913: Socket774 2017/07/31(月) 09:13:22.51 ID:Cfyjtdr5
Sponsored Link
571: Socket774 2017/07/30(日) 06:42:58.42 ID:eveuwSze
スリッパも8コア16スレッドがでるのか
CPU+マザーに何10万も出せない貧乏人の漏れにちょうどいいわい
701: Socket774 2017/07/31(月) 09:44:29.41 ID:iJBsRkD0
1900Xがベース3.8GHzで8/31発売か。
549ドルだし、5820kから変更確定したわ。
66: Socket774 2017/07/17(月) 21:43:20.28 ID:4x6VxqLi
8コア殺し??
67: Socket774 2017/07/17(月) 21:53:41.97 ID:gnNQggNm
半分死んでるやつ2つの廃物利用が549ドルか
Ryzen3で売るよりこっちのほうが得だよなww
68: Socket774 2017/07/17(月) 21:53:46.80 ID:SVuGb7YP
1900て10c20tじゃなかったのか
69: Socket774 2017/07/17(月) 21:54:00.44 ID:rO2Md6g1
新たに4コア+4コア作るより、無効化のほうが安上がりになりそう
71: Socket774 2017/07/17(月) 22:00:39.04 ID:+uMK+6Nh
マジで無効化して売り出すのか?
CCXでまとまってるんだから4コアの青写真簡単に作れるだろう
72: Socket774 2017/07/17(月) 22:01:30.33 ID:EXmJKztP
小学校の算数の文章問題で、かけられる数とかける数を入れ替えると不正解みたいなのがあるわけさ
そういうときに「4×2はRyzen 7だよ~」「2×4はRyzen Threadripperだよ~」って指導してあげたら理解も早まるんじゃないか
73: Socket774 2017/07/17(月) 22:06:44.50 ID:EXmJKztP
間違えた
「4×2は1800Xだよ~」「2×4は1900Xだよ~」の方が分かりやすい
572: Socket774 2017/07/30(日) 06:46:28.57 ID:nIp48/b+
8コアスリッパの1800Xに対する優位性ってメモリドカ盛り以外になんかある?
B2ではないんだろうし
573: Socket774 2017/07/30(日) 07:01:10.73 ID:LgbumGdJ
PCIe3.0が64レーン
574: Socket774 2017/07/30(日) 07:04:10.75 ID:eveuwSze
ワークステーションというジサカーの憧れ
19: Socket774 2017/07/03(月) 02:29:45.93 ID:lBNQ/yE+
コア数よりも、PCIeのレーン数とかメモリchとかに惹かれちゃぅ
20: Socket774 2017/07/04(火) 02:51:46.17 ID:vNWjs/sm
わかる
たぶん8コア16スレッドのスリッパ出しても、それなりに需要はあると思う
22: Socket774 2017/07/04(火) 20:34:29.49 ID:dk10RUpW
>>20
3次キャッシュが32MBなら絶対需要ある
21: Socket774 2017/07/04(火) 06:25:32.26 ID:Insx7slf
同じく
635: Socket774 2017/07/27(木) 23:15:30.23 ID:yxPV3oaR
冷静に考えるとRyzen7 1800XにPCIeが64レーンほどあればスリッパ要らないんだけどな
712: Socket774 2017/07/28(金) 15:02:29.24 ID:NSHE9eln
>>635
だから8コアスリッパ望まれてるんやで
713: Socket774 2017/07/28(金) 15:41:30.41 ID:G+VLVgrx
>>712
8コアスリッパの噂が出た時に、どこに需要あるんだ?と思ってたけどそう言う事ね
CPUはRyzenで十分だけど、PCI-Eレーンは沢山欲しい人用になる訳か
633: Socket774 2017/07/18(火) 13:00:23.57 ID:kdQMeOzV
1980X 24C48Tとか32C64Tとか出ないかなぁ
635: Socket774 2017/07/18(火) 13:37:28.91 ID:GghrsCei
>>633
それEPYC
74: Socket774 2017/07/17(月) 22:07:36.86 ID:N9kVijNZ
あとはTR4マザーの価格次第か
75: Socket774 2017/07/17(月) 22:20:46.45 ID:OYiEbHWX
マザーは多分高いだろうなぁ
76: Socket774 2017/07/17(月) 22:21:22.56 ID:ngk2S6jx
まあ、3,4万円くらいの低価格MBも出るだろ
871: Socket774 2017/07/30(日) 15:16:56.78 ID:i29RrRGQ
gigaの板、$389.99
876: Socket774 2017/07/30(日) 16:33:02.37 ID:FK0Vkmlc
Gaming3だからAORUSの中で一番低い奴だな
877: Socket774 2017/07/30(日) 16:34:33.25 ID:i29RrRGQ
>>876
”i mean gaming7”とあるから言い間違えかと
880: Socket774 2017/07/30(日) 16:39:59.94 ID:FK0Vkmlc
>>877
本当だわ、よく見てなかった
890: Socket774 2017/07/30(日) 18:38:40.54 ID:FK0Vkmlc
つうか、Gaming7で$390なら安い方なんじゃないのかね?
って思ってX299 Gaming7の価格見たら$400・・・あんまり変わらんか
891: Socket774 2017/07/30(日) 18:43:54.07 ID:gAOTkHYc
Gaming7で$390、Taichiが$122安いから$270
日本円でいくらになるかな…
881: Socket774 2017/07/30(日) 17:50:55.06 ID:Mz220KGR
アメリカで30日にスリッパ詳細公開だっけ
日本だと明日かな
882: Socket774 2017/07/30(日) 17:57:07.54 ID:kYftFQ3J
>>881
30日に公開はVEGAでは?
883: Socket774 2017/07/30(日) 17:59:08.45 ID:Mz220KGR
>>882
VEGAと一緒に公開とか書いてあったよ
914: Socket774 2017/07/31(月) 09:17:31.41 ID:c6rpW45V
こりゃ1900Xバカ売れですわ
915: Socket774 2017/07/31(月) 09:55:38.33 ID:A8u/CB+M
Ryzen7の足回りが貧弱と言っていた人達もこれなら文句ないだろう
916: Socket774 2017/07/31(月) 10:02:03.24 ID:XikU8Q9y
>>915
文句無し!
917: Socket774 2017/07/31(月) 10:05:21.17 ID:3RcBYnrn
しかし、1800Xの需要が1900Xにかなり流れるな。
918: Socket774 2017/07/31(月) 10:11:37.80 ID:v9WgpfHk
1900も凄いけどコア数が倍でベースが0.4しか落ちない1950xも改めてバケモンだなぁ(;´Д`)
AMDはCPUすごくなってきましたね!(VEGAから目を逸らしながら)