Sponsored Link
4: Socket774 2017/06/24(土) 17:18:17.06 ID:r7pCSfzi0.net
草
5: Socket774 2017/06/24(土) 17:19:02.89 ID:0aJjKEPQ0.net
情弱の「教えてくれ」は「やってくれ」だから
3: Socket774 2017/06/24(土) 17:18:13.71 ID:3G5FsymP0.net
大先生面して口を挟むとアフターフォローもさせられるぞ
6: Socket774 2017/06/24(土) 17:20:37.35 ID:Dn8iU6qp0.net
PC買うときに相談されるのはよくあるケースだろう
大先生は安くてスペックいいやつ探してきて勧めるんだが、一般人は結局FUJITSUとかNECとかSONYに落ち着く
83: Socket774 2017/06/24(土) 18:53:14.88 ID:/osdue1C0.net
>>6
これ
最初から答えが決まってるなら聞かないでほしい
154: Socket774 2017/06/25(日) 09:01:01.02 ID:nM7X/tXQM.net
>>6
ほんとこれ
8: Socket774 2017/06/24(土) 17:21:48.74 ID:nCGyuOYia.net
DELL買っておけって言うと
DELLって大丈夫なの?とかいっちょ前に不安がる
10: Socket774 2017/06/24(土) 17:22:17.09 ID:zJVoaRhS0.net
今は普通の買ってもゲームできるし
20: Socket774 2017/06/24(土) 17:29:32.89 ID:HReB2weR0.net
>>10
でも量販店のPCはパーツの末尾が廉価モデルのそれだったりするんだよね
12: Socket774 2017/06/24(土) 17:23:14.73 ID:mYzFgsqp0.net
デカいPCケース見た時点でドン引きされるからな
コストだとかスペックだとかに対する重みづけがお前らとは大きく異なるっての理解しないと迷惑でしかないって話になる
21: Socket774 2017/06/24(土) 17:32:02.50 ID:CxwLBmor0.net
たしかにネットとメール、あとオフィス使えれば十分だもんな
22: Socket774 2017/06/24(土) 17:32:49.24 ID:B7Bd/kCN0.net
じゃ聞くなよ勝手に好きなの買えよなんで聞くんだよ
25: Socket774 2017/06/24(土) 17:34:32.07 ID:NymjhXI9a.net
自作したらその後のアフターケアも責任持たないといけないのにこのデブはそんな事全く考えてなさそう
76: Socket774 2017/06/24(土) 18:34:18.90 ID:ErvwJ+CLM.net
>>25
逆だろ
この先もしっかり面倒見てやるオーラ出しまくりやん
こんなんだから逃げられるんだよwww😸
27: Socket774 2017/06/24(土) 17:36:08.53 ID:+oW0Sb3X0.net
今時の自転車は何が良いのか聞いたら、すんげーマニアックな事を言い出して
俺が組み立ててやるつってるようなもんかな
そんなに軽さや高速を求めてないっていう
34: Socket774 2017/06/24(土) 17:42:21.09 ID:CxwLBmor0.net
>>27
一般人が知りたいのはブリジストンとかパナソニック、ミヤタのママチャリの事だからね
37: Socket774 2017/06/24(土) 17:43:37.52 ID:/veUMyH5a.net
こういう友達マジで欲しい
PC組んで貰いたい
48: Socket774 2017/06/24(土) 17:52:03.97 ID:LZ1kjDXI0.net
パソコンの大先生ってエクセルワードに関してはイマイチなんだよなあ
51: Socket774 2017/06/24(土) 17:57:32.90 ID:hwK0reO60.net
>>48
これ使えなきゃ所詮趣味パソだな。
62: Socket774 2017/06/24(土) 18:08:14.10 ID:Dn8iU6qp0.net
>>48
たぶんねMSOfficeが入ってないやつ買うから縁が無い
俺もLibreOfficeで間に合ってるし
あ、プログラミングはいろいろできるよ
128: Socket774 2017/06/24(土) 21:23:28.83 ID:7InItBfm0.net
>>48
あくまで「パソコン(ハード中心)」の大先生であって「オフィス」の大先生じゃないからな
50: Socket774 2017/06/24(土) 17:55:02.99 ID:wljx3pFs0.net
このポヤンとした顔した兄さんに構成教えてもらいたいわw
55: Socket774 2017/06/24(土) 18:01:04.45 ID:A0ASTS/t0.net
ひよっこ大先生だな
ベテランはサポートで苦しんだ経験があるから
普通に既製品進めるよ
60: Socket774 2017/06/24(土) 18:05:26.67 ID:0nvDhRB10.net
教えたあとのアフターサポートのほうが面倒だろ
まじでよほど親しくない限り親切にするのはやめたほうがいい
