953: Socket774 2017/06/15(木) 22:48:33.48 ID:7UsO9oEo0
Sponsored Link
967: Socket774 2017/06/15(木) 23:17:29.54 ID:TTu6ipZI0
>>953
EPYCでもFX9590の220Wは超えれんか
970: Socket774 2017/06/15(木) 23:21:28.71 ID:oi433TpV0
>>967
パッケージにRyzen4個も入ってるからクロック落としてるしね
971: Socket774 2017/06/15(木) 23:22:53.96 ID:au/ggqDG0
>>967
めでたいニュースも来たことだしもうそろそろFX先輩を許してあげてほしいの
956: Socket774 2017/06/15(木) 23:01:51.52 ID:jRh3mvPw0
EPYC安すぎる
902: Socket774 2017/06/15(木) 21:57:05.17 ID:a7wofshj
やはり価格で勝負してきたか
クロックが低過ぎて性能は順当だ
908: Socket774 2017/06/15(木) 23:16:19.54 ID:d1IzmRg7
うわぁ
16C32TのEPYCが、800ドル台か。
これはスリッパも800ドル台と見ていいよな
価格破壊やなー
一番上でも4000ドル
こりゃ安い
914: Socket774 2017/06/15(木) 23:47:27.73 ID:tYniqrHu
>>908
同じ値段で比較したグラフで、100%をXeon:EPYCのコア数の比率で掛け算すると
大体同じ値になる感じですね。コア数比がそのままお得比になってる感じ。
EPYC7601:E5-2699Av4だと、32Core:22Core=145%:100%
これは綺麗にぶち当ててきてますわ。同じ値段でコア数増えた分お得。
本当にコアあたりの性能がほぼ同じ所まで出るんだなあ。(SPECintならですけど)
903: Socket774 2017/06/15(木) 22:07:22.83 ID:nY38bA4m
937: Socket774 2017/06/15(木) 21:56:23.01 ID:oi433TpV0
やめて!インテルちゃんのHPはゼロなの
905: Socket774 2017/06/15(木) 23:03:12.46 ID:TTAaXWfs0
EPYCは上から下までPCIe3.0が128レーンでDDR4の8チャンネルなはず
IntelのXeon E5 2699 v4ですらPCIe3.0が40レーンでDDR4の4チャンネルなはず
907: Socket774 2017/06/15(木) 23:16:19.27 ID:au/ggqDG
あちらさん税込みでも凄い値段だなぁ、これマジ?
958: Socket774 2017/06/15(木) 23:04:13.18 ID:v/wh/sjY0
日本に入ってきたら87kってとこか
968: Socket774 2017/06/15(木) 23:19:02.05 ID:A1FAo6Bzp
64コアで2、300万で済むかも
975: Socket774 2017/06/15(木) 23:39:39.20 ID:oi433TpV0
メモリインターフェースや汎用バスは欲しいけどコアが言うほど必要ない需要もありそうだしな
サーバーって
965: Socket774 2017/06/15(木) 23:12:29.74 ID:CiJd7ERuM
構造を考えると、全モデルでメモリやPCIeの仕様が同じってのは怪しいような。
969: Socket774 2017/06/15(木) 23:19:16.21 ID:oi433TpV0
>>965
怪しい意味がわからない
RyzenスリッパEPYCのキモは汎用シリアルバスだから不思議でもなんでもない
だから言ってんじゃん
1膳 Ryzen
2膳 スリッパ
4膳 EPYC
って
973: Socket774 2017/06/15(木) 23:36:00.18 ID:CiJd7ERuM
>>969
それだと、8Cモデルは各ダイ2Cってことになっちゃうんだけど。
976: Socket774 2017/06/15(木) 23:44:15.35 ID:LnMzYb+F0
>>973
なっちゃうんじゃないの
8chDDR4 128lanePCIe がとにかく必要な人に1ソケットの筐体サイズでこんなのもあるよ、どう? ってだけでしょ
979: Socket774 2017/06/15(木) 23:47:29.68 ID:oi433TpV0
>>976
計算はしないデータだけ持ってるサーバーとかで需要ありそう
EPYCに2コアだけのRyzenが4つはいってるんだろうし
そういう意味じゃあ結構コアだめなのもあったのかね
984: Socket774 2017/06/15(木) 23:53:10.15 ID:YeFcGMg80
しかしどんだけ取れ高良いのか聞いてみたいね
986: Socket774 2017/06/15(木) 23:57:32.53 ID:oi433TpV0
>>984
もう言えないくらいのウハウハじゃないかな
もう捨てるところがほぼなさそう
836: Socket774 2017/06/15(木) 23:02:42.45 ID:G9A8rOy0
EPYCって倍率フリーじゃないだろ流石に
タスクマネージャがすごいことになりそうだが…
838: Socket774 2017/06/15(木) 23:09:14.85 ID:PbNFXXRy
最下位でも128レーンて・・・おま・・・
まぁクロック低いからユーザー層はCore-Xと重ならんだろうな
839: Socket774 2017/06/15(木) 23:11:10.99 ID:vbyERR9e
8ch(2ch+2ch+2ch+2ch)だけどな
サーバー用だけど4本同時エンコとかにはいいんじゃないの
スリッパもHEDTというよりサーバー用途や並列エンコ専用でしょ
841: Socket774 2017/06/15(木) 23:15:17.39 ID:AuAl/a+q
E5-2600v5も値下げか
842: Socket774 2017/06/15(木) 23:18:47.49 ID:AuAl/a+q
Xeon名前変わるんだっけ
844: Socket774 2017/06/15(木) 23:30:26.26 ID:8zPzpB0r
128レーンって使い切れるのか?w
851: Socket774 2017/06/16(金) 00:13:09.30 ID:xDbYWSvl
さすがに32コアはクロック低いし、個人が気軽に買える金額じゃないな
938: Socket774 2017/06/15(木) 22:02:21.77 ID:au/ggqDG0
スリッパでジオンと戦ってる最中に決戦兵器として投入されるのか
スリッパの16C32Tが849$もこれなら納得できるわ