263: Socket774 2017/06/02(金) 03:31:43.01 ID:/e/CNlu5M
264: Socket774 2017/06/02(金) 05:04:17.90 ID:LLzop1WT0
>>263
でかいな
87: Socket774 2017/06/02(金) 03:09:52.35 ID:+l8trTtE
なんじゃyこりゃあああ
Sponsored Link
85: Socket774 2017/06/02(金) 02:19:22.82 ID:bpsRBH/c
そういやTR4用のクーラー展示されてたのね
ベースサイズが65×65とはなかなか…
88: Socket774 2017/06/02(金) 03:20:21.89 ID:1ZxIHvkA
スリッパ型ヒートシンクか水枕出すべきだな
316: Socket774 2017/06/03(土) 03:58:20.48 ID:qGwcsTgS
右はAM1でつか・・
309: Socket774 2017/06/02(金) 23:22:59.13 ID:B4mfRLaq0
Threadripperってめっちゃ横長のベースの専用のクーラー作らないといけないな
ツインタワー型だと真ん中にパイプ寄せるのも駄目だし
312: Socket774 2017/06/03(土) 00:00:17.41 ID:14WtS8SL0
スリッパ―ってlga 3647と大きさ近い?
CPUクーラーは両方対応するようにしてラインナップ増えてほしい。
651: Socket774 2017/06/05(月) 02:06:17.82 ID:K6NSrk7G
659: Socket774 2017/06/05(月) 04:41:53.60 ID:WkCvLNCd
>>651
Amdとしても余計なもんに金かけたくないだろう
668: Socket774 2017/06/05(月) 09:27:22.93 ID:ZqlzmchF
>>651
クーラーの供給量が心配だ
クーラーはよ確保しとかんと、CPUはあるけどクーラーがない難民の仲間入りかも
660: Socket774 2017/06/05(月) 05:29:13.02 ID:WnvIDzX5
レイスクーラーアルティメット
とか出せば
327: Socket774 2017/06/03(土) 18:39:10.81 ID:cKk/f4YG0
スリッパ用のCPUクーラーとして、
今こそスサノオの後継が出るべき。
200mmファン搭載で頼む。
345: Socket774 2017/06/04(日) 19:03:41.57 ID:wjhx6Gqz0
394: Socket774 2017/06/04(日) 21:57:13.06 ID:gSaxbTiua
>>345
これだけ接地面が広いとグリスでも熱抵抗少なそう
347: Socket774 2017/06/04(日) 19:05:42.56 ID:6pJ8PuQN0
>>345
これアタッチメントでなんとか…ならんよなあ
371: Socket774 2017/06/04(日) 20:07:41.68 ID:MnQa33A20
>>345
シングルタワーの空冷でスリッパの最上位は冷やせるのかなと思う
372: Socket774 2017/06/04(日) 20:10:16.10 ID:6pJ8PuQN0
>>371
定格で動かすなら今の市販クーラーで不足する一般向けCPUなんてある?
348: Socket774 2017/06/04(日) 19:06:09.20 ID:rtG3ie6O0
デカすぎぃ!
だけどこれくらいしないと排熱間に合わないんだろうな
349: Socket774 2017/06/04(日) 19:09:11.90 ID:RuXm4ZR0a
>>348
skylake-xのがTDP高いけどスリッパみたいなデカいの用意せんでええんか?
なんか既存流用になりそうなんやが
350: Socket774 2017/06/04(日) 19:13:34.62 ID:uBdQIaxWa
>>349
なる予定
スリッパは新造
353: Socket774 2017/06/04(日) 19:21:25.66 ID:VQfnLDnc0
>>349
下位は140WでHaswell-EやBroadwellと同じだし
165Wといわれてる上位もLGA2011-3で200Wがあったから大丈夫だろ
351: Socket774 2017/06/04(日) 19:13:38.44 ID:wjhx6Gqz0
水冷のほうがスッキリしそう
352: Socket774 2017/06/04(日) 19:16:14.19 ID:us+QQw9RM
流用出来ないなら本格水冷で水枕変えるだけのがマシだな
356: Socket774 2017/06/04(日) 19:36:06.84 ID:/ZmJRQWH0
これCPUクーラーにも突っ張り棒入れないとヤバそう
357: Socket774 2017/06/04(日) 19:37:18.67 ID:6pJ8PuQN0
>>356
クーラー側の大きさ変わってなくね?
むしろ土台広いから安定すんじゃね
360: Socket774 2017/06/04(日) 19:42:30.35 ID:uBdQIaxWa
>>357
土台デカいだけじゃなくこいつは何故かガッチガチ
上蓋閉めるのに3本のトルクスって装甲板か何かのよう、もちろんそれを固定するんだからその頑強さは、、、
365: Socket774 2017/06/04(日) 21:25:03.75 ID:UKJeBLeE0
CPUがでかいんだからクーラー側の受熱ベースもでかくなるのは解っててもついつい笑ってしまうw
ちょっとした板チョコや_(┐「ε:)_
これは巨大なCPU台にふさわしいクーラーだな。
さぞ壮大なスッポンが実現する事だろうw