あいつら人の事を道具としか思ってないぞw
69: Socket774 2017/06/24(土) 18:20:59.56 ID:H8GUqZeP0.net
>>60
会社でちょっと人にパソコン操作とか教えたら何かあるたびにしょっちゅう呼ばれるようになってほんと困ってる
お前もう20年もこの仕事やっててそんなこともできないのか、わからないのかレベルのことまで教えてる
63: Socket774 2017/06/24(土) 18:10:26.39 ID:1t3z3yB4E.net
安く済むとか高性能とかより安心を買ってるわけだしな
68: Socket774 2017/06/24(土) 18:19:58.70 ID:U4CIBz1x0.net
いいやつじゃん
いろいろ調べてくれてさ
俺もときどき「安い飛行機のチケットとってくれ」とか言われるけど
「そんなんとったことないからわからない」
て返したら「ケチ」とか「それくらいやってくれてもいいだろ」とか
自分ではなーんにもしないくせにイヤミを言われてアタッマきた。
71: Socket774 2017/06/24(土) 18:29:35.91 ID:CYXbpvIw0.net
また絵に描いたような大先生だな
81: Socket774 2017/06/24(土) 18:51:35.86 ID:JdBv36+HM.net
親身つうかどの分野も大先生は相手の事情も顧みないで自分の嗜好を押し付けてる奴が多い_φ(・_・
85: Socket774 2017/06/24(土) 18:54:43.79 ID:71esD0XK0.net
初心者を抜けたばかりの自作erにありがちな行為
ある程度経験すりゃ相手の使用目的と状況に合わせて勧めるようになるし
自作erに限らず趣味の世界ではよくよくこうなるよね
86: Socket774 2017/06/24(土) 18:56:10.82 ID:VulnqEdtM.net
自分で作るのはやりすぎだけど
目的に合うPC選びはやってあげたいわ
88: Socket774 2017/06/24(土) 18:56:25.21 ID:gVn9huTO0.net
大先生の間では他人のPCは作るなっていうのが定説だから
91: Socket774 2017/06/24(土) 18:57:32.94 ID:Q/qdni9r0.net
これめっちゃわかるわ。
こっちが親切に考えて言ってるのに
店員は違うこと言ってるとか言われた事ある。
じゃあ電話してくんなやって。
92: Socket774 2017/06/24(土) 18:58:00.92 ID:UXZD0Oxm0.net
OS、CPU、メモリ、記憶媒体
この関係性を図解するところからスタート
95: Socket774 2017/06/24(土) 19:00:39.29 ID:nYUmArn60.net
>>92
そこから温度差が始まるのよ
93: Socket774 2017/06/24(土) 18:58:14.88 ID:ArzBG4dh0.net
コレあるな音楽でもなんでもそうだけど
一般人は本当に凄いのは敬遠するんだよ
ちゃんと凡は凡を選んでる。
コレって分相応で徳さんだと思う
97: Socket774 2017/06/24(土) 19:09:11.46 ID:jYomUQ7Dr.net
むしろジサカーほど他人の自作請け負うのには慎重になるもんじゃないのか
俺も自作してるが他人のだと何かあったときのフォローがめんどいんだよな、自作請け負わなくても詳しいってだけで便利屋扱いされるし
110: Socket774 2017/06/24(土) 19:33:13.10 ID:lDRsTPauM.net
どう答えるのが正解かわからない
安くて高性能なのに何がダメなんだ
115: Socket774 2017/06/24(土) 19:44:54.98 ID:imi3yU4q0.net
こういう事聞いてくる奴って最初から国産以外のPC買う気ないし
何言っても無駄だから適当にソニーがいいよとかシャープがいいよとか言っとけばいいんだよ
122: Socket774 2017/06/24(土) 21:11:32.72 ID:BcBhlqId0.net
相談される→何か薦める→「結局これにしたわw」
しね
127: Socket774 2017/06/24(土) 21:21:02.46 ID:DKwO+GtK0.net
>>122
なんなんだろうねこれ
おすすめが知りたかったんじゃなくて会話のネタとして振っただけなのかな
125: Socket774 2017/06/24(土) 21:19:11.87 ID:a4DWeYxOa.net
まずノートパソコンしか選択肢に挙げない奴が多い
この時点でもう俺にはどうすることもできない
149: Socket774 2017/06/25(日) 02:04:50.05 ID:HW3u74hU0.net
格安simの説明と似てるな
全部理解するんだけど最終的に何か怖い何か不安でそのままキャリア継続
150: Socket774 2017/06/25(日) 03:08:05.18 ID:Z4MSEBTX0.net
>>149
あれこそサポセン役させられるから進めちゃあかんわ
151: Socket774 2017/06/25(日) 05:50:31.18 ID:oyGw6J1g0.net
一般人が求めてるレベルがわからないから大先生なんだよ
趣味を共有できると思ったんだろうね・・・