話題の「PasocomMini」の予約受け付けが開始、第1弾はMZ-80C
10月中旬発売、モックアップが店頭展示中
AKIBA PC Hotline!:2017年6月1日 22:05
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1063095.html

5月にハル研究所から発表され大きな話題となった手の平サイズのコンピューター「PasocomMini MZ-80C」の予約受け付けが、BEEP 秋葉原店で始まっています。
予価は税抜き19,800円で、発売時期は10月中旬。
PasocomMiniは、1978年以降に大ヒットしたマイコンを約1/4サイズで再現した手乗りコンピューター。
ラインナップは「MZ-80C」、「PC-8001」、「FM-7」の3種類が用意されており、今回予約受け付けが始まったものはMZ-80Cのみ。
ちなみに、同店ではPasocomMini MZ-80Cのモックアップが先月中頃から展示されています。
製品は数量限定生産になるそうなので、購入を検討している方はお早めに。
Sponsored Link
11: Socket774 2017/06/01(木) 23:20:08.02 ID:kX3bEwoF0
なんだ?このレトロチックなデザインはw
17: Socket774 2017/06/01(木) 23:23:03.82 ID:ik74+qR/0
>>11
だって元はレトロな時代のモノだし
4: Socket774 2017/06/01(木) 23:17:01.50 ID:D/Mg9d9e0
実機持ってたで20万ぐらいしたかな
509: Socket774 2017/06/02(金) 01:48:34.70 ID:sj0YkNi10
>>4
当時のは20万近くするのが多かったよな
6: Socket774 2017/06/01(木) 23:17:36.29 ID:aq1jzLm40
当然
リアルでカセットがビーヒョロロロって言うんだろな
8: Socket774 2017/06/01(木) 23:18:32.36 ID:FpmTQQWZ0
そんなに小さくてキーボード入力できるんかね
27: Socket774 2017/06/01(木) 23:28:34.92 ID:JYIpMCIi0
>>8
出来ないよ
見てくれだけ
340: Socket774 2017/06/02(金) 01:03:35.21 ID:ZrZ9ugt90
>>27
え? どういうこと? 模型ってこと?
347: Socket774 2017/06/02(金) 01:05:00.29 ID:HqcPViNZ0
>>340
なかにラズベリーパイが入ってるだけだよ 外のは単なるドンガラ
725: Socket774 2017/06/02(金) 03:20:45.82 ID:JxDJ1FWS0
>>347
中がラズパイだったらボロ儲けだなと思ったら案の定…
でも好きならこっち買っちゃうんだろうな
12: Socket774 2017/06/01(木) 23:22:11.28 ID:0UQq6g4j0
80Kじゃないんだ
35: Socket774 2017/06/01(木) 23:31:24.46 ID:B2KWxBUA0
>>12
普通なら80Kだよな
2000でも構わないが
14: Socket774 2017/06/01(木) 23:22:46.13 ID:/EvhvxhZ0
おもちゃにしては高いなw
29: Socket774 2017/06/01(木) 23:29:10.57 ID:UUSgxi9H0
MZ-700もぜひ
31: Socket774 2017/06/01(木) 23:30:07.72 ID:GjV7gRGF0
エミュレータだしてくれた方がいいわ
昔のパソコンゲーム遊び放題で
44: Socket774 2017/06/01(木) 23:36:09.63 ID:LkfYAeb50
ちっこくてカワイイな
インテリアで一台欲しくなる
65: Socket774 2017/06/01(木) 23:41:50.42 ID:ay2mcEN30
モデルが、微妙にマイナーだなぁ。
87: Socket774 2017/06/01(木) 23:46:11.33 ID:wXOv/TN60
X68kでるんかな
X1とミニファミコンのツインでもええで
91: Socket774 2017/06/01(木) 23:47:27.55 ID:VpI1rU2T0
実サイズで出してくれよ
102: Socket774 2017/06/01(木) 23:50:35.08 ID:BgNF6Za30
ただのエミュレーターかましたミニPCにちゃちな外装付けただけのオモチャ
ボタンは押せないただの飾り
こんなの誰が買うんだよ・・PCでエミュやった方が早いじゃん
107: Socket774 2017/06/01(木) 23:51:46.78 ID:9Cyfwtyc0
これのX68000が欲しい。
今のパーツ組み込める、X68000っぽいケースでもいいけど。
115: Socket774 2017/06/01(木) 23:55:11.79 ID:pHlvKhNZ0
安くしてシリーズ化して欲しいな
X68KとかSE/30とかAmigaとか
121: Socket774 2017/06/01(木) 23:59:33.85 ID:HLPfM/Sv0
もっと小さくして
ガチャにシリーズ化したら売れるかも
155: Socket774 2017/06/02(金) 00:09:37.71 ID:ibg/ChX90
どうせならAppleII出せば買う奴多そう。ハル研究所ってMac好きだったし
166: Socket774 2017/06/02(金) 00:14:24.10 ID:9d5yrLZy0
こういうの本当は好きなんだけど、エミュ載せてガワだけ似せたラズパイじゃなあ
