米Intelは6月27日 (現地時間)、64層TLC 3D NANDを採用したSSD「Intel SSD 545s」を発表した。同技術を用いたPC向けSSD製品の登場はSSD 545sが初めて。優れたパフォーマンスを維持しながら、普及価格帯で大容量SSDを実現する。米Neweggが同日から「Intel SSD 545s 2.5″ 512GB」を6日間限定の特別価格179.99ドルで販売し始めた。

http://news.mynavi.jp/news/2017/06/29/030/
16: Socket774 2017/06/28(水) 00:36:46.93 ID:jjBAuFHj0

17: Socket774 2017/06/28(水) 01:21:18.04 ID:jjBAuFHj0
あといつもの汚いケースはやめて、薄板プレス絞りに変えたのねw
きちんとNANDとコントローラをパッドで伝熱する仕様でもある

18: Socket774 2017/06/28(水) 09:11:09.87 ID:reaPzT4t0
540sはゴミレベルだったけど
545sはかなり改善してるな
これコンというよりフラッシュ自体の性能が相当上がってるんじゃない
Sponsored Link
7: Socket774 2017/06/30(金) 00:13:23.81 ID:IHfox2Mq0
160万時間ってピンとこないんだが、何日分なんだ?
何年単位か?
12: Socket774 2017/06/30(金) 00:34:00.84 ID:F4iiLbvT0
>>7
1.600.000時間=66667日=182年だな。
孫子の代まで動くと
24: Socket774 2017/06/30(金) 04:06:40.17 ID:fGbI5mEl0
平均故障間隔と保証期間のギャップが…
20: Socket774 2017/06/30(金) 02:44:24.38 ID:Ew+9f8WO0
M.2のPCI-Eで出せよ
6: Socket774 2017/06/29(木) 13:19:13.74 ID:Wvalj7Y5MNIKU.net
安いかこれ?
394: Socket774 2017/06/28(水) 12:13:51.17 ID:Y9I6Ovju
初の64層だがあんまり安くない
395: Socket774 2017/06/28(水) 12:32:23.74 ID:qMH3bUMt
小売価格は変わらなくてもコスト下げれば儲けが増えるだろ
403: Socket774 2017/06/28(水) 16:00:02.53 ID:EAe7xnUu
545sはシーケンシャルライトとDWPDが魅力的だけど値段がね
向こうで180ドル前後ってことはこっちで安くても22k程度
スペック考慮しなければ同容量帯の安いのが16k強で買えるから割高感は否めない
3: Socket774 2017/06/30(金) 00:07:13.74 ID:kZgjDSVr0
値段しか興味ない
8: Socket774 2017/06/30(金) 00:14:09.14 ID:uWScgRhg0
>>3
まったくだ
47: Socket774 2017/06/30(金) 10:07:10.67 ID:hGvdcdHS0
んで、値が下がるのはいつよ?
250GBで1万前後っていうコスパの悪い状況から早く脱却してくれないと
HDD環境からいつまで経っても抜け出せない
49: Socket774 2017/06/30(金) 10:22:12.80 ID:4D0fofoN0
>>47
250GBでも1万円をなかなか割らない状況(特価品は別な)は5年くらい前から続いてるよなぁ
高値安定
17: Socket774 2017/06/29(木) 15:06:20.08 ID:01lAjtZp0NIKU.net
6日間限定特価で$180って普通の実売いくらよ
9: Socket774 2017/06/29(木) 13:24:00.56 ID:FP3EM5bJaNIKU.net
性能イマイチでいいから安いの頼むよん
15: Socket774 2017/06/29(木) 13:37:51.68 ID:L0be1vaw0NIKU.net
725GBがその値段だったら考えた
47のレスの上に7のヘッダーがついてる