1: Socket774 2017/06/19(月) 01:38:31.67 ID:zglFMLc+0 .net
なんで😭
Sponsored Link
3: Socket774 2017/06/19(月) 01:39:08.69 ID:s3Re2uKp0
マザーの端子の差し忘れとか
7: Socket774 2017/06/19(月) 01:39:42.91 ID:zglFMLc+0 .net
>>3
一つでも間違ってたら電源付かないの?
10: Socket774 2017/06/19(月) 01:40:07.13 ID:z3GvVlhb0
>>7
逆にそれで付いたら怖いやろ
17: Socket774 2017/06/19(月) 01:41:11.47 ID:s3Re2uKp0
>>7
間違ってるというか今のマザーなら刺さらないようにはなってる、24ピンは刺したけど4ピンを刺してないとかちゃうんか?もしくは4ピンじゃなくて8ピンのとこにグラボのケーブル刺したとか
6: Socket774 2017/06/19(月) 01:39:24.29 ID:t5a9DdAz0
マザボの写真アップして
13: Socket774 2017/06/19(月) 01:40:29.06 ID:rxEr/do/0
PSU背面の元スイッチ切れてるんちゃう
14: Socket774 2017/06/19(月) 01:40:36.81 ID:t5a9DdAz0
よくあるのがCPUの電源刺し忘れやけどね
18: Socket774 2017/06/19(月) 01:41:46.53 ID:zglFMLc+0 .net
24: Socket774 2017/06/19(月) 01:42:42.44 ID:HOihSxtl0
>>18
電源ボタンに繋がってるピンどこ?
36: Socket774 2017/06/19(月) 01:44:13.72 ID:t5a9DdAz0
>>24
これじゃね?
ケースとマザボ繋がってないやろ
39: Socket774 2017/06/19(月) 01:44:31.33 ID:zglFMLc+0 .net
>>24
なんのことや
48: Socket774 2017/06/19(月) 01:45:30.80 ID:HOihSxtl0
>>39
ケースの電源ボタンとかリセットボタンと
マザーを繋がなきゃならんのやけどそれどこや
細かくて間違えやすいぞ
59: Socket774 2017/06/19(月) 01:48:04.32 ID:zglFMLc+0 .net
>>48
ここや
ちゃんと説明書通りに付けた

68: Socket774 2017/06/19(月) 01:49:31.68 ID:HOihSxtl0
>>59
プラスとマイナスある奴正しく刺さってるか?
20: Socket774 2017/06/19(月) 01:41:57.23 ID:aRoLmJu2H
あーそれもしかしたらCPUを刺す時に足を折ったかもしれないね
CPU買い直すしかないで
25: Socket774 2017/06/19(月) 01:42:51.85 ID:zglFMLc+0 .net
>>20
なにそれ怖い
38: Socket774 2017/06/19(月) 01:44:28.58 ID:gMwuTOr2M
CPU外した画像上げろや
51: Socket774 2017/06/19(月) 01:46:02.86 ID:zglFMLc+0 .net
>>38
CPUクーラーとか全部外さないといけなくなるじゃん
30: Socket774 2017/06/19(月) 01:43:53.03 ID:ty09p6KA0
メモリちゃんと差したか
31: Socket774 2017/06/19(月) 01:43:59.63 ID:zglFMLc+0 .net
CPUの取り付けミスったら電源すら付かないの?
42: Socket774 2017/06/19(月) 01:44:50.57 ID:aRoLmJu2H
>>31
そらそうやろ
脳と胴が離れてたら生きていけへんやろ
32: Socket774 2017/06/19(月) 01:44:03.09 ID:cAIK7JQCd
問題なく電流流れてたら、マザボのどっかのLEDが点灯するんじゃなかったっけ
41: Socket774 2017/06/19(月) 01:44:43.74 ID:J5RG/Uda0
>>32
ワイのマザボは点滅するな
電源入れたら点灯する
58: Socket774 2017/06/19(月) 01:47:30.26 ID:cAIK7JQCd
これケースはfractal designのやつか?電源ボタンとマザボ繋げてないなら、フロントパネルから細かい配線が延びてるはずだからみてみ
65: Socket774 2017/06/19(月) 01:49:07.67 ID:zglFMLc+0 .net
CPUの取り付けミスったらまた買い直すしかないの?
