頭打ち来そうだけどそろそろ
そのPCで本当に産廃になってるのGTX580だけだろ
ゲームは知らん
まだできるだろ
560ti⇛1070
そんなのが現行ローエンドよりは強いってだけでもちょっとおかしい
ゴミにもならん
頭打ち来そうだけどそろそろ
そのPCで本当に産廃になってるのGTX580だけだろ
まだ多コアに最適化されたゲームもそんなに出てないし、グラボだけ買い換えて現役復帰可能じゃない?
5年前の20万なら今の9万に匹敵するから気にせずいこうぜ!
60GのSSDが1万以上してたもんなぁ
いまだになんだかんだで使ってはいるけど
つか、GTX580は当時から(ry
Fermi世代の悪口はそれまでだ!
FuryXが仲間に入れて欲しそうに見つめている
|ω・`)
未だ現役レベルの2600Kさん
5年前ならCPUはivyだからまだまだ現役でいけるじゃん
ゲームが~って後悔するくらいならおとなしくCS買っとけばいいよ
PLEXTOR PX-256M2P
当時37800円で購入したなあ
i3 530の俺の悪口はやめてもらおうか
ムーアの法則風に言うなら
「PCパースは18か月で半額になる」ってところか。
そんな産廃でもなくね?
大昔に組んだQ9550&GTX260未だに健在だぞ
サブサブでたまに動かすだけだけど
5万で買ったグラボがいまじゃ産廃だという事実
GTX980ti・・・
んー!バリュー・エンジニアリングー!
結局こうなるんだよね
サブ機がi7 875Kだけど今じゃ重すぎて
メイン機(i7 6700)が壊れた時の緊急用でしかないな
パーツの構成が全然違うから一概には言えないけど
i7 875Kの方は25万ぐらい(7年前)
i7 6700の方は16万ぐらい
どちらもショップのBTO
5年20万なら一日約110円
それ以上はじゅうぶん楽しんだだろ
やっぱミドルレンジをコンスタントに乗り継いでいくのが
コスパ最強なんだなぁ
GTX580、ググると当時の価格は大体5〜6万くらいと出る
1080ti並のTDP244W、性能はスコアサイト覗くと1050にも及ばない様子
gtx1070がgtx980tiと同じ位だからね
gtx580と同等なのはgtx750ti前後じゃね
580は660と同等で、750Tiよりは上と言われてた
絶対性能は上でも、消費電力のせいで我慢して使うって気にはならないな
微細化とか技術向上諸々のおかげだけど
6年前に8+6ピン必要だった性能が今補助電源なしで実現できるようになったのは素直にすげーと思うわ
ワットパフォーマンス改善が早いよね
ゲームをやらない限りは余裕で現役で使えるからなあ
こればっかりは、どうしようもない。
高いので揃えて長く使うか
それなりのスペックのをそれなりの周期で買い換えるか
どっちが良いかは個人の使い方によるしなぁ
高いのを短い周期で買い換える人もいるだろうけど
つーかお前ら普段散々CPUの性能は頭打ちだとかホザいておきながら今度はこれか
ほんとテメーらの言う事は信用できんなゴミどもが
だからGPUだけ挿し直せ書いてあるのに読めないんだ
最近のGPUの性能向上は割と著しかったから仕方ないと思う
ビデオカードやSSDと比べて、CPUやHDDの進歩は鈍化してしまった
特にHDD
こういう知ったかバカが意味もなく買い替えてくれるから経済が回るわけで、産廃扱いしてガンガン買い替えたらいいんじゃね?
わざわざスレ立てるなら環境書いて相談すればいいのに、それもしない低能だしな
おそらく、CPUはSandy~Ivyのi5かi7だし、FF14程度ならグラボ買えたら快適になるだろうけどな
これがあるからもうPCには金かけんわ
SSD換装以外もう10年いじってない
4770KでGTX970ってのはもうミドル?ローエンド?
セレロンとかペンティアムヂュアルコアに負ける?