残念だけどいらないわ
176: Socket774 2017/06/02(金) 00:17:27.63 ID:je4tICT20
ガワだけレトロ(実物大)で、中身最新ってなら10万くらいは出してもいいかな。
できればMZ-2000で。
183: Socket774 2017/06/02(金) 00:18:48.56 ID:oY4rzq590
>>176
やっぱり2000は名機だよね
192: Socket774 2017/06/02(金) 00:21:20.27 ID:9d5yrLZy0
俺の高校時代はMZ-2500をひたすら使い倒してたなあ。
ゲームなんて出ないからゲーセン行って見てきた技術を家で無理矢理再現して遊んでた。あれはあれで楽しかったっけ。
425: Socket774 2017/06/02(金) 01:26:17.60 ID:HqcPViNZ0
>>192
思い出したよ
店頭デモで黒人見たいのがしゃべるからびっくりしたら単にテープを再生していただけとかのオチを
451: Socket774 2017/06/02(金) 01:33:04.81 ID:9d5yrLZy0
>>425
そうそれ。しゃべりがなんか素人っぽいので多分シャープの人が吹き込んだのかなあと。
あのテープ、うっかりグチャグチャになって戻せなくなったので引っ張って手で撚って紐に加工して実家の蛍光灯の紐として20年ぐらい使ってた。
212: Socket774 2017/06/02(金) 00:27:19.73 ID:SOtFKDQE0
普通にラズパイにエミュ入れよ?(´・ω・`)
238: Socket774 2017/06/02(金) 00:32:05.52 ID:Ou0kiayf0
あの国産PC全盛期を体験したか否かで、反応が見事に分かれてるなw
未体験の人にとっては、単なるラズパイに無駄なガワを被せただけだろうが。
257: Socket774 2017/06/02(金) 00:37:35.12 ID:9d5yrLZy0
>>238
当時世代ではあるんだけどこれはあんまり欲しくない…
サイズを実物の半分にしてモニタもキーボードも実際に使えたらかなり欲しかったと思う。
263: Socket774 2017/06/02(金) 00:39:40.62 ID:Ou0kiayf0
>>257
たしかに、ちょい小さ過ぎだよな
むしろラズパイ用のフルスケールのレトロPCケースとして発売して欲しい
278: Socket774 2017/06/02(金) 00:45:16.46 ID:9d5yrLZy0
>>263
上にガバッと開くギミックはあるそうなので、ケースとしての使い勝手は悪くないかもしれない。
256: Socket774 2017/06/02(金) 00:37:29.43 ID:pviJ6WGU0
ぶっちゃけ買ってもすぐ飽きて放置だろ
置物としてケースだけ1000円ならまあ
861: Socket774 2017/06/02(金) 07:18:54.15 ID:4uNbj8ld0
>>256
ディスプレイが使えるならよいが、ただの紙じゃなぁ
304: Socket774 2017/06/02(金) 00:52:08.83 ID:b/wrbEpY0
欲しいかも。
でも、買ってどうしよう。
指くわえてみてたんで実際は何も知らないよ。
350: Socket774 2017/06/02(金) 01:05:42.40 ID:4AwjX4DX0
リブレットかと思ったわい
351: Socket774 2017/06/02(金) 01:05:53.73 ID:44ewK2Ad0
MZ-700出そうぜ
みんなでネコジャラ氏ゲーやろうぜ
356: Socket774 2017/06/02(金) 01:06:55.58 ID:Bx0YgFSz0
>>351
むしろプロッタプリンタ使いたい。
ああいうプリンタって今は売ってないみたいね。
359: Socket774 2017/06/02(金) 01:08:21.04 ID:oY4rzq590
>>356
ボールペンでプロットするんだっけ
アイデア商品だけど、何か違う感はあったよねw
367: Socket774 2017/06/02(金) 01:10:11.92 ID:Bx0YgFSz0
>>359
あれ憧れたわ。
当時はプリンタ高かったからね。
373: Socket774 2017/06/02(金) 01:11:57.10 ID:oY4rzq590
>>367
確かにプリンタは高かったね
熱転写プリンタが世に出てくるのはもう少し先なんだよね
392: Socket774 2017/06/02(金) 01:16:10.99 ID:a6TSDo+50
インテリアってことなのかね
クラシックカーのミニチュア収集みたいな感じになるのかねぇ
394: Socket774 2017/06/02(金) 01:16:51.42 ID:9d5yrLZy0
>>392
そんなかんじ
471: Socket774 2017/06/02(金) 01:39:18.62 ID:Py5VzM0d0
ラインナップがおかしいだろ。
とりあえず88SR/X1を作れ。
478: Socket774 2017/06/02(金) 01:41:28.34 ID:vhHa6cOd0
>>471
X1はともかく88SRはあまり面白い形ではないからなぁ
この商品はミニチュアであることに価値があるんだから
488: Socket774 2017/06/02(金) 01:42:58.47 ID:HqcPViNZ0
>>478
88とかは出さんよ本体とキーボードがべつだから
FM-7は出すらしいが
588: Socket774 2017/06/02(金) 02:10:59.73 ID:UiZ2Ahac0
当時、あこがれのPCだったな・・・
8インチ位のタブレットのモニタスタンドとして出せばいいのに、キーボードはBTで