69: Socket774 2017/06/19(月) 01:49:33.10 ID:bTS5LjTc0
>>65
保証次第では交換できる
66: Socket774 2017/06/19(月) 01:49:10.89 ID:s3Re2uKp0
あとは電源ボタンのピン刺すとこ間違えてるとか、CPU外すとかはその後でもええやろ
70: Socket774 2017/06/19(月) 01:49:37.18 ID:Ue7p+Duw0
今時自作でなんか不具合でるとか障害やろ
71: Socket774 2017/06/19(月) 01:50:02.22 ID:7ScMVulWa
>>70
メモリはいまだにあるで
76: Socket774 2017/06/19(月) 01:51:05.58 ID:Ue7p+Duw0
>>71
動作確認取れたのマザーのページで見て終わり
72: Socket774 2017/06/19(月) 01:50:06.23 ID:o9OhDH8B0
こんなボタンがマザボにないか?
それは光ってるか?
押してもつかんか?

77: Socket774 2017/06/19(月) 01:51:30.33 ID:zglFMLc+0 .net
>>72
電源のファンすら回らん
75: Socket774 2017/06/19(月) 01:51:02.31 ID:J5RG/Uda0
マザボの名前わかる?
とりあえず電気きたらマザボ上のLEDが光ると思うんやけど
どこにLEDあるかとか、そもそもLED光るマザボとか知るためにマニュアルみたい
84: Socket774 2017/06/19(月) 01:52:15.07 ID:zglFMLc+0 .net
>>75
H270 PC MATE
118: Socket774 2017/06/19(月) 01:57:13.97 ID:J5RG/Uda0
>>84
マニュアルみるとEZ Debug LEDってのがあって
CPUやGPUやメモリが認識できてないと光るみたいやな
ってことは
それらが全部認識できてるのになんらかの理由でうまくいってないor電気がマザボにきてない
やなまあ後者やろな
127: Socket774 2017/06/19(月) 01:58:11.62 ID:cAIK7JQCd
>>118
はえー、それは便利やな
まあ電源かマザボやな
146: Socket774 2017/06/19(月) 01:59:55.42 ID:J5RG/Uda0
>>127
こんな感じやね
マニュアルに書いてあった
80: Socket774 2017/06/19(月) 01:51:54.61 ID:uN7qKR0cx
電源のスイッチが入ってない予感
81: Socket774 2017/06/19(月) 01:52:03.17 ID:J5RG/Uda0
電源のスイッチはありそう
78: Socket774 2017/06/19(月) 01:51:31.11 ID:aRoLmJu2H
電源本体とかだったらイージーミスすぎんだろ…
88: Socket774 2017/06/19(月) 01:53:15.26 ID:Ue7p+Duw0
イッチこっちだぞ
確認してみ

90: Socket774 2017/06/19(月) 01:53:31.33 ID:zglFMLc+0 .net
>>88
ちゃんとそっちにいれた!
95: Socket774 2017/06/19(月) 01:54:26.05 ID:uh/Zp/oHM
電源ボタンやなくて電源ユニットにスイッチあるやろ
それをONにするんやで
100: Socket774 2017/06/19(月) 01:55:17.88 ID:zglFMLc+0 .net
>>95
ちゃんとオンにしたよ
でも電源のファンすら回らんのやが
109: Socket774 2017/06/19(月) 01:56:22.81 ID:HOihSxtl0
>>100
ケース前パネルの電源ボタンじゃなくて
電源ユニット自体のスイッチやぞ?
119: Socket774 2017/06/19(月) 01:57:18.47 ID:zglFMLc+0 .net
>>109
うん
133: Socket774 2017/06/19(月) 01:58:46.63 ID:HOihSxtl0
>>119
んじゃあスイッチ類の接続見直しして問題あるなら修正
それでもダメならグラボ外して最小構成で起動確認
98: Socket774 2017/06/19(月) 01:55:04.52 ID:uN7qKR0cx
まさかCPUはないだろ…
かなり強引に鉄のピンを折る形で押さないといけないくらいだし
117: Socket774 2017/06/19(月) 01:57:09.26 ID:zJvM5iFo0
初心者のくせにガッツリ組んでからやるからやで
まず最低限の構成で起動確認せな
129: Socket774 2017/06/19(月) 01:58:22.64 ID:zglFMLc+0 .net
>>117
最小構成ってどれとどれ組めばいいの?
