754: Socket774 2017/05/29(月) 17:08:26.86 ID:gRSMbji2
Sponsored Link
755: Socket774 2017/05/29(月) 17:11:29.08 ID:l7xFbnP/
盛り上がってまいりました
756: Socket774 2017/05/29(月) 17:12:24.31 ID:7AVaeIj+
Xeon Goldにワークステーション用のがあると言われていたから、
HEDT向けにも対応するCoreブランドの製品が出るということだろうか
760: Socket774 2017/05/29(月) 17:29:14.76 ID:gRSMbji2
参考資料
Gold 6134 18C/36T 3.2GHz 24.75MB 130W 2,262ドル
さっくり頼みますよ
762: Socket774 2017/05/29(月) 17:33:15.00 ID:paGo56Q8
18コアで130Wでも3.2GHzはなぁ・・・・・・・
763: Socket774 2017/05/29(月) 17:36:11.40 ID:DA7DhPxJ
>>762
HEDT向けは、クロック上げて爆熱&高消費電力仕様に生まれ変わりますよ!
761: Socket774 2017/05/29(月) 17:29:41.87 ID:7AVaeIj+
コア数がスケールしていくこと自体はあまり疑問ない(元がサーバ向けの転用なので)けど、HEDTにこんなにコア数が必要なのかなあ
下手なヘビーユーザーでも持て余す気がする。まあ本当に性能欲しいタスクだと、あるだけくれって感じか
771: Socket774 2017/05/29(月) 17:56:35.92 ID:RX22K25c
i9 7980XEは18コアらしいけど TDP 300Wぐらい?
833: Socket774 2017/05/29(月) 22:32:47.13 ID:tO/5t43y
>>771
7980XEはTDP165W
773: Socket774 2017/05/29(月) 18:19:00.85 ID:KbOrMqF+
18コア価格ヤバそうな気配しかない
20万以内で出すよね??
776: Socket774 2017/05/29(月) 18:25:52.25 ID:8/YiDpEn
俺の予想当たったっぽいな
当初はLCCで10コアまで予定だったけど
12Core以上をMCCで投入するんだろうな
777: Socket774 2017/05/29(月) 18:32:46.77 ID:ieSY9kaF
問題は値段なんだよなぁ
30万は超えてくるやろ
778: Socket774 2017/05/29(月) 18:33:42.24 ID:tqrCDl+e
AMDに対抗するかどうかにもよるんだろうが2687Wv4並みの価格になるのは避けられないのでは
813: Socket774 2017/05/29(月) 20:25:59.18 ID:w/QktZ5Y
bro-eのとき10コアで熱密度の限界
OCすると熱ヤバイって言ってたのに
18コアでOCするとどうなってしまうんだ
815: Socket774 2017/05/29(月) 20:54:18.99 ID:FnxznNiM
i9-7980XE (Extreme Edition) これいったい幾らするんだ?
Skylake-Xの”Extreme Edition”がこれってんならもう無理だわ
インテルについていけねぇ…
816: Socket774 2017/05/29(月) 21:04:18.98 ID:QGpo4zzR
>>815
現行モデルの18コアが$2424~だ
ラインナップの最大コア数が増える(相対的に18コアのランクが下がる)からそれよりは安くなるだろう
6950Xと同じ価格で後継モデルとするか1ランク上のモデルとして出して約$2000あたりのどちらかの可能性が高いとみている
818: Socket774 2017/05/29(月) 21:16:18.37 ID:My3hpsqR
7980XにTitanVoltaと金がいくらあっても足りないな
820: Socket774 2017/05/29(月) 21:27:26.12 ID:lqbVgzom
対抗として18コアだすってことはxeonとして売ってたものをi9?で売るわけだから利益を削った対抗策だな
intelは相当焦ってるってことだ
822: Socket774 2017/05/29(月) 21:36:31.09 ID:ULyUM8pz
なるほどカタログスペック上の対応メモリ速度上げるためのKaby-X導入か
829: Socket774 2017/05/29(月) 22:15:00.74 ID:9/olV0Eq
現行18コアXeonが30万前後だからi9も同程度というのは一理有るけど
現行10コアi7の20万くらいを基準にしたら18コアなら倍じゃきかないとも思う
830: Socket774 2017/05/29(月) 22:22:42.57 ID:uxYjE4ZZ
スペック的には意地でもすごいの出してくるだろうけど
事前情報出てもいまいちワクワクしないな
安い8コアが出てそれ以上はそれが必要なのかどうか
4コアに縛られていた時の飢餓感から解放されてなんか冷静な感じ
831: Socket774 2017/05/29(月) 22:30:45.80 ID:4zM7XngZ
使い手は選ぶんじゃないの
多コアSKUほどクロックは下がるだろうし、本当にそんなにコア必要なのかという問題はどうしてもあるけど、
本当に使いたい人だけ買う感じかなあ
834: Socket774 2017/05/29(月) 22:34:22.56 ID:pAx73brh
>>831
ターボでちゃんと回ればその辺は問題なくなる
どういう仕様になるか
837: Socket774 2017/05/29(月) 22:43:24.46 ID:P/nkDeHt
これでThreadripperがずっこけたらクソ高い値段でちょっとだけ出荷して終わりそう
844: Socket774 2017/05/29(月) 23:00:34.81 ID:rzSTMyrv
無印7700と同じ4.2GHzで回すと軽く300Wオーバーか
まぁ熱密度自体はたいしたことないから大型水冷ならまだ上を目指せそうだな
845: Socket774 2017/05/29(月) 23:04:07.95 ID:f40YSb17
>>844
7700は4コアターボ4.0GHzで65Wね
7700Kなら4コアターボ4.4GHzで91W
847: Socket774 2017/05/29(月) 23:17:29.58 ID:/Og7wfMp
7700シリーズを単純に18コアに換算すると
4.4GHzで400W、4.0GHzで300W、3.6GHzで160Wくらいか
これだけコアが多いとOCするのはかなり大変になるな
857: Socket774 2017/05/30(火) 00:44:58.64 ID:zOnX8odA
2コアターボ5.0
4コアターボ4.5
8コアターボ4.0
TDP130W
6万円
顧客が本当に求めているCPU
858: Socket774 2017/05/30(火) 00:47:08.21 ID:PAME1b3k
>>857
8コア定格4GHzでTDP130Wなら10万までなら・・・・8万なら神だけど。
あ、メモリーは4000以上の4chでおなしゃす。
859: Socket774 2017/05/30(火) 00:58:01.81 ID:DZ5fqrgf
18Cが4GHzで回っただけでCINEBENCH R15で4000cbくらい行けそうだな。
3GHzでも3000cbとかw
アプリが多コアに対応不可避。4コアのintel楽園崩壊
ようこそAMDパークへ