「HDDはNANDフラッシュに駆逐されるんじゃないか。しばらく前には、そう思っていた。今は、当面はすみ分けられるだろうと考えている」。HDDメーカーから、こうした声が漏れ始めている。2016年から2017年にかけて、NANDフラッシュメモリーの供給不足でHDDの需要が持ち直したことが一因だ。もう1つの理由は、HDDでなければならない用途が、少なくとも今後5~10年は継続するとの予測である。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/398081/061200091/?i_cid=nbptec_sied_toppickup&rt=nocnt
Sponsored Link
4: Socket774 2017/06/19(月) 21:27:33.88 ID:yaFInNQe0
テラワロス
6: Socket774 2017/06/19(月) 21:28:12.35 ID:/2FKSwWa0
ふぇぇ…使い切れないよぉ…
7: Socket774 2017/06/19(月) 21:28:17.24 ID:abWp/bQ+0
いまでさえHDD飛んだ時の損害著しいのに、こんな大容量飛ばしたら人生終わるだろ。
25: Socket774 2017/06/19(月) 21:40:07.24 ID:Fw9xfU920
>>7
動画が高画質になって容量バカ食いだから被害は少ない
27: Socket774 2017/06/19(月) 21:40:57.00 ID:pfb/7eUw0
>>7
まぁバックアップを全く取ってなかったら全てのデータをいつか失うわな
損害著しいとか言いながら何でバックアップ取らないのか不思議
10: Socket774 2017/06/19(月) 21:29:57.87 ID:Fcj98ueQ0
3TBを3年前に買って以来HDDは増えてない
13: Socket774 2017/06/19(月) 21:30:41.59 ID:yXCdvZN30
もうHDDの容量とかどうでもよくなってきた
22: Socket774 2017/06/19(月) 21:38:40.35 ID:pfb/7eUw0
ここ2、3年、容量あたりの価格が下がらなくなった気がする
47: Socket774 2017/06/19(月) 21:50:51.85 ID:kp+cEkdO0
HDDの役目は、もはや昔で言うテープドライブと化したか
51: Socket774 2017/06/19(月) 21:51:59.28 ID:u++1tPBs0
>>47
テープドライブも現役だが
48: Socket774 2017/06/19(月) 21:51:13.33 ID:779tNldI0
4TB超えると一気に高くなるのなんとかしてくれ
これは数年前から感覚的に変わらん
64: Socket774 2017/06/19(月) 21:58:09.47 ID:tTCtIpG20
信頼性が現状のまま容量だけ増やしても
何も捗らないぞ?
100: Socket774 2017/06/19(月) 22:28:34.17 ID:jAiR8ea00
瓦とか変態技つかって増やされても不安だわ
むしろSSDの方が100TBくらい作れるんじゃないの
遅くてもいいから低発熱の大容量SSDが求められる
124: Socket774 2017/06/19(月) 23:17:41.21 ID:iqGAnphS0
HDDはもういいからSSDの容量なんとかしてくれ
127: Socket774 2017/06/19(月) 23:18:48.64 ID:AYRcOtOR0
2テラあれば余裕っしょって思って数年前に買ったHDDがパンパンな件
138: Socket774 2017/06/20(火) 00:02:17.35 ID:1UMPmnCt0
断捨離をせずに次々キープしていくようだと2Tなんてあっというまだな
好き好んで溜めるのも、1ファイル自体がかさばるデータなら8Tくらいすぐだろうし
147: Socket774 2017/06/20(火) 00:14:10.34 ID:+5CINA+50
クラウドになってからHDD全然使わない
SSDで十分になってしまった
録画する人は大容量いるだろうけど
172: Socket774 2017/06/20(火) 02:37:06.71 ID:mIaLZVP70
14TBとかもうすげーな
自分は動画保存せんから500GBのHDDすら3分の1ぐらいしか使ってねえわ
174: Socket774 2017/06/20(火) 04:19:35.93 ID:qVUd8PPt0
使い果たす前に寿命くるわ
219: Socket774 2017/06/20(火) 14:21:03.01 ID:qiJHWjAt0
14って実際は12.5位だから
ここまで離反するともう詐欺だろ
Windows10で記憶域スペースで階層化するのが情強