156: Socket774 2017/06/19(月) 02:01:09.34 ID:Ue7p+Duw0
>>129
マザーにcpuとメモリ載せて電源つける
143: Socket774 2017/06/19(月) 01:59:43.88 ID:zglFMLc+0 .net
電源 AU550X
マザボH270pcmate
GTX-1060(MSI)
Core i7 7700
9: Socket774 2017/06/19(月) 02:05:37.36 ID:IRIeEZRh0
一瞬ファンが回ったりせん?
それならだいたいどっか死んでる
13: Socket774 2017/06/19(月) 02:06:40.54 ID:uN7qKR0cx
絶対電源のスイッチ周りだわ
電源の容量足りないとしてもマザーに電気がつかないはずがない
24: Socket774 2017/06/19(月) 02:08:45.83 ID:zglFMLc+0 .net
とりあえずグラボとった
26: Socket774 2017/06/19(月) 02:08:58.04 ID:gsK0ORJF0
電源これか
うーん間違えそうな感じではないな

31: Socket774 2017/06/19(月) 02:09:51.45 ID:gMwuTOr2a
やっぱBTOで買って徐々にPCパーツ交換やって慣れてくのがいいんやね
36: Socket774 2017/06/19(月) 02:10:37.64 ID:HOihSxtl0
>>31
このスレのイッチみたいに最初は大体電源周りでトラブルな
33: Socket774 2017/06/19(月) 02:10:04.84 ID:RSr/nIhd0
なんか挿し忘れてるとかやろ
相性問題とかよく言うけど遭遇したことない
1: Socket774 2017/06/19(月) 02:49:26.24 ID:zglFMLc+0 .net
CPU確認→とくに折れてるとかは無し
CPU、メモリだけ取り付けて電源オン→電源付かない
マザボが壊れてるの?
4: Socket774 2017/06/19(月) 02:50:05.70 ID:AUfgt84x0
A.コンセントが抜けてる
7: Socket774 2017/06/19(月) 02:50:55.92 ID:zglFMLc+0 .net
配線は合ってるはず

8: Socket774 2017/06/19(月) 02:51:02.69 ID:2aWhZ4RF0
ファンも回らないる
10: Socket774 2017/06/19(月) 02:51:29.60 ID:zglFMLc+0 .net
>>8
ファンも何も動かない
12: Socket774 2017/06/19(月) 02:52:01.11 ID:oDwT6LuBM
どうせスイッチの配線間違っとるんやろ
14: Socket774 2017/06/19(月) 02:52:31.12 ID:zglFMLc+0 .net
マザボ壊れてるとか良くあることなの?
13: Socket774 2017/06/19(月) 02:52:28.01 ID:2aWhZ4RF0
電源のスイッチは入れたか?
それとケースからマザボに繋げる配線ミスってないか?
19: Socket774 2017/06/19(月) 02:53:20.34 ID:zglFMLc+0 .net
>>13
とりあえず電源とマザボがちゃんと接続されてれば電源のファンは動くはずだよね?ケースの配線が間違ってたとしても
18: Socket774 2017/06/19(月) 02:53:11.50 ID:kVJadato0
予備のマザボはないんか
22: Socket774 2017/06/19(月) 02:53:53.61 ID:zglFMLc+0 .net
>>18
無い
20: Socket774 2017/06/19(月) 02:53:36.30 ID:DNKIdaiea
電源調べたか?
