「Ultra HD Blu-ray」の再生に対応したパイオニア製の内蔵型Blu-rayドライブ「BDR-211JBK」が発売された。販売価格が1万5000円台からと、従来モデルに比べて安価な点が特徴だ。
http://ascii.jp/elem/000/001/496/1496342/
Sponsored Link
3: Socket774 2017/06/08(木) 06:01:36.54 ID:YsUnxHs20
まず外付け出した方が売れないか?
40: Socket774 2017/06/08(木) 06:48:33.94 ID:N7uUVqdi0
>>3
これよりワンランク上のやつには既に外付けの出てる
8: Socket774 2017/06/08(木) 06:08:38.96 ID:BUN+AcmR0
>>3
まずは自作er向けに流して市場反応を見るのがこの業界の二十年来の習わしですけど?
5: Socket774 2017/06/08(木) 06:04:45.34 ID:jdR2yIp90
いくらドライブが安くてもKaby Lake-S i5以上が必要だから結局高くつく
見るだけならXbox One Sがプレイヤーとして一番安い
6: Socket774 2017/06/08(木) 06:06:50.52 ID:nnZju+g/0
Ultra HD Blu-ray 要求スペック
CPU
Intel 第7世代デスクトップ向けCorei7/i5プロセッサー(KabyLake-S)
Intel 第7世代ノートブック向け Core i7/i5プロセッサー(KabyLake-H)
(Uプロセッサーは非対応)
マザーボード
Intel SGX 対応intel 200シリーズ マザーボード
HDCP2.2/HDMI2.0a出力対応Intel 内蔵GPU出力対応(HDMI出力用)
GPU
Intel HD Graphics 630 第7世代プロセッサー向け内蔵GPU
メインメモリ
6GB以上
外部ディスプレイ
4K解像度(3840 x 2160以上)HDMI2.0a(要HDCP2.2)対応ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1703/
28: Socket774 2017/06/08(木) 06:28:44.11 ID:idiGSpTN0
>>6
けっきょく今のPCじゃ全部ダメじゃん
ガワと電源くらいしか流用できん
つか4Kディスプレイ高すぎだし
9: Socket774 2017/06/08(木) 06:09:29.68 ID:FJaRe0o90
また要らないものつくったのか?
14: Socket774 2017/06/08(木) 06:14:09.56 ID:nnZju+g/0
>>9
UHD BDは割とコンテンツ出てきてる
ガンダムとか
52: Socket774 2017/06/08(木) 07:08:13.19 ID:tYfuohX70
>>9
夏に君の名はのUHDBD出るからこれもまあまあ売れそう
11: Socket774 2017/06/08(木) 06:10:46.85 ID:xd4fE6tY0
ゲーム機能がついて2.5万のやつがあるのに
12: Socket774 2017/06/08(木) 06:10:54.25 ID:TvdibKen0
おまえらさ、
テレビが高画質になって内容はおもしろくなった?
高画質であること自体にはなんのおもしろさもないんだよ?
15: Socket774 2017/06/08(木) 06:15:24.37 ID:wecK7Zr60
>>12
テレビでテレビ番組を視るなよ
せっかくの機材がもったいないだろ
67: Socket774 2017/06/08(木) 07:50:09.29 ID:6ZGGLOB/0
>>12
景観を見る映像などは高画質であることが価値
おまえみたいに民放のバラエティしか見てないなら変わらんだろな
13: Socket774 2017/06/08(木) 06:11:49.66 ID:HMdvyoz70
映画観賞用じゃないの?
16: Socket774 2017/06/08(木) 06:17:28.31 ID:vBfVx1rL0
固定ドライブなんていらない時代。
20: Socket774 2017/06/08(木) 06:19:50.70 ID:QXwrjGGdO
2、3年後にはバルクで2980円?
24: Socket774 2017/06/08(木) 06:25:46.27 ID:/vRGEMjM0
光学ドライブは、ほかのPC機器にもましてしっかりど安定性がほしい機器だからなあ。
経験的に。
33: Socket774 2017/06/08(木) 06:38:09.60 ID:pwL6U1QZ0
パイオニアというと静音ドライブだが、これはどうなんだろね。
36: Socket774 2017/06/08(木) 06:43:11.89 ID:Fir6o8nF0
最近使わなくなったなあ
FDD無しのPCが発売されたときにはメーカーはアホかと思ったくらいだったのに
37: Socket774 2017/06/08(木) 06:46:24.16 ID:idiGSpTN0
>>36
そうなんだよな
ソフトもネット上で購入DLが主流になって、
気付いたら長いことドライブのトレイ開いた記憶すらがない
39: Socket774 2017/06/08(木) 06:47:20.49 ID:glK5NTop0
BD自体がAACSのせいで使い辛い
正直オワコン
41: Socket774 2017/06/08(木) 06:49:37.12 ID:DWxW2m5w0
Powerdvdを使ってるけど、なんていうのか激しい動きの時に線が走るのはなんて言うんだっけか?
ドライヴの問題なのかな
59: Socket774 2017/06/08(木) 07:18:16.90 ID:jOJU0FXJ0
>>41
ティアリング
主にビデオカードが原因
65: Socket774 2017/06/08(木) 07:45:05.73 ID:DWxW2m5w0
>>59
あ、それだ。
ビデオカードか…ありがとう
42: Socket774 2017/06/08(木) 06:51:38.24 ID:nVLb1ZU70
4kで風景や建物みてもしゃーないやん
51: Socket774 2017/06/08(木) 07:05:26.81 ID:6dOk1BGu0
あれ?
Pioneerって光学ドライブ製造から撤退しなかったっけ?
いつの間に復活したんだろ
35: Socket774 2017/06/08(木) 06:40:27.65 ID:KZpGv+Lt0
skylake持ちの自分としては、4K見るためだけに1世代上げる愚行はしたくない
暗号デコードするのが一番パワー使うから
コピーフリーになったら買うよ・・・