24:03.07 ID:BA8IfEOj0
一時期ネットでおもしろ半分で持ち上げてたけど
こんなの売れるわけねーだろw
俺なんて全く興味ないし、まだVRをやったことすらない
151: Socket774 2017/05/22(月) 19:24:11.34 ID:+0fcfq380
興味ちょっとあるけど
なんというか買うきっかけがない
色々とめんどそうで
購入に行くまでの強い売りを
未だ感じない
169: Socket774 2017/05/22(月) 19:26:40.43 ID:CPxgPB250
価格はともかくコンテンツがなさすぎ。VRやったことあるけど良くできてるからコンテンツ次第
249: Socket774 2017/05/22(月) 19:35:58.83 ID:9HBiMVmT0
もっと安くなって一般向けのソフトが増えないと普及は厳しいな
349: Socket774 2017/05/22(月) 19:44:59.18 ID:Ai5+m2S60
PSVR…転売と品薄で欲しい奴まで届いてない
オキュラス、vive…周辺機器入れたら10万じゃ足りない
スマホを差し込むやつは操作できない気もするけどどうなんだろあれ
375: Socket774 2017/05/22(月) 19:47:31.33 ID:BhtcWHvP0
グラス程度までとは言わん。
ゴーグルレベルまで小さくしてくれ。
もちろん無線な。
497: Socket774 2017/05/22(月) 20:00:03.54 ID:dQCJ8nFB0
まあ、順調に3Dテレビみたいな道筋を辿ってる訳だな
613: Socket774 2017/05/22(月) 20:08:46.62 ID:Wy9CHJjP0
バイオVRを友人宅でやらせて
もらったけど酔いすぎる
10分くらいで限界だった
あんなもん流行るわけないわ
641: Socket774 2017/05/22(月) 20:10:26.01 ID:YwkdcFlN0
>>613
人はそれぞれ自分のペースがあるから初期セッティングのレベル向上が必須だろうな。自分の動きで良う奴は居ないし
678: Socket774 2017/05/22(月) 20:13:55.86 ID:h4A1dnww0
VR環境セットを10万とかで揃える気はない
1回500円とかでならやってもいい
そういうジャンル
686: Socket774 2017/05/22(月) 20:14:20.48 ID:whw3leHG0
47%もの人が興味を持ってて
値段さえ下がれば買う可能性があるって事だわな
将来性ありまくりだろ
696: Socket774 2017/05/22(月) 20:15:11.68 ID:9g6poGwx0
>>686
無理だろ
4kとおなじだろ
あと10年はかかる
510: Socket774 2017/05/22(月) 20:01:53.76 ID:YvhTsDLn0
何かを装着させる系で成功するのはまず無理じゃないか
少数派が声でかいだけっていうのは昔からですし
今年もVR元年言ってますよ