仮想通貨のマイニング向けに用意されたPC自作キットが、ツクモeX.パソコン館で販売中。店頭価格は税抜き320,000円(税込345,600円)で、購入は一人1セットまで。
このキットは、仮想通貨のマイニングに適したPCパーツがセットになったというもの。キットの内訳は、ビデオカードがRadeon RX 470 4GB×6枚、CPUがCeleron G3930、マザーボードがASUS PRIME H270-PLUS、メモリがCrucial DDR4-2400 4GB×2枚、ストレージがWesternDigital WDS120G1G0B、電源がオウルテック SSR-750RMS×2台に加え、Windows 10 Proやディラックのライザーカード(DIR-PCIE1To16)×6個、2台の電源を連動するケーブル(Secondary Power Supply Starter Kit)がセットになっています。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1072684.html
Sponsored Link
2: Socket774 2017/07/28(金) 03:14:24.39 ID:2sVqjyY3
CPUは単に制御用なのか…。
25: Socket774 2017/07/28(金) 12:02:53.11 ID:e9yNx5CX
>>2
CPUの処理速度とか
ほぼオマケ
3: Socket774 2017/07/28(金) 03:14:45.98 ID:4MytS3QX
こういうの誰が買うの
ゲーマー?
5: Socket774 2017/07/28(金) 03:17:51.35 ID:MGSM18tS
>>3
マイニング用って書いてあるだろうが
10: Socket774 2017/07/28(金) 03:38:02.20 ID:37bKShow
すげー
グラボはこだわるがCPUはおまけレベル
さすが専門pcですね
あとgefoce1080とかはマイニングに向いてないのかな? 暑くなるとか?
24: Socket774 2017/07/28(金) 11:54:59.24 ID:Iy6ImyD/
>>10
マイニングに必要な倍精度浮動小数点演算はRADEONの方が強い
nvidiaでやろうとすると高価なteslaが必要になる
16: Socket774 2017/07/28(金) 06:36:57.22 ID:HJdbQ9OK
初期投資で35万円払ったとして、回収できるのにどれくらいの期間必要なんだろうね。
電気代引いて、1日90円分とか稼げれば良い方なのか?
こんなの仮想通貨が今より爆上げしてくれないと、投資した金を回収できんだろw
2: Socket774 2017/07/27(木) 18:23:34.66 ID:7sKz2Ear0.net
惰弱を釣る作戦か
3: Socket774 2017/07/27(木) 18:24:32.53 ID:Z2JS4DkZd.net
>出火のリスクを減らせます
誰がやるんだよ
16: Socket774 2017/07/27(木) 18:34:22.77 ID:Bdr2BmIJ0.net
>>3
減らせるだけで勤務中に警察や消防から連絡が入る可能性や就寝中にそのまま永眠してしまう可能性は確実に有る!
5: Socket774 2017/07/27(木) 18:26:15.52 ID:Zj7881170.net
ゴールドラッシュでツルハシを売る作戦か
96: Socket774 2017/07/27(木) 20:43:12.60 ID:sAu3e6/E0.net
>>5
うむ
7: Socket774 2017/07/27(木) 18:27:46.13 ID:sIU2OCda0.net
電気代いくらよ
9: Socket774 2017/07/27(木) 18:28:59.72 ID:1wNDcLBz0.net
もう下火だろ
一ヶ月遅いわ
10: Socket774 2017/07/27(木) 18:29:43.80 ID:76a8cbQq0.net
これでいくら稼げるんだよ
12: Socket774 2017/07/27(木) 18:30:45.19.net
有望そうな通貨を掘りやすいうちに掘っておけば
後に数倍になった時に得するかもしれんが
14: Socket774 2017/07/27(木) 18:33:13.91 ID:3TJ8mD7r0.net
一番儲かったのがパーツ屋っていう童話
19: Socket774 2017/07/27(木) 18:36:21.73 ID:NYbrr5mw0.net
仮想通貨を掘るって意味自体理解出来ないんだけど分かりやすく説明してくれ
24: Socket774 2017/07/27(木) 18:38:12.21 ID:qOuKhyIm0.net
>>19
超難解な計算問題が解けたらコイン一個あげるよって仕組み。
中国人には正解の書かれた答案用紙が配られてるんだけどね。
26: Socket774 2017/07/27(木) 18:39:38.15 ID:KxW+5ZMO0.net
>>24
なんで計算問題とく必要あるの?その計算の答えがBitcoinにどう関係するの?
