563: Socket774 2017/06/19(月) 22:01:33.34 ID:Gh27WVYf
569: Socket774 2017/06/19(月) 22:12:14.62 ID:x2U++R82
>>563
7900X消費電力やばすぎんだろwwww
567: Socket774 2017/06/19(月) 22:07:51.04 ID:1xd5swUZ
>>563
X299はメモリを正しく認識出来ないのか
7900Xの消費電力も凶悪だな
爆熱になる訳だ
565: Socket774 2017/06/19(月) 22:05:08.34 ID:euqOwb99
>>563
1800Xのコスパの良さが光るな
Sponsored Link
566: Socket774 2017/06/19(月) 22:06:56.72 ID:xKXAAY1Z
568: Socket774 2017/06/19(月) 22:09:36.16 ID:xKXAAY1Z
581: Socket774 2017/06/19(月) 22:25:15.28 ID:/7T/Kth3
>>568
流石は淫の忠犬サイト。CPU温度と消費電力のテストは未掲載www
606: Socket774 2017/06/19(月) 22:43:19.56 ID:QH8Ip+sl
>>568
・To play it safe, invest in the Core i9-7900X today.(絶対性能なら7900X)
・To play it safe and get a big GPU, save $400 and invest in the Core i7-7820X today.(GPU良いやつ欲しいなら$400安い7820)
・To play it cheaper but competitive, invest in Ryzen 7 today.(コスパならRyzen)
・To invest in PCIe connectivity, wait for ThreadRipper. 60 PCIe lanes are hard to ignore.(PCI-EほしいならTRまで待て)
・To invest in AVX512, wait for the next Intel CPUs.(AVX512性能は…次のIntelCPUまで待て)
571: Socket774 2017/06/19(月) 22:17:07.23 ID:IEgqXlFJ
574: Socket774 2017/06/19(月) 22:19:33.99 ID:qusdh/j3
AVX使わないシネベンチは大したことないけどAVX使ってると思われるPCMarkは消費電力やばいなw
エンコ用にi9欲しかったけどAVXOFFにしないと爆熱でエンコ中落ちそうだな…ハンダモデルはよ
575: Socket774 2017/06/19(月) 22:20:41.83 ID:tNLw5e3m
順当に性能はあがってるしほぼ予想通りだな
爆熱なところもw
577: Socket774 2017/06/19(月) 22:22:24.03 ID:Ww9i23Bf
これもシステム消費電力であれば
40~50W足した数字になる
594: Socket774 2017/06/19(月) 22:35:38.51 ID:fbQs/CYZ
>>577
しかも、Ryzenの方がチップセットの役割が少ないから、
システムで比べたらさらに差が付くよねコレ。
607: Socket774 2017/06/19(月) 22:44:54.37 ID:zaLknyw9
システム電力だとこんな感じ
何がヤバイって、1700の低電力がヤバイ
7700k以下どころか6700k以下という、しかもi5 7600kより10W高いだけとか
578: Socket774 2017/06/19(月) 22:23:17.90 ID:QH8Ip+sl
完全にPenDやんけ…
579: Socket774 2017/06/19(月) 22:24:15.80 ID:spi+WlYJ
だんだん気分がryzenに、、、、
580: Socket774 2017/06/19(月) 22:25:02.04 ID:rxWB5Cu3
587: Socket774 2017/06/19(月) 22:32:05.94 ID:dYi8wR17
Athlon64 VS Pentium4の再来だよw
コスパ良いわ、ワッパ良いわ、絶対性能も良いわ(ベンチマークによって負けてても酷い差でもない)
AMD側CPUの方はあの頃と同じCPUの天才ジムケラー作であの頃と同じでCPUが世に出る前に退社してるw
589: Socket774 2017/06/19(月) 22:32:35.47 ID:6e9NCHcb
マジで温度が気になる
早く続き掲載されないかな
591: Socket774 2017/06/19(月) 22:34:11.23 ID:xKXAAY1Z
593: Socket774 2017/06/19(月) 22:35:34.72 ID:IEgqXlFJ
>>591
それを載せるなんてとんでもない!
617: Socket774 2017/06/19(月) 22:56:51.99 ID:JoOIGFcc
598: Socket774 2017/06/19(月) 22:38:50.85 ID:euqOwb99
まじでなんでこんなレーン数けちってんだろ
スリッパは64もあんのに
599: Socket774 2017/06/19(月) 22:38:56.64 ID:1xd5swUZ
全くもって未完成品だな
601: Socket774 2017/06/19(月) 22:40:41.60 ID:DlNSOewT
すっげえ消費電力
もうfx9590と比べた方がよくねえ?
