1: Socket774 2017/06/11(日) 11:14:10.940 ID:2PzJtXFB0 .net
あとXeon使ってる人は臭いという風潮
Sponsored Link
4: Socket774 2017/06/11(日) 11:16:45.436 ID:CCbXAaes0
なお、そのi7はi7-970の模様
3: Socket774 2017/06/11(日) 11:15:44.360 ID:v3LDpwAGa
ryzen
7: Socket774 2017/06/11(日) 11:17:54.347 ID:cQmZyY580
i7 オタク
i5 情強
i3 ふつう
Pentium コスパ重視
Celeron だっさwwwww
8: Socket774 2017/06/11(日) 11:18:28.341 ID:p8FCDE/Da
未だにi5が情強とか思ってるカスいんのか
9: Socket774 2017/06/11(日) 11:19:32.839 ID:t406D5FVd
僕はkabylakeちゃん!
11: Socket774 2017/06/11(日) 11:19:52.435 ID:97ZJlPxs0
ゲーマーならgeforceかradeonにi7は普通
14: Socket774 2017/06/11(日) 11:20:57.120 ID:j5Bd/iQP0
>>11
でもお前のi7ってivy bridgeじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15: Socket774 2017/06/11(日) 11:21:18.101 ID:SFqGU2JK0
とりあえずセロリンは2度と使いたくない
20: Socket774 2017/06/11(日) 11:24:02.162 ID:FOPyvVf+0
i9なんてもの見たら失禁するだろ

24: Socket774 2017/06/11(日) 11:25:53.378 ID:j4mEnXxg0
それよりも普通に使う分には
i5>>>i7という謎の風潮があれ
25: Socket774 2017/06/11(日) 11:26:05.284 ID:nL2Xn5S+0
i7 960 3.2GHzなんだがカッコイイのか?
26: Socket774 2017/06/11(日) 11:26:50.104 ID:2PzJtXFB0 .net
>>25
鬼糞ださいです。
28: Socket774 2017/06/11(日) 11:27:40.445 ID:eZVK/qt1a
core M は?
29: Socket774 2017/06/11(日) 11:27:56.657 ID:G6zKEIIX0
i7でももてあまし気味なのにi9とかほんと何に使うの?
38: Socket774 2017/06/11(日) 11:31:54.877 ID:t406D5FVd
>>29
ある程度の量子化学計算はできそうで僕は嬉しい
31: Socket774 2017/06/11(日) 11:28:27.071 ID:9wX1dzK60
Pentiumって聞くだけでワクワクするよな
字面なら最上位なイメージ受ける
34: Socket774 2017/06/11(日) 11:29:21.179 ID:3Hp8+OO20
i7-2700Kを使用中
39: Socket774 2017/06/11(日) 11:31:55.163 ID:sOxfkEVa0
いまだにアスロンX4とかいう化石つかってるんぬ
壊れないんだからしかたないんぬ
41: Socket774 2017/06/11(日) 11:32:02.951 ID:e5/NT8/W0
今のセレロンって別にゴミじゃないと思うんですけど
43: Socket774 2017/06/11(日) 11:33:11.852 ID:qHFZFonDa
E7500俺「」
48: Socket774 2017/06/11(日) 11:35:18.057 ID:FOPyvVf+0
>>43
当時の名機
44: Socket774 2017/06/11(日) 11:34:10.912 ID:3/ou/K5QM
コスパコスパって性能の割に価格が破格なからコスパが良いて言えるけど、単純に安いだけのものをコスパが良いって言ってる奴いるよね
57: Socket774 2017/06/11(日) 11:41:24.969 ID:eDEVfUTmM
>>54
世代どころかモデルを言ってもらったほうがマシ
i7でもUとかゴミ
54: Socket774 2017/06/11(日) 11:40:19.840 ID:Y50HKvln0
まだ世代言った方がマシ
49: Socket774 2017/06/11(日) 11:38:15.528 ID:XxtQ3AlD0
i9 ← ダサイ
i7 ← ダサイ
i5,i3,ペンチウム、セロリン ← 人権なし
Ryzen ← イェェェエエエエエエエエエエエエ!! AMD! AMD!
52: Socket774 2017/06/11(日) 11:39:39.028 ID:eDEVfUTmM
>>49
アホすぎワロタ
51: Socket774 2017/06/11(日) 11:39:34.352 ID:2PzJtXFB0 .net
Ryzen池崎
53: Socket774 2017/06/11(日) 11:40:12.171 ID:t406D5FVd
Ryzenとかやっとインテルに追い付いただけじゃねーか
94: Socket774 2017/06/11(日) 11:56:23.386 ID:XzTcaZuv0
>>53
DELL「デスクトップPCは長らく4コアプロセッサで留まっており、それ以上の製品は少なく、イノベーションが低下していた
Ryzenの8コアプロセッサにより、さらなる性能を実現したイノベーショナルな製品を提供する」
怠けてたIntelのケツを叩いてi9やCoffeeLakeの6コアi7/i5を作らせた点は評価されても良いと思う
98: Socket774 2017/06/11(日) 11:58:14.319 ID:XxtQ3AlD0
>>94
ケツ叩かれてもグリス仕様i9をペーパーローンチするような会社は無かったことにして良いんじゃないかな
100: Socket774 2017/06/11(日) 11:58:33.241 ID:ZxvswMeJ0
>>94
ライバルがいないせいで手抜きして殿様商売してたからな
Ryzenが頑張るほどntelもちったあマシに仕事するからデメリットは一切ない
60: Socket774 2017/06/11(日) 11:43:54.472 ID:t406D5FVd
リソグラフィーの幅いくつよ?
65: Socket774 2017/06/11(日) 11:45:27.991 ID:j5Bd/iQP0
>>60
普通プロセスルールっていわね?
61: Socket774 2017/06/11(日) 11:44:30.848 ID:8VAAXblva
Core2Duoは許されたのか……
67: Socket774 2017/06/11(日) 11:46:17.735 ID:XxtQ3AlD0
>>61 忘れられただけじゃね
78: Socket774 2017/06/11(日) 11:49:04.670 ID:kSonk0390
職場のパソコンがi3でネット見てるとイライラする
84: Socket774 2017/06/11(日) 11:50:46.055 ID:iDW592CT0
PentiumとCeleronってほとんど差がないだろ
94: Socket774 2017/06/11(日) 11:56:23.386 ID:XzTcaZuv0
>>84
Pentium「は、ハイパースレッディング使えるし……」
113: Socket774 2017/06/11(日) 12:10:09.284 ID:aEFkaSS30
i386ワイ、高みの見物
91: Socket774 2017/06/11(日) 11:54:25.457 ID:Y50HKvln0
所詮道具なので、道具で何するか
95: Socket774 2017/06/11(日) 11:57:20.172 ID:XxtQ3AlD0
>>91
組むのが最大の目的ですけど
i3とかPenGに取って代われる存在とか誰が買うの
ただしノート向け、i7で2Cのお前らだけは絶対に許さん