570: Socket774 2017/06/28(水) 13:51:44.96 ID:y0NBYXiL
AMD、TITAN Xp対抗の「Radeon Vega Frontier Edition」を販売開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067658.html
価格は空冷版が999ドル。水冷版は1,499ドルで、第3四半期に提供開始する。
Vegaアーキテクチャに基づく新世代のGPUで、16GBのHBM2メモリをキャッシュのように使うことで広帯域を実現。
GPUがアクセス可能な仮想メモリ空間を256TBに広げ、超巨大なデータセットを扱えるようにした。
演算性能はFP16で26.2TFLOPS、
FP32で13.1TFLOPSに達する。
Sponsored Link
574: Socket774 2017/06/28(水) 14:28:11.49 ID:UN4nHeQw
>>570
ついに登場したのかw
TDP300Wはちと高いような気もしないでもないけど
571: Socket774 2017/06/28(水) 14:02:41.43 ID:NeiadHP8
TDP300W /375W(簡易水冷ver)なのがなぁ(´・ω・`)
572: Socket774 2017/06/28(水) 14:06:32.77 ID:6UGAZIpJ
ビッグデータ扱うとこはradeon用のプログラム一から作り直しても使いたい需要はあるんだろうな
でもそんなところはごく一部だろうが財布のヒモは緩々
573: Socket774 2017/06/28(水) 14:07:27.90 ID:99gonopP
TDP300W? それで26.2TF手に入るんなら許す
だから、はよゲーミングモデルはよ……
575: Socket774 2017/06/28(水) 14:36:24.25 ID:/7X+iyuK
例によってクロックあげるためにはコア電圧あげんとならんからTDPが跳ね上がったんだろうな
ライバルが省電力にくわえて高クロックだから
ゲーミング用はもっと安くなってくれるとおもうがいくらになるかねえ
fijiじゃ4kやるにしんどいから換装したいんだがな
576: Socket774 2017/06/28(水) 14:46:06.18 ID:nEKO1Keo
ぶっちゃけ250Wも300Wも似たようなもんじゃないかな
このレベルになると多少の差は気にならなくなりそうなんだが
577: Socket774 2017/06/28(水) 14:46:49.81 ID:ia539te0
こりゃNaviまでは買えんな
578: Socket774 2017/06/28(水) 14:46:56.43 ID:oZAhSGMh
まだまだフルHD時代だしポラリスで十分 なお在庫
582: Socket774 2017/06/28(水) 15:09:59.65 ID:m3WpXTsH
PoorVOLTA→PoorVEGAの流れは様式美過ぎて草も生えん
Fermiブーメラン食らいまくったり嘲笑ってたCUDAに躍進されたり
情けないったらありゃしない
588: Socket774 2017/06/28(水) 16:05:02.33 ID:yyC86vSu
ゲームモードのベンチまだ~?チンチン
10: Socket774 2017/06/26(月) 19:55:36.55 ID:9kMF3Gzj
13: Socket774 2017/06/26(月) 20:54:40.57 ID:pP97JVjn
>>10
TitanXp相手に15~50%増しの性能とな。
イーサリウムはすでに収束の方向だけど、マイニングには良さそうだな。
ゲームは、安くて早いゲーミングモデルが出るからそっち買え、とは言うけれど
ゲーム向けにはROP増量してるとかで無い限り、1080相手にも苦戦しそうな予感。
57: Socket774 2017/06/27(火) 22:11:57.21 ID:DyHOhKIU
59: Socket774 2017/06/27(火) 22:53:26.97 ID:e4qAN/KM
>>57
この堂々たる印象操作
61: Socket774 2017/06/27(火) 23:15:00.10 ID:27KOd2Hz
これで何の印象を操作するんだよ
こんなもん作る暇があるならドライバとか最適化とかそっちをどうにかしてくれ
73: Socket774 2017/06/28(水) 04:57:24.50 ID:ilpsj9Eu
FEもこの性能でTDP200Wなら称賛されたんだろうが
Green500で評価されるような製品を作らないとな
77: Socket774 2017/06/28(水) 11:46:29.37 ID:nEKO1Keo
>>73
この性能とか言ってるけどFEの性能はXp以上やP100以上という公式発表のベンチ結果しか存在しないけどな
それなら十分高性能で300Wは妥当だろ
他は詳細を隠したデモくらいしか無いから比較しようもない
74: Socket774 2017/06/28(水) 05:14:23.74 ID:ilpsj9Eu
正確にはFEではなくMI25、だがTDP300Wで同じか
78: Socket774 2017/06/28(水) 12:10:55.04 ID:26jDXB6g
株主対策に出さざるを得なかった産廃か
81: Socket774 2017/06/28(水) 12:59:21.97 ID:I0bocdXq
ワッパよりお値段なのでゲーム用は600ドルぐらいまで値段落ちろや
82: Socket774 2017/06/28(水) 13:00:18.37 ID:wJ8/J0S8
もう爆熱・爆音はSkylake-Xだけせいいっていうのに、がっかりだよ。
待ち続けてたのに(´・ω・`)
85: Socket774 2017/06/28(水) 14:06:59.76 ID:m3WpXTsH
発売したの空冷だけで水冷は延期(第三四半期内)になったのは何でだろ
突然値下げしたりなんかgdgdやね
87: Socket774 2017/06/28(水) 14:18:39.96 ID:f5WrVfTn
しれっと水冷375W版は9月に延期されてるのね
88: Socket774 2017/06/28(水) 14:48:25.68 ID:nEKO1Keo
需要がなかったんだろ
所詮OCモデルで扱いが面倒くさそうだし
90: Socket774 2017/06/28(水) 15:37:15.17 ID:f5WrVfTn
>>88
もうそれなら既に300Wで空冷も扱いが面倒くさそうだけどね・・・
しかも出さないわけでなくて9月に延期だし・・・
84: Socket774 2017/06/28(水) 13:59:03.80 ID:f5WrVfTn
量は少ないだろうけどFP64のカットと何故かGAMEモードでどちらかというとPC向けというかPCに売りたいようでもある
VEGA PROはゲーム制作から実際のゲームプレイモードまで対応してるから買い?
https://m.youtube.com/watch?v=iNEiPCwDbH4
16GB位なかったかメモリ?ゲームモードあるならこれでもいいとか?
ゲーム用とかとどう違うんだろう…