買い替え時期がよくわからない
最近つべが重い
その構成なら今でも余裕でミドル以上でしょ
ivyのi5+RX470でそこまで重く感じないから、
通信環境見直すとかブラウザ変えるとかOS入れ直すとかでなんとかなりそうな気がする
そうなのか
もう買って3年ちょっと経ってるからゴミかと思ったよ。
24時間つけっぱなしだしね
まだ大丈夫なら壊れるまで使うわ。
サンクス!
CPUの性能はそこまで劇的に上がってないから
クーラー変えてちょっとオーバークロックすれば今のi7に負けず劣らずになるよ。
GTX970からGTX1070とかに乗り換えればミドルハイ余裕
起動しっぱなしでつべが重いのは、キャッシュたまりすぎてるだけじゃね?
ブラウザのキャッシュクリアしてみそ
今でも使用してるがXeon E3-1270v2を29980円で
コルセアのDDR3メモリの4GB×4枚を9600円で買った記憶があるね
ドル80円の円高だったから、いろいろと安かったなぁ
GPUはコスパの良いミドルのを買っておくのが吉やな
実際一番値が張って性能が変わるのはGPUやし
i7-4771+1070+SSD250GB+DDR3の12GBのワイ、4K出力でまださほど不便でない
だがH.265のITU-R BT.2020ですらカクつく。
HDR対応のBT.2100への適応は絶望的
こういうのって新しい部品出る前に売り払って、新しい部品に乗り換えて行くほうが安全じゃないの?
グラボの場合はそれが一番
特にハイエンドは
こんなこと言ってたら今の世の中全部損したことになるじゃねーかもっと前向きに考えられないのかい?
i5 3450をネット専用PCとして使ってるけど快適そのもの
今やRyzenに比べ大幅に劣る5820K@4.0が我が家のフラッグシップだけどね
他にも2600K@4.3やFX8350も余裕で現役で全く力不足は感じない
さすがにCore2Q 9400は力不足だけど録画鯖としてど安定
まぁ本当にお買い得だったのは後にも先にも2600Kだな
ちなみにZenⅡ出たらフラッグシップを交代させる予定
自己補足
メモリは録画鯖だけ8GBだけど他は16〜32GB
ぶっちゃけ8GBあればどのPCでも困らんけどね
アホみたいに複数のブラウザとタブを開きまくって
メモリ使用量が5GB行くか行かないか
これに平行してFHDのx264エンコしても8GBくらいかな
大事なのはどのくらい元が取れたか。
購入価格以上に使い倒せたと思えるなら何も問題は無い。
もはやPCいじりを趣味とする私には五年構成に手を入れないって事自体が考えられない。
特にグラフィックは精々賞味期限二年だと思ってるわ。
PC関連で進化が1番早いのがGPU系統だもんねぇ
750Ti使ってる自身からすると580そこまで貶せないけどもw
五年前って蓮の発売した年でしょ?
普通に今でもハイスペだわ。
GPU以外、やめとけってパーツはなさそうだもんな
グラボ載せ変えるだけで7,8年は持つ
670
i7 3370k
来年まで持たせたい・・・
旧ゲームだったら余裕なんだがね・・・
GPU変えてCPUを少しOCすれば余裕で持つから大丈夫
GTX1060に変えればフルHDでは十分すぎる
2600kと違ってPCIe 3.0にも対応してるし
そうなんだ
ありがとう!
1か月5000円くらいだけどな.
モバイルの通信費のぼったくりに比べれば物は残るから損したという感覚はあまりない.
その時代のPCならまだWindows10で普通に使えるから
スマホやタブレットは取り外しのできないバッテリで時限爆弾状態だしOSアップデートで切られたら文鎮みたいなもんだろう
まぁPC買うときはインテルならXチップセットのハイエンド系列のCPU買わんとだめだけどな.
4コアどまりの普及クラスのCPUとマザボはあとからアップグレードとかする気失せるよ.