49: Socket774 2017/07/27(木) 18:58:07.76 ID:UKj87hCca.net
>>26
マイニングは世界中のコインのやり取りを記録検証して不正が無いことを保証する代わりに報酬のコインが貰える仕組み
マイナーが居なくなると破綻する
20: Socket774 2017/07/27(木) 18:36:40.23 ID:Rknyw9sb0.net
グラボがぶっ壊れるぞ

22: Socket774 2017/07/27(木) 18:37:28.81 ID:h3FwAB3X0.net
イーサリアムの場合、rx470一枚あたりのハッシュレートは約24.0 MH/s
ワット数は約150w
稼げる金額は今のレートだと1日辺り約1.5ドル
国内の電気料金でペイできる日はいつか
50: Socket774 2017/07/27(木) 18:59:08.03 ID:oxU/aZFx0.net
>>22
日本でやるなら21MH/s 90Wで採掘するべきだろ
53: Socket774 2017/07/27(木) 19:04:13.78 ID:h3FwAB3X0.net
>>50
ダウンクロック?別のカード?
確かにそのワットとハッシュレートなら明らかにそっちが勝る
しかしどの道この国じゃあな…
58: Socket774 2017/07/27(木) 19:11:20.19 ID:oxU/aZFx0.net
>>53
低電力化してメモリのOC
ソーラー発電してその電力でまかなおうと思っても、
発電した電力をそのまま売った方がマシな可能性もあるしな。
31: Socket774 2017/07/27(木) 18:43:51.05 ID:zItj9kuGd.net
新しい通貨じゃねえとな
しかもそれの価値が上がるかは分からん
35: Socket774 2017/07/27(木) 18:45:47.61 ID:sIU2OCda0.net
これ動かしてたらエアコン効かなそうw
36: Socket774 2017/07/27(木) 18:46:00.23 ID:+i4XMy6T0.net
採掘難易度の上昇でショック死する未来
41: Socket774 2017/07/27(木) 18:50:20.76 ID:5VuaOx2X0.net
機材がいくら安くても電気代高い日本でやる時点で元なんか取れないから
42: Socket774 2017/07/27(木) 18:50:28.57 ID:meymmkrI0.net
だんだんと講習会で商材販売とか増えていくぞ
なんたって成長産業だからな!
43: Socket774 2017/07/27(木) 18:50:55.67 ID:h3FwAB3X0.net
レートが変動しないと仮定すると1日約70円
6枚で420円の黒字か
CPUやマザーの消費電力は考慮してないがやっぱり微妙
44: Socket774 2017/07/27(木) 18:51:05.98 ID:aLcKSZ6H0.net
>>1
(´・ω・`)つくもたんさんには汚れ仕事はさせない気概
51: Socket774 2017/07/27(木) 19:00:22.40 ID:feDdeL/kM.net
俺もRX570の6枚構成だけど一時間43セント分ぐらいだな
もちろん改造BIOS、OC、デュアルマイニング限界まで性能出してる
電気代は新電力で1h23円だから儲けは一時間20円ぐらい
全くリスクに合わなくなった
56: Socket774 2017/07/27(木) 19:07:13.35 ID:OVx3NxOk0.net
元とるのに何年かかんだ
60: Socket774 2017/07/27(木) 19:12:07.00 ID:JG9v0qA40.net
電気代を貯金した方がマシだよ
83: Socket774 2017/07/27(木) 20:02:10.17 ID:5sYb8jA5M.net
これって中国あたりのマイニング用にビデオカード探してる奴ら向けの抱き合わせ販売だよね
84: Socket774 2017/07/27(木) 20:04:05.74 ID:/G9A/fnO0.net
中国ってそんな電気代安いん?
115: Socket774 2017/07/27(木) 21:53:17.30 ID:PFrHnYFWd.net
87: Socket774 2017/07/27(木) 20:10:50.04 ID:zVeQb6fGp.net
出火やケーブルが溶けるリスクを減らせる…?
なにそのリスク
しかもそのリスク減らせるってことはゼロじゃないってこと?
こえーよ
94: Socket774 2017/07/27(木) 20:34:45.51 ID:7KnnMOEm0.net
中華のマイニング工場

100: Socket774 2017/07/27(木) 20:47:01.76 ID:oxU/aZFx0.net
ペイはできるけどETHターゲットは将来性がなさすぎてな
113: Socket774 2017/07/27(木) 21:42:40.85 ID:K5mTNjkw0.net
99って時々こう言う訳の分からん商売しだすよな
オルトコイン掘りまくれ