25: Socket774 2017/06/19(月) 02:54:49.62 ID:zglFMLc+0 .net
>>20
電源とか間違えようが無いわ
28: Socket774 2017/06/19(月) 02:55:14.39 ID:KASENjwtd
>>25
コンデンサ生きてるか調べろ
31: Socket774 2017/06/19(月) 02:55:44.17 ID:zglFMLc+0 .net
>>28
どうやって
21: Socket774 2017/06/19(月) 02:53:42.40 ID:U7Cuc3Ga0
配線疑うなら一旦抜いて同じところにマイナスドライバー当ててみ
それでも付くから
29: Socket774 2017/06/19(月) 02:55:31.61 ID:oDwT6LuBM
絶対ここ
+-あるからな
マザボの説明書と電源ユニットの説明書よく見ろ

33: Socket774 2017/06/19(月) 02:56:32.36 ID:mcfQlDGGp
>>29
スイッチに極性はないぞ
マイナスドライバーで2ピンを短絡させれば付く
41: Socket774 2017/06/19(月) 02:58:20.73 ID:oDwT6LuBM
>>33
マ?ワイもこの前初めて組んで
ここのプラマイ刺し替えたらついたで
35: Socket774 2017/06/19(月) 02:56:35.13 ID:zglFMLc+0 .net
>>29
そこ間違ってるだけならマザボのLEDとかは付くはずやろ?
224: Socket774 2017/06/19(月) 03:24:52.12 ID:0nPLoaUk0
>>29
ここほんと字ちっちゃくて分かりづらい
40: Socket774 2017/06/19(月) 02:57:38.58 ID:+FOKgxn0d
マザボとCPUが壊れてるってことはほぼほぼない
48: Socket774 2017/06/19(月) 02:59:14.58 ID:zglFMLc+0 .net
あっすまん付いたわ
55: Socket774 2017/06/19(月) 03:00:01.19 ID:Su/4fdCx0
>>48
ええ…
57: Socket774 2017/06/19(月) 03:00:22.25 ID:+FOKgxn0d
>>48
よかったな
62: Socket774 2017/06/19(月) 03:00:43.91 ID:GHw3kdtp0
>>48
死んで、どうぞ
54: Socket774 2017/06/19(月) 02:59:58.66 ID:zglFMLc+0 .net
ケースの電源押したらついたw

60: Socket774 2017/06/19(月) 03:00:36.35 ID:U7Cuc3Ga0
????
51: Socket774 2017/06/19(月) 02:59:35.74 ID:Mm8f+mfRd
草
59: Socket774 2017/06/19(月) 03:00:31.12 ID:zglFMLc+0 .net
ケースの電源押してなかったw
58: Socket774 2017/06/19(月) 03:00:27.54 ID:IezA+Wl20
ガイジやんけ
65: Socket774 2017/06/19(月) 03:00:47.87 ID:NzAh/lG60
今までどこ押してたの
69: Socket774 2017/06/19(月) 03:01:04.34 ID:zglFMLc+0 .net
>>65
電源のボタンだけ押してた😅
67: Socket774 2017/06/19(月) 03:00:52.43 ID:Ubg6vhwt0
は?
77: Socket774 2017/06/19(月) 03:01:59.12 ID:zglFMLc+0 .net
このボタン押したら付いたんやがw

79: Socket774 2017/06/19(月) 03:02:18.81 ID:aYQfn4qV0
>>77
そらそうやろ
何のためにコネクタつなげてると思ってんねん
85: Socket774 2017/06/19(月) 03:02:57.63 ID:T3TvOB1Y0
>>77
は???
84: Socket774 2017/06/19(月) 03:02:57.23 ID:3LQcdWfKp
>>77
いやいや逆ならまだギリギリ分かるが、そっちはマジでただのガイジやん
92: Socket774 2017/06/19(月) 03:03:08.24 ID:GHw3kdtp0
>>77
ワイが思った方と逆で草
96: Socket774 2017/06/19(月) 03:03:34.42 ID:mcfQlDGGp
>>77
当たり前すぎて草も生えない
てっきりマザボ側のioにケースの電源スイッチ配線してなかったんかと思ってたわ
116: Socket774 2017/06/19(月) 03:05:39.41 ID:n2wI2Ann0
>>77
大草原
87: Socket774 2017/06/19(月) 03:02:59.52 ID:zglFMLc+0 .net
ここのボタンしか押してなかったんだ😅

98: Socket774 2017/06/19(月) 03:03:39.65 ID:gsK0ORJF0
>>87
うーんこの
167: Socket774 2017/06/19(月) 03:12:15.69 ID:QIH5sdhk0
>>87
お茶目で草
94: Socket774 2017/06/19(月) 03:03:26.78 ID:4ObjOXmX0
マジモンのガイジやんけ
101: Socket774 2017/06/19(月) 03:03:47.77 ID:zglFMLc+0 .net
ワイちゃんと自作出来てるやん!