LGA2011系のCPUなら当時は高くて買えなかったExtremeEditionや多コアXeonをオクで買ってアップグレードしたりI/Oに余裕があるからNVMeSSDなどでシステム強化する余地はあるからね
俺は基本ゲーム用に使ってるから8とかの多コアに対応してないゲームが多い現状ではXは宝の持ち腐れですわ。
NVMeも今のところランダムアクセスは普通のM.2と似たようなもんやし、今はそこまで最先端目指さなくても良いわ(というか費用対効果とか性能的には落ちる)
エンコーとかする人ならそういうの求めるべきなのかもしれんがね
使用目的がFF14だけならグラボ変えとSSD追加でまだまだいけそうな気がする
スペックじゃなくてやりたい事でパソコンを語れよ!
って思い直してスペック追い求める事はやめた。
SPECTA X21を6万でノリで買ったのを思い出したじゃねぇか
あまりゲームもやらず気が付いたらゴミの値段なったなぁ。
あとC2DのE6600を4万で買ってその後すぐ値下げしたっけ。
俺なんか未だにGTX570なんだぞ…
CPUは6800Kだけどな
俺はCPUは6800kだけどグラボはGTX980tiだな
ゲームしてると熱い熱い
言うても2012年でしょ?一昔前とは格が違いすぎる
グラボだけ変えれば余裕じゃねえか
64GBのSSDを2万円で買った頃の話でもする?
ついこないだまでその辺の時代の64gbSSD生きてた。
まだSATAが600じゃなくて300だった頃のw
FX-8350
RX480×2
SSD480GB sataのやつ
マザー、アスロックの安もん
メモリddr3の12800で、4×4
もうごみかな?
意外と使えるんだけどなー
色々試して思ったけど、FXも普通に使う分には言われるほどには悪くないよ。
Ryzenから戻そうとは思わないけど。
RYZENから戻ると、あれ、こんなもっさりしてたっけ、てなる
乗り換える前はそんなこと思わなかったんだけどなぁ
グラボのソケットの規格が変わったら
買い換えだな
すごく…気の長い話に聞こえます…
970とかいうゴミ使ってるやつ(笑)
私です
そもそも同じパソコンを使い続けるなら、ハイエンドなんて買うほうがバカなわけで
20万円のパソコンを五年使い続けるぐらいなら、先に10万円のパソコン買って
毎年2万円づつパーツ更新したほうが遥かに幸せになれるわな。
普段使い用ならその方がいいだろうけどそういう人は元から有名メーカー製のを買うだろうし、その場合元から10万前後でしょ。
ハイエンド買うのはゲーミングや動画編集とかやる人だろうし、それなら10万買って2万で更新する程度の性能じゃ幸せにはなれんと思うが
グラ以外特に問題無さそう、6年前に10万で買った自分のPCも同じ感じ
6年後本当に使うのにストレスがかかるレベルかなと思ったが
普通にネットとかツベ見る分には何も問題ないのはちょっと意外だった
20万で5年、25年で100万
車は一台で100万オーバー
安いもんじゃないか
まだ5年で使える産廃ならマシ
産廃どころか【3年経てばただの箱】なんて言われる時代が有った
グラボが産廃になっただけだな
GTX480がゴミだったから580は長く使ったな
7700Kと1080Ti積んだの買ったけど次は何年で産廃になることやら
ゲーム性能なら
gtx1080ti同等品
gtx2070(1年後)
gtx3050ti(3年後)
gt4040(5年後)
gt5020(7年後)
産廃(9年後)
たぶん
革ジャン自身もムーアの法則終わったって言ってるから意外とこの倍くらいは持つかもよ
sandyとかryzenとかpascalとかpolarisとか
1世代前から大幅に性能アップしてるときだけ手を出すスタイルにすれば結構楽しそう
それが一番お徳だね
sandyならまだいける
OCしてGTX1080に替えてあと五年頑張れ
5年前ってもうGTX600シリーズ出てたんじゃね?5年前で580ってのに違和感を感じる
そらコスパだけならミドルハイ位集めてガッがええ感じに漂えるが
そうやないやん!?
