20: Socket774 2017/06/05(月) 11:08:27.72 ID:jkbPDuWZ0
正気のSATAとは思えんな
Sponsored Link
5: Socket774 2017/06/05(月) 10:40:58.21 ID:Qc9l7ZqF0
M.2にsata接続で刺さってるうちのノート
6: Socket774 2017/06/05(月) 10:44:44.19 ID:TaOLXpoJ0
使っとるよデータ用に
nvmeもあるけど
7: Socket774 2017/06/05(月) 10:47:42.44 ID:l7uVtxln0
M.2高いじゃん
2chやるのにSATAとどんだけ違うんだよ
8: Socket774 2017/06/05(月) 10:49:35.07 ID:fQw7XJuB0
5~6年前にSATA3.0でSSDを繋いで
OSとアプリ用のCドライブにしたが、もう時代遅れかのう…
12: Socket774 2017/06/05(月) 10:59:21.36 ID:LZgESDge0
Z87のマザーボードだからM.2スロット付いてないわ
次回組み直す時にそうするかもしれんがまだだいぶ先だろう
13: Socket774 2017/06/05(月) 10:59:37.20 ID:l7w57Vvg0
USB2.0接続の俺、高みの見物
17: Socket774 2017/06/05(月) 11:04:22.33 ID:70yE2/aN0
M.2は熱問題
PCIEのはがさばる
SATAが無難
19: Socket774 2017/06/05(月) 11:07:07.10 ID:x4bCbhkJ0
sataで繋げてファンに当てて冷やす
これが正しい使い方
26: Socket774 2017/06/05(月) 11:14:41.66 ID:vHgAITvz0
>>19
そんなに熱がやばいの?
21: Socket774 2017/06/05(月) 11:10:41.34 ID:a1zVTvJm0
M.2はPCI-e一本使えなくなるし熱でMBごと死にそうで使ってない
い最近のだと大丈夫なんか?
25: Socket774 2017/06/05(月) 11:13:49.18 ID:Emp90Wnx0
今時のマザボについてるのか
関係なかった
28: Socket774 2017/06/05(月) 11:17:19.50 ID:GgFuM9zW0
M.2の速いやつってSATAのSSDと比べて体感できるのかな?
次買う時はM.2だろうけどまだ熱問題もあるしなぁ
33: Socket774 2017/06/05(月) 11:20:50.75 ID:S4DJEaru0
>>28
MacBookが採用してるくらいだし余裕だろ
30: Socket774 2017/06/05(月) 11:18:38.76 ID:BqSm10M30
M2も設置位置か放熱設計が向上すればいいのにね
今は速度で選ぶならM2よりPCIeに軍配が上がる
31: Socket774 2017/06/05(月) 11:20:05.51 ID:vGJk3uCy0
「組んでもらえまいか」と要望があったので…
H270にM.2スロがあったんで、「こっちのがイイヨー」と騙して積んでみた(人柱感)
その後文句を言ってこないとこを見ると、特に問題はないのだろう
まぁ放熱効率重視で構築したし、あれで壊れてもらっちゃ困るが
36: Socket774 2017/06/05(月) 11:22:45.23 ID:4UiW0yv00
HDDで6年耐え抜いたがそろそろ厳しい戦いになってきた
i7-7700、32G、1060-6Gを最低ラインにPC新調したいがSSDの規格がよく分からん
M2ってのにしとけばいいんだろ?と思ったらさらに分かれてるのかよ…
65: Socket774 2017/06/05(月) 12:20:28.18 ID:YUkE3Byk0
>>36
SATAで十分だよ
40: Socket774 2017/06/05(月) 11:32:23.69 ID:6ljaRcdm0
日本人の熱ガー熱ガー論者は妄想段階で心配してて滑稽
もはや人柱にすらなれない貧乏しかいないんだな
41: Socket774 2017/06/05(月) 11:35:15.14 ID:S89xPUz50
何を言ってるのかちんぷんかんぷんだ
42: Socket774 2017/06/05(月) 11:35:43.25 ID:4UiW0yv00
すっげえ速いじゃんと思ったら
発熱考えると時期尚早なのか…
45: Socket774 2017/06/05(月) 11:42:24.73 ID:5SzL0Ibc0
sataでも十分速いだろ
49: Socket774 2017/06/05(月) 12:06:45.45 ID:uJKohZpO0
なんて読めばええんだ
サタ?
シリアルエーティーエー?
68: Socket774 2017/06/05(月) 12:24:51.25 ID:fEm5xUXs0
>>49
尻アタッ!
57: Socket774 2017/06/05(月) 12:12:28.77 ID:+9zwuJy80
SATAで速度十分じゃん
ゲームならMAP切り替え速度とか違うのかな
62: Socket774 2017/06/05(月) 12:16:07.17 ID:bhnR89fq0
ランダムアクセスがSATAの上限でカンストしない限りSATAで十分
64: Socket774 2017/06/05(月) 12:18:35.10 ID:kxl3BGha0
文書仕事しかしてないユーザの場合情強判定だろ
63: Socket774 2017/06/05(月) 12:17:39.78 ID:O+zg6GKl0
M8Pe入れてるけど爆熱でかなわんわ
69: Socket774 2017/06/05(月) 12:25:35.33 ID:WtKQeXW90
M.2スロットはなんであんな放熱しにくいところにあるのか…
58: Socket774 2017/06/05(月) 12:12:36.78 ID:rqQBPkW10
メインはNVMe、データドライブはsata
まだ未完成の規格でこの間最新バージョン発表でようやくまともな機能になってるものを使うきにはなれんなぁ