台湾CRYORIGは24日(現地時間)、COMPUTEX TAIPEI 2017で発表予定の新製品について発表した。
1つ目はシングルタワーでハイエンドを謳う「R5」で、これまでの同社ラインナップにとって欠けていた1ピースとされる。前後にファンを配置しながらも、メモリとの干渉を抑え、CPUの前後にメモリスロットがあるIntel X99や、次期のIntel X299プラットフォームに好適する。

R5

一方「Cu」シリーズは、これまでアルミ製だったヒートシンクのフィンを銅製に変更し、これまで同社が展開していたCPUクーラーの性能を一段と押し上げるものとなる。

Cu Series

R1 UNIVERSAL Cu

C1 Cu

C7 Cu

H7 Cu

H5 UNIVERSAL Cu

M9 Cu
CRYORIG COMPUTEX2015 | Research Idea Gear
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061439.html
Sponsored Link
40: Socket774 2017/05/24(水) 22:34:01.76 ID:3kxIIG7e0
Cu! Cu! Cu!
41: Socket774 2017/05/24(水) 22:39:29.37 ID:TsFkJgRv0
おおー
銅とアルミの議論よ、もっと深まれー
49: Socket774 2017/05/24(水) 23:58:24.13 ID:HI0Xv9b20
R5じゃなくて薄く小さくしたR1だしてくんねーかな
R1は背が高すぎる
44: Socket774 2017/05/24(水) 22:58:44.08 ID:Bi6Qe8Xw0
緑色に腐食しそうで怖い
45: Socket774 2017/05/24(水) 23:09:10.90 ID:TsFkJgRv0
緑青を猛毒と習ったあのころ・・・
どうして猛毒と誤認してしまったのか
42: Socket774 2017/05/24(水) 22:42:25.31 ID:2oUS2OEW0
全銅ツインタワーがついに出るのか…
43: Socket774 2017/05/24(水) 22:47:59.90 ID:3kxIIG7e0
>>42
R1Ultimateのヒートシンクを、単純に比重倍すると
(8.5/2.7)×970g≒3kg
バケモノだな。
46: Socket774 2017/05/24(水) 23:23:09.65 ID:2oUS2OEW0
>>43
ベースとヒートパイプは元々銅なのを差し引いて考えると2.6kgぐらいになるのかな
まぁ、それでも十分過ぎるバケモノだけど
ちなみに銅しげるは実測約1.9kgだった
51: Socket774 2017/05/25(木) 00:15:40.04 ID:YRDlUgI70
全銅茂とかめちゃくちゃ欲しかったわ
52: Socket774 2017/05/25(木) 00:16:42.43 ID:gFF7UAw20
でもR1は掲載写真だけだとパイプ挟み込んでるフロントフィン部はアルミ?っぽい
ニッケルメッキかもしれないがロウ付けフィンが黒いモデルは全銅じゃないのかも
53: Socket774 2017/05/25(木) 00:17:52.83 ID:puE7Tp/z0
ベースとパイプは元々銅だから変わらんにしても
2kgぐらいにはなるかな
いくらCRYORIG様のリテンションでも不安は拭えない
55: Socket774 2017/05/25(木) 00:28:28.63 ID:gFF7UAw20
GPUは突っ張り棒出したりしてるし
CRYORIGなら何かしら同梱しそうだが
結局C7だけ出して他は限定販売な感じになってしげりそう
57: Socket774 2017/05/25(木) 00:59:04.57 ID:/2pUaOMG0
全銅クーラーのためだけにマザー水平ケース新調するというのも乙なものじゃない?
マザーとベース板に放熱はんぺんとか詰め込んどけばなお盤石
問題はATXマザーだとHAF XB EVOぐらいしか選択肢がないって事か
50: Socket774 2017/05/25(木) 00:11:52.04 ID:LdgOnDfy0
全銅はあこがれるわあ
59: Socket774 2017/05/25(木) 07:05:36.12 ID:TvibEBzQ0
全銅クーラーめっちゃ高そうで手が出ないなとおもいつつ
銅って意外と熱篭るから冷えにくくならないかなと思うんだがどうなんだろな
63: Socket774 2017/05/25(木) 07:36:57.58 ID:CI4pgHzM0
銅製って1年も経てば酸化して色がくすんでるよね・・・
69: Socket774 2017/05/25(木) 09:51:07.34 ID:2x58HRmy0
>>63
くすんでからが本領発揮かと
64: Socket774 2017/05/25(木) 07:42:06.14 ID:Nmv/5f/O0
緑色になって腐海になる
見たこと無いけどね
62: Socket774 2017/05/25(木) 07:16:05.72 ID:WVYXakhF0
超かっけー、一生自慢できる
あ、あの・・・Z1は・・