603: Socket774 2017/06/19(月) 22:40:48.96 ID:x4QFTzf/
7740Kの消費電力が異常に低い・・・?65Wの1700より低いとか
つーかRyzenって95Wよりは140Wクラスだよなあ
608: Socket774 2017/06/19(月) 22:46:07.22 ID:tsUe4Gvs
>>603
じゃあTDP140Wの6950は190Wくらいか?w
610: Socket774 2017/06/19(月) 22:47:43.59 ID:dYi8wR17
イカサマな気がするw
611: Socket774 2017/06/19(月) 22:48:09.75 ID:80tbRHrS
7900Xは定格(4.0GHz)でCINE2170
4.3GHzでCINE2350だから4.6GHzまでOCしてもCINE2500ちょっと
一方スリッパは1700のニコイチでも定格でCINE2800だから
多大なコストと洒落にならない消費電力を犠牲にしたあげくスリッパに負けるi9ェ
615: Socket774 2017/06/19(月) 22:53:46.41 ID:SZSUyPIW
速報:Skylake-Xゴミだった
576: Socket774 2017/06/19(月) 22:26:11.17 ID:zJMXBGz00
577: Socket774 2017/06/19(月) 22:26:57.76 ID:PesMMKW10
>>576
焦って悪い方向になってるなw
578: Socket774 2017/06/19(月) 22:27:42.14 ID:SZSUyPIW0
>>576
Skylake-X無様すぎる
599: Socket774 2017/06/19(月) 22:43:02.82 ID:hLDZlyZv0
>>576
消費電力ヤバすぎるんだけど
580: Socket774 2017/06/19(月) 22:29:34.97 ID:zaLknyw90
1800Xディスった消費電力測定でこのザマ
597: Socket774 2017/06/19(月) 22:41:58.69 ID:d7FPfcF40
>>580
をいをい、リテールクラーですっ!
とかいって銀矢とか240ラジとか付けるんかよw
581: Socket774 2017/06/19(月) 22:31:21.04 ID:JHs7uCSGM
スカレーXボロすぎてフイタw
583: Socket774 2017/06/19(月) 22:32:00.94 ID:24+9I4K80
今回もクランプ式電流センサー使ったのかな?
587: Socket774 2017/06/19(月) 22:33:08.08 ID:7Uuf3dcb0
>>583
1800Xのレビューと同じだってさ。
このはかり方の数値って違和感しか感じない。
585: Socket774 2017/06/19(月) 22:32:40.61 ID:83gMK3vt0
3dmarkで倍以上とか笑う
588: Socket774 2017/06/19(月) 22:33:56.30 ID:iYTZ9B3U0
この消費電力でグリスとかアホの極み
591: Socket774 2017/06/19(月) 22:37:35.03 ID:lBXtz+ig0
リングバスからメッシュバスに替えたのに全然効率よくなってないじゃねえか
クロスバースイッチって複雑で設計がめんどくさいって言うけど
消費電力と性能を見ると古臭いクロスバースイッチが一番効率良い気がするんだが
595: Socket774 2017/06/19(月) 22:41:46.60 ID:PesMMKW10
というかAMDのアプローチが正解じゃないかな
596: Socket774 2017/06/19(月) 22:41:51.65 ID:Gsk+XMBA0
スリッパでRyzenの戦闘力が2倍近く上がるけどどうするんだ
598: Socket774 2017/06/19(月) 22:42:54.55 ID:lrN3xu4S0
989$って事は今の円相場だと約11万
日本で販売となると最初12~13万だろう
1800Xを2台買える金額で消費電力・熱も約2台分ってオチなのか?
600: Socket774 2017/06/19(月) 22:48:00.76 ID:uo9gc8Mh0
ryzenは優秀だった・・・?
606: Socket774 2017/06/19(月) 22:49:34.45 ID:PesMMKW10
>>600
優秀過ぎたね
627: Socket774 2017/06/19(月) 23:08:17.14 ID:nku1NlC1
本格水冷を導入する理由ができてしまったな
628: Socket774 2017/06/19(月) 23:10:31.68 ID:zUhLtAY0
温度の上がり方にふいたわw
629: Socket774 2017/06/19(月) 23:10:59.73 ID:qusdh/j3
だから先週末に7900Xの4.6Gで300Wオーバーって話出てたじゃん
電圧の盛り方次第では限界クロック付近の7900Xの5Gはたぶん500W超える
もしや18コア@5Gは1000W超えか?w
633: Socket774 2017/06/19(月) 23:12:56.97 ID:4iqEtoLd
何故グリスにしたし
636: Socket774 2017/06/19(月) 23:18:12.02 ID:B5q8uvRb
これだと手を出したとしても7820Xまでだな
7900Xとか常用無理だろ・・・
613: Socket774 2017/06/19(月) 22:52:46.44 ID:z9QqG9fV
今日まで7980XE買うことを疑いもしなかったのに今日になって買う未来が見えなくなった
635: Socket774 2017/06/19(月) 23:25:42.07 ID:Gsk+XMBA0
コストを度外視すれば6900Xと6950Xもなかなか優秀だな
なのにSkylakeになって何でこんなことになってしまったんだ
646: Socket774 2017/06/19(月) 23:24:28.01 ID:lBSBOplM
まさかIntelがpentiumDの再来を再現するとは思わなかった
648: Socket774 2017/06/19(月) 23:29:18.28 ID:frj6a/+a
SkylakeXちゃんはなんでそんなに身体が火照ってるの?
641: Socket774 2017/06/19(月) 23:21:14.56 ID:0SkTlfdF
ダークシリコンなんちゃらってマジだったの?
Intelは首位の座であぐらかきすぎたな
数年後の世代でどうなってるか楽しみ