109: Socket774 2017/06/19(月) 03:04:42.73 ID:1nBZdOUE0
できたんやな
おめでとう
111: Socket774 2017/06/19(月) 03:05:06.90 ID:zglFMLc+0 .net
>>109
ありがとう!
115: Socket774 2017/06/19(月) 03:05:32.05 ID:+EsUtGHn0
くさ映えるわ
120: Socket774 2017/06/19(月) 03:06:19.35 ID:gsK0ORJF0
良かったな
PCデポなら相談料五千円くらいは取られてたで
121: Socket774 2017/06/19(月) 03:06:19.82 ID:zglFMLc+0 .net
CPUファン取り外したんやがグリス塗り直さないとアカンの?
135: Socket774 2017/06/19(月) 03:08:16.45 ID:gsK0ORJF0
>>121
残ってないんか
ちゃんと塗っとかないとあかんやつやで
158: Socket774 2017/06/19(月) 03:11:15.66 ID:zglFMLc+0 .net
>>135
こんだけグリス残ってれば良いよな?

180: Socket774 2017/06/19(月) 03:14:20.84 ID:9/Ht6QHaa
>>158
塗りすぎぃ!
四角くカバーせんでええからはみ出すのはアカン
186: Socket774 2017/06/19(月) 03:15:44.64 ID:zglFMLc+0 .net
>>180
一回ファン付けて一旦外したからや
拭き取った方がええか
123: Socket774 2017/06/19(月) 03:06:35.18 ID:skjXRARP0
うっかりあるあるやね
おめやで
129: Socket774 2017/06/19(月) 03:07:14.09 ID:zglFMLc+0 .net
>>123
やっぱりあるあるだよなw
136: Socket774 2017/06/19(月) 03:08:17.22 ID:KASENjwtd
>>129
ねーよガイジ
132: Socket774 2017/06/19(月) 03:07:39.44 ID:5BKEYpg5d
ソフト的なトラブル出たら絶対解決できないだろうなこいつ
134: Socket774 2017/06/19(月) 03:08:07.32 ID:zglFMLc+0 .net
これってこのまま電源切ってもええよな?
138: Socket774 2017/06/19(月) 03:08:36.70 ID:+FOKgxn0d
>>134
あっ
139: Socket774 2017/06/19(月) 03:08:37.01 ID:mcfQlDGGp
>>134
は?ダメに決まってんだろ
142: Socket774 2017/06/19(月) 03:09:13.25 ID:zglFMLc+0 .net
>>139
え?どうすればいいの
140: Socket774 2017/06/19(月) 03:08:37.89 ID:KASENjwtd
>>134
osインストールし
149: Socket774 2017/06/19(月) 03:10:20.01 ID:zglFMLc+0 .net
>>140
OSまだ持ってない
154: Socket774 2017/06/19(月) 03:11:02.24 ID:T3TvOB1Y0
>>149
草ァ!
156: Socket774 2017/06/19(月) 03:11:14.29 ID:IezA+Wl20
>>149
うーんこの
159: Socket774 2017/06/19(月) 03:11:16.97 ID:p7n9Pocmd
>>149
えぇ……
160: Socket774 2017/06/19(月) 03:11:24.68 ID:KASENjwtd
>>149
何のために組んだんですか
162: Socket774 2017/06/19(月) 03:11:36.82 ID:Ubg6vhwt0
>>149
は?
166: Socket774 2017/06/19(月) 03:11:46.68 ID:y+AAJ/jj0
>>149
草生える
プラモちゃうんやぞ
173: Socket774 2017/06/19(月) 03:13:24.72 ID:zglFMLc+0 .net
OSは学生なら無料になるらしい
それの学生認証が3日後に終わるからそれまでOSはお預けだ
191: Socket774 2017/06/19(月) 03:16:42.12 ID:pbxm5nzZ0
part3までいってOS不在が判明するとかレベル高い自作スレや
197: Socket774 2017/06/19(月) 03:19:09.17 ID:nVi+dME20
>>191
イッチが勝手にパート3にしただけやないの?
