1: Socket774 2017/03/05(日) 16:09:52.21 0
メーカー製やBTOに頼る理由がわからない
Sponsored Link
3: Socket774 2017/03/05(日) 17:08:33.91 0
私は配線とかむつかしいから自作などせずBTOに頼ってます。
4: Socket774 2017/03/05(日) 17:20:10.43 0
どこのBTOも、標準構成だとメモリ搭載量8GBのところが多いけど、
そろそろ16GBが主流になってくるのでは BF1とか考えると 4Kゲーミングとか
5: Socket774 2017/03/06(月) 12:28:41.48 0
部品の初期不良認定期間が一週間くらいしかないし、毎月使えるお金が少ないから
一度に買えないから
6: Socket774 2017/03/08(水) 07:43:57.28 0
ピン折れが心配だから自作代行で組んでもらった
7: Socket774 2017/03/10(金) 15:51:50.70 0
PC買い替えサイクルが自作erと違って数年単位で行うので
いちいち組もうと思わない
BTOに組代を2万払って組んでもらったほうが楽
10: Socket774 2017/03/20(月) 19:30:59.13 0
CPUクーラーの取り付けに自信がない
11: Socket774 2017/03/21(火) 19:02:41.70 0
十数万もするプラモなんてリスクが高すぎる
12: Socket774 2017/03/22(水) 17:32:28.04 0
自作が趣味の人は、そのリスク(不具合や相性問題など)を楽しむらしい
13: Socket774 2017/03/22(水) 17:37:24.34 0
>>12
見識を持った人間が、選んで買えば、不具合には遭遇しないように工業製品はできている。
14: Socket774 2017/03/23(木) 19:55:37.71 0
メモリクッソ高いし
時期が悪い
17: Socket774 2017/04/24(月) 14:40:21.41 0
学んで作っての時間効率考えたら、元々知識ある人以外は買ったほうが最終的に安上がりでしょ
20: Socket774 2017/05/02(火) 15:45:06.54 0
BTOより自作の方が安上がりなんだよね?
33: Socket774 2017/06/10(土) 18:58:55.74 0
>>20
BTOは大量発注しているから自作より安くなる
だけど完全に自由にパーツが選べるBTOはない
40: Socket774 2017/06/11(日) 11:48:08.53 0
>>33
いくらでも可能じゃん
例えばPCワンズ
21: Socket774 2017/05/06(土) 11:51:09.02 0
そりゃ人件費かからんので安いだろう
22: Socket774 2017/05/12(金) 15:58:12.09 0
そいつの価値観次第
23: Socket774 2017/05/12(金) 17:02:31.30 0
なぜ結婚しないのかに通ずるものがある質問
24: Socket774 2017/05/13(土) 03:29:59.72 0
通じねえわw
26: Socket774 2017/05/28(日) 00:21:20.84 0
めんどうだから
28: Socket774 2017/06/10(土) 10:18:31.38 0
時間が無いからじゃね
若い頃は余裕あったけど最近はわりと切実に時間がたらん・・・
29: Socket774 2017/06/10(土) 10:20:06.22 0
パーツショップがやってる組み立て代行が便利だからなー
手持ちのPCケース使い回してBTO作ってもらえるのは助かった
32: Socket774 2017/06/10(土) 18:49:34.24 0
ずっと使ってたケースを使いたい
そのケースに合わせて選択
43: Socket774 2017/06/11(日) 12:32:49.48 0
フルカスタマイズPCは店で扱ってない商品も送れば組み込んでくれるな
愛用のPCをケースごと送って中身を下取りしてもらってから組み替えて貰って家族の目をごまかしたって聞いた
57: Socket774 2017/06/17(土) 08:51:19.66 0
自作って楽しいんだろうな?
だけど、気がつけばこんなに金使ってたよって話になるんだろ?
58: Socket774 2017/06/17(土) 08:59:46.69 0
構成考えてるときが一番楽しいかな
現状可能な分購入して後で追加したりできるから背伸びしなくてすむ
ただ際限なく投資する可能性も否定できない
60: Socket774 2017/06/17(土) 10:00:36.93 0
安くあげるつもりで自作始めたが
結局、80万円以上使った
まだまだ使う
61: Socket774 2017/06/17(土) 10:17:16.50 0
>>60
どんだけ~!!!
65: Socket774 2017/06/17(土) 14:09:43.64 0
>>60
超ハイスペックのPCを組んだんだろ。
そして、その外観も洒落てるが重い筐体のそれを売りに出すマニアがいる。
売れた金でまた最新のパーツを購入し、更にハイスペックのPCを組み、また店頭に
売りにだす。
ある種ここまでやると、ちょっとした錬金術師
パーツ高い