HDDを物理的に破壊するサービスがドスパラで始まっています。
これは、要らなくなったHDDからのデータ漏洩を防ぐために、HDDを物理的に破壊するというサービス。ドスパラパーツ館の店頭では、サービスを利用するための「発送BOX」が販売中。宅配伝票、緩衝材、封印シールが同梱されたパッケージで、価格は税抜き2,000円(税込2,160円,送料込み)。
サービスの流れは、購入した発送BOXの中に不要になったHDD(1台)を入れて、宅配業者に集荷依頼をするだけ。破壊されたHDDは返却されませんが、状況を確認したい場合は、破壊後のHDDの写真をメールで送るサービスが用意されています。
不要になったHDDがある方は、店頭で確認してみてください。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1066864.html
Sponsored Link
7: Socket774 2017/06/22(木) 21:34:56.05 ID:/Ofo5atZ
pcからHDDを取り出せる人なら自分でやるわな
16: Socket774 2017/06/22(木) 21:40:26.59 ID:Y0Ct4HXX
>>7
バラせないHDDない?
昔親から貰った不要なHDDをバラそうとしたけど
ネジがなかったか普通の工具じゃ取れない奴だったかで、断念したことがある
ノコギリまで持ちだしてなんとか開けようとしたけど無理だった
287: Socket774 2017/06/23(金) 09:24:42.96 ID:8V9aJSu0
>>16
バラさなくてもいい
隙間からマイナスドライバーみたいなものを叩き入れ、中をキズだらけにすればいい
317: Socket774 2017/06/23(金) 16:27:13.99 ID:+oK8KeWw
>>16
ドリルで穴を開けてハイターを流したった
8: Socket774 2017/06/22(木) 21:35:27.92 ID:abF95cIT
>>1
そんなんじゃなくて、自分の死後、速やかに全てのHDDを破壊してくれるサービスを希望。
23: Socket774 2017/06/22(木) 21:43:34.83 ID:v43DSLUn
>>8
それだ
全国のPC業者と葬儀屋が提携するシステムにすればいいかも
85: Socket774 2017/06/22(木) 22:44:20.94 ID:tcYAzDDX
>>8
死ぬ前にやっておけ
18: Socket774 2017/06/22(木) 21:41:58.70 ID:ji61l62I
目の前で破壊してくれることに意味があるんじゃないのか?
21: Socket774 2017/06/22(木) 21:43:06.98 ID:2/h1uqmP
パソコンごと、水に漬けてもデータは壊れないのか?
26: Socket774 2017/06/22(木) 21:45:44.37 ID:80kxOFY1
>>21
水に漬けた時に通電してなきゃまず壊れない
39: Socket774 2017/06/22(木) 21:55:38.00 ID:opE9pwLa
自分でドリル使って破壊すれば証拠隠滅できるって政治家が実践してたやん
40: Socket774 2017/06/22(木) 21:55:40.50 ID:TFGSRQDp
いいけどこれくらいセキュリティに気を使うデータを
宅配便で運ぶのはどうなんだろう
47: Socket774 2017/06/22(木) 22:00:13.53 ID:nTawCEcA
磁気情報なんだから全部上書きすればいいだけなんじゃねぇの?
それでも残るもんなのか?
118: Socket774 2017/06/22(木) 23:07:48.38 ID:D75SaBYi
>>47
論理的に消去しようにも、
壊れてディスク自体パソコンから認識出来なくなってる場合もあるからな・・
そういうHDDもひょんなことでまた読めるようになったり、
復旧業者なら復元できたりするけど
69: Socket774 2017/06/22(木) 22:20:40.12 ID:M0El7RAG
解体後のHDのディスクの美しさを知ってるか?最高級の鏡より鏡面だから。
200: Socket774 2017/06/23(金) 00:48:18.01 ID:MzQvKtQD
>>69
結構強力に張り付いて分子間の引き合う力を実感できる
86: Socket774 2017/06/22(木) 22:44:22.86 ID:hv9Fome1
佐川一括緩衝材無しだけでいいだろ
あいつら投げて勝手にぶっ壊してくれる
94: Socket774 2017/06/22(木) 22:51:44.93 ID:sqP8VNhx
どんだけやばいデータ入ってるかをみたいなぁ
96: Socket774 2017/06/22(木) 22:52:30.55 ID:qnHcSIeu
発送BOXに緩衝材つけてる時点でデータ抜き出しやリサイクル販売
する疑いが拭えないんだけど…
写真はオプションサービスみたいだし破壊済みの同メーカーのやつを
一通り用意しておけば誤魔化せそう
173: Socket774 2017/06/23(金) 00:02:06.83 ID:QdL1RWnE
>>96
ほんとこれから破壊するものはずのものを緩衝剤つけて送る時点でおかしいw
115: Socket774 2017/06/22(木) 23:07:16.16 ID:CSlUe3Rg
そもそも一般人の個人データなんて物理的に破壊する必要さえないだろうに
117: Socket774 2017/06/22(木) 23:07:18.69 ID:B+E8qhiY
ドスパラ信じてHDDと2000円だす奴がデータ流出心配するか?
223: Socket774 2017/06/23(金) 01:50:46.13 ID:6qk542mP
・処理料2千円ゲット
・まず中身を攫って個人情報ゲット。
・すかさずフォーマットして、ドスパラの安売りPCに組み込んで売る。店頭でジャンクHDDとして売って利益を得る。
・昔壊した時の写真をメールで送って破壊証明。作業完了。
298: Socket774 2017/06/23(金) 10:45:56.72 ID:0nyC+hx7
ソフマップでも似たようなのやってる
こっちと違って目の前で破壊っぽいんでそっちのがいいわ
ドスパラなんか宇宙一信用できん