電源のスイッチなんてコンセントさしてるかと並んで定番やし
202: Socket774 2017/06/19(月) 03:19:47.58 ID:KASENjwtd
>>197
原因はケースのスイッチ押してなかっただぞ
207: Socket774 2017/06/19(月) 03:20:58.08 ID:T3TvOB1Y0
>>202
なぜこの理由でpart3まで延びたんや?
頭おかしいやろ
209: Socket774 2017/06/19(月) 03:21:19.52 ID:2TJNAFHbd
>>207
イッチが勝手にpart3てつけただけやろ
212: Socket774 2017/06/19(月) 03:21:46.46 ID:zglFMLc+0 .net
>>207
誰も答えを教えてくれなかったんだ😅
結局自分で解決した😭
219: Socket774 2017/06/19(月) 03:23:38.20 ID:gsK0ORJF0
>>212
電源押してもつかないという話やったのにボタンすら押してないという
254: Socket774 2017/06/19(月) 03:32:43.26 ID:nVi+dME20
>>219
そっちかガイジすぎやん
てっきり電源の○-のスイッチのことやと思ってたわ
そのレベルでも組み立ては一応できることに驚くわ
205: Socket774 2017/06/19(月) 03:20:22.37 ID:fr4AUlmq0
必死にカチカチ切り替えてたんか?
208: Socket774 2017/06/19(月) 03:20:59.21 ID:zglFMLc+0 .net
>>205
電源のボタン何回もカチカチしてた
これってまずいかな
211: Socket774 2017/06/19(月) 03:21:45.18 ID:rRecEiqYM
>>208
まずいのはイッチの頭や😅
217: Socket774 2017/06/19(月) 03:23:01.50 ID:7t40O8Qe0
>>205
イッチ「ふぇ…付かない…付かないンゴ……貯金全部使って作ったワイのパソコンが付かないンゴオオオオオオオ泣泣泣泣泣😭😭😭😭😭😭」カチカチカチカチカチカチカチカチ
227: Socket774 2017/06/19(月) 03:25:17.32 ID:zglFMLc+0 .net
>>217
まさにこれだったんだ😅
215: Socket774 2017/06/19(月) 03:22:05.52 ID:/a9RtmV10
>>1
全部で何万したんや?あとスペックも教えて
218: Socket774 2017/06/19(月) 03:23:08.20 ID:zglFMLc+0 .net
>>215
電源 AU550X
マザボH270pcmate
GTX-1060(MSI)
Core i7 7700
14万くらいだ
226: Socket774 2017/06/19(月) 03:25:05.20 ID:/a9RtmV10
>>218
安いやん20万ぐらいいくかと思ってたンゴ
モニターはどんくらいの大きさ?
234: Socket774 2017/06/19(月) 03:27:01.06 ID:zglFMLc+0 .net
>>226
27インチのベンキューのやつ元々持ってる
GW2760
225: Socket774 2017/06/19(月) 03:24:58.58 ID:rRecEiqYM
OSのインストールはやり方わかるんか?
240: Socket774 2017/06/19(月) 03:28:37.61 ID:zglFMLc+0 .net
>>225
ネットで調べる予定🙆
193: Socket774 2017/06/19(月) 03:17:53.75 ID:7OFrjEua0
こういうのって作るの難しいの?
194: Socket774 2017/06/19(月) 03:18:22.80 ID:zglFMLc+0 .net
>>193
簡単やで
ワイでも出来た
198: Socket774 2017/06/19(月) 03:19:10.09 ID:n2wI2Ann0
>>194
説得力あって草
こういう初々しいのはいいですねえ
誰だって最初はこんなものですよね
私もx99のマザボとi7でひたすら見積もっていた時期が懐かしいです。
いつしか、xeonやquadroに目を向けるようになり、気付けばteslaやphiが手元にあるようになりました。
やはり、自作pcとはいいものですね。