600: Socket774 2017/06/10(土) 13:29:46.75 ID:iHY4iLkbM
忍者四届いた
ブラケットなんかは虎徹からそのまま流用できた
取り付けの向きだけ付け替えたけど
組むのはそう難しくなかった
ちょっとめんどくさいかな?くらい
んでこれ、糞冷える
なにこれ
ピークで20度は下った
グリスもクーラー付属のものからシルバーグリスに変えたりしたからそのせいもあるだろうが
それにしてもすげえ
ちなみに忍者四はアマのセールで3980円だった
またセールやる臭いから迷ってるなら買え
Sponsored Link
603: Socket774 2017/06/10(土) 13:50:30.86 ID:CifcEZuha
>>600
虎徹から忍者四でマイナス20℃ってマジ?
608: Socket774 2017/06/10(土) 14:48:05.07 ID:iHY4iLkbM
>>603
マジ
6700kなんだが、何をどうやっても4.4GHzが精一杯で、でもこれ以上は電圧も下げられない、なのにしばくと90度までいっちゃってて
4.4GHzの常用すら夏は無理っぽかったのが
忍者にかえただけでしばいて75度前後まで下った
ひょっとして?と思って電圧下げたらなんぼでも下がりやがる
結局-0.075まで下がって4.4GHz/65度前後で落ち着いちゃった
もちろん虎徹のときは4.4以上にクロック上げるなんて夢のまた夢だったのに
いま4.5GHzでOCCT30分回ってる
80度前後
このまま使えそう
606: Socket774 2017/06/10(土) 14:28:18.74 ID:7PbWyQsd0
忍者はコスパ最高
この値段で准ハイエンド並の性能だからな
607: Socket774 2017/06/10(土) 14:47:52.76 ID:dGwoY2910
流石にマイナス20℃はグリスのつけ方に問題あったろ
609: Socket774 2017/06/10(土) 14:56:24.66 ID:Lmq3anVA0
数値聞いてると普通にハイエンド並だよな
611: Socket774 2017/06/10(土) 15:23:56.28 ID:7EkkbIPQ0
クーラースレでダイマとか
さすがにんじゃきたない
618: Socket774 2017/06/10(土) 18:19:00.19 ID:5Ujc0r7w0
>>611
2行目が言いたかっただけだろw

612: Socket774 2017/06/10(土) 15:40:16.79 ID:aGFBK0TD0
こんなのに騙されて買っちゃう奴いないだろw
619: Socket774 2017/06/10(土) 18:41:32.97 ID:jQ280ias0
忍者この値段で出されたら虎徹の存在価値が消えるな
ていうかm8peが256gbあたり約10750円は安いな
621: Socket774 2017/06/10(土) 19:36:01.54 ID:GJwtIOHW0
忍者はサイズの良心
622: Socket774 2017/06/10(土) 19:42:48.30 ID:Balu7ofS0
パッケージのセンスもいいよね、飾りたい
623: Socket774 2017/06/10(土) 19:49:06.73 ID:GJwtIOHW0
ってか俺はこないだ無限5買ったばかりなんだけどね
いや、後悔はしていない・・・後悔は・・
624: Socket774 2017/06/10(土) 19:51:19.94 ID:XF08qMo10
工房の忍者安かったよね
3ヶ月前に必要に迫られて虎徹買って無ければ買ってた
626: Socket774 2017/06/10(土) 20:29:04.70 ID:6heUREmUa
まぁ忍者だから分身くらいするよね
忍者だから多少はね
630: Socket774 2017/06/10(土) 22:45:49.09 ID:0T9I5++40
>>626
この野郎!コーヒー吹いたわ
634: Socket774 2017/06/11(日) 00:29:52.62 ID:tqUAFuOB0
>>626
6月18日に増えるかな?w

627: Socket774 2017/06/10(土) 21:22:09.18 ID:GJwtIOHW0
サスケみたいでかっけえ
628: Socket774 2017/06/10(土) 21:24:03.08 ID:Balu7ofS0
光あるところに影がある、サスケお前を斬る
来るぞ来るぞ来るぞ来るぞ 手強いぞ♪
633: Socket774 2017/06/11(日) 00:14:56.73 ID:BXzMG8Ur0
>>628
50歳過ぎてるでしょ
632: Socket774 2017/06/11(日) 00:07:54.50 ID:1hj4wsEo0
サスケェ…
636: Socket774 2017/06/11(日) 02:06:17.76 ID:DrruFzRw0
忍者か虎徹で悩む。
前も忍者使ってたんだが、クッソ重いんだよな。
虎徹は軽くて良さそう。
638: Socket774 2017/06/11(日) 02:24:03.02 ID:zQDUmBIK0
忍者だから重いように見えて水に浮くかも知れない(沈む)
余ったファン付けて面白エアフローにしようぜ。
639: Socket774 2017/06/11(日) 02:47:36.64 ID:aW7i385M0
でかくて重ければより冷えそうだし
640: Socket774 2017/06/11(日) 03:21:17.91 ID:2XpInNtjH
忍者4の場合フィンの接合とかでコストダウンを図る代わりに放熱面積をでかくしている感じかな
ThermalrightやCryorigの上位機種と同じ製造品質ならもっと冷えると思うし、同性能で小型化できる
643: Socket774 2017/06/11(日) 09:33:39.80 ID:N+23Cvzqp
>>640
忍者4はH5より冷えるし白虎もM9と同等でTX3evoより冷えるぞ
近年のサイズのクーラーの品質はトップクラスだ
647: Socket774 2017/06/11(日) 11:43:32.94 ID:+X1I7wah0
サイズ内限定でならリテンションや本体の作り
あらゆるタイプにノー干渉な上に冷えるという全体評価バランスなら無限五だろう
付いてるファン含めて海外でも評価高い
忍者は冷えるけど個体差がある
風魔は高さに魅力を感じるかどうかっていうツインタワー
645: Socket774 2017/06/11(日) 11:14:48.12 ID:v6I52O0R0
忍者だと増える、無限だと際限なく
646: Socket774 2017/06/11(日) 11:28:16.33 ID:P8ugd6XF0
サイズで一番冷えるのは多分風魔ニキ(´ω`)
649: Socket774 2017/06/11(日) 13:27:49.38 ID:zQDUmBIK0
風魔は名前の割に普通のツインタワーなのが面白みに欠ける
爆音ファン付けてぶん回せば構造上確実に忍者より冷えるとは思うが。
元の性能がいいらしいから、実用じゃゆる回しでもそこそこ冷えるのが魅力だと風魔ニキは言ってたな。
650: Socket774 2017/06/11(日) 14:33:21.17 ID:v7nRvKoS0
asciiの最強を見極める! 2015年CPUクーラー王座決定戦ってのでは忍者四おすすめされてたな
クーラー決定戦好きだったけど今年はやってくれないのかな
確かに忍者4はいいと思う 面積がでかい
ただ、ネジ止めは面倒 細い隙間をネジ落とさないようにドライバー差し込まなきゃいけないからイライラするw