PCの償却率高すぎ。
PCボウヤどもは頻繁にパーツ変えたりするが、ハードだけで結局2,3年毎に20万以上つかってるのか。1年10万、、。これだけならいいが、ソフトとかもかってると 洒落にならない出費だな。
ゲームするならコンシュマー機だな。SWITCHで10万(ハード&ソフト込)だしたら(まだそんなにソフトないが)5年は楽しめそうだな。
ボウヤの反撃たのしみ。
そこ普通PS4だろ…
ゲハによくいるPSファンボーイがなりすまししてるだけやろ
3D未対応のGTX870誰か買ってくれ^^;
2500Kを2台、4.0GHzで運用してるけど
7も10もサクサク動いてしまってる
10のグラボは570から970に一昨年変えたけど
ほとんどのゲームが問題なく遊べるからなぁ
でもそろそろRyzenで組みたい
5年前ならGTX680出てるのにGTX580で組んでる時点で・・・
グラボのハイエンドはその時その時の最高設定ヌルヌルさせたいかどうかよね
じゃなきゃミドル〜を3年目位で買い換える方がストレスとお財布へのダメージは少なめ
580?今でもサブで現役です
昔よりはええやろ(´・ω・`)
pen3の500mhzのPCと 486sxのキューハチの差よりはましやろ
あれと同レベルの感動はシングルからデュアルに変わった時くらいかなぁ
X25-Eの64GB欲しくてヤフオクで8万円で落札したわ・・・
ヤフオクでSSDとかよく買うな
どんなチャレンジャーだよ
最近、5000円以下で大量出品されてたよ。SLCだから即売れてた
お金より時間の方が大切なので、CPUは常にその時点で性能いいやつを使いたい
お金は墓で持っていけないぞ、人生を今楽しまなきゃ
mmoとは言え最高品質で3Dゲームやりたいなら
年4万は普通か安いレベルだろ
RX580にすればまだ…
いけないか
ゲフォの480と580はラデに負けた歴史的駄作だなあ
CPUの進化がそこまで劇的でもないし
GPU(と電源)変えればあと数年いけるだろうなぁ
6年前のCore i7-2600にGTX970積んでまだ頑張ってるわ・・・
Ryzen出てきて競争起こって、もうちょい全体コスパ良くなったら買い換えるか。
970はvramさえ足りてればまだまだ現役で動く
モニタがFHDなら大体余裕で高設定かませる
グラにあんまり力割いてないゲームならWQHDもいける
流石に4kは2Dゲー以外無理だが
会社のマシンは先日までPentiumDだったんだがw
自宅PCが4回転する間ずっと同じPCという・・・
580ならPS4より
上では
まあPS4も産廃だから同じか
Xeon X5570 、GTX660
クッソ産廃だけどネットと株やるには十分すぎる
壊れるまで行くぜ、ただ高負荷ゲームだけは簡便な
今考えたらfermiだけ試作機感すごかったから運が悪かっただけに思える
G80やその小改良のG90はTeslaFermiが出てもある程度現役感あったしな。Tesla世代はほとんどG80と同じ感じあったし。デビルメイクライ4やCOD MW世代感
KeplerのGTX680なんて今ではリセールこそ悪いけど導入コストや電源とかの敷居低いし、FFやpso2級のPCを格安で組むんなら真っ先に候補に入れていいレベルだし息長い気がする
8000以降のx800とx80はGTXは780を除いてほぼ全部使ってきたけど、480は真の産廃で580が少しマシな産廃程度の認識だわな
GPUだけはもうしょうがない…
技術の進歩が良好すぎて2,3年前ですら今の技術が考えられないくらいには性能上がってるし
5年前に20万以上なら今でも余裕だろ。欲しいわ。いくらだったら売ってくれるんだ?
てっぺん買うやつは新しいてっぺんが出たら旧てっぺんを売り払って追金で買い換えるだろ
後生大事にとっておくようなものじゃない
メモリとSSD以外は今より相当安かった時期な気がするし今同じ値段で組むより性能高い可能性まである
グラボは知らん
儚いなぁ