402: Socket774 2017/07/31(月) 17:06:37.85 ID:UvcLfTj7
Radeon Pro SSG すげーな。
8K動画編集がリアルタイムでAdobe Premiere Pro使ってできるってか。
439: Socket774 2017/07/31(月) 18:43:01.49 ID:MRI0IXYO
441: Socket774 2017/07/31(月) 18:45:59.63 ID:NH6adYCO
>>439
えっなにこれは…
あーここはNv負けたな
得意不得意が結構はっきりしてんね
Sponsored Link
442: Socket774 2017/07/31(月) 18:52:00.69 ID:MRI0IXYO
アップルがvega採用したのはこれが理由なんじゃないのかっていう
444: Socket774 2017/07/31(月) 18:57:00.23 ID:Q9pRv+LO
>>442
動画性能(だけ)は強力だからねw
454: Socket774 2017/07/31(月) 19:22:22.81 ID:iFVKYqIC
>>442
でもAppleが採用したのはSSGじゃないんでしょ?
455: Socket774 2017/07/31(月) 19:24:00.20 ID:MRI0IXYO
>>454
あいつらのって特注じゃないの
458: Socket774 2017/07/31(月) 19:36:18.79 ID:Go9GrzwI
>>454
SSGって所詮HBCC活用例の一つでしかないし
そもそもリファレンスデザインのカードをそのまま積む訳じゃないだろうし
475: Socket774 2017/07/31(月) 20:47:38.50 ID:rZ2+3lmZ
>>454
SSGは1個100万円位らしいからね、いくらボッタクリMacProといえど搭載は出来ない
484: Socket774 2017/07/31(月) 21:06:28.32 ID:NH6adYCO
>>475
売る気あんのかマジで
※6,999ドル
508: Socket774 2017/07/31(月) 21:37:43.91 ID:rZ2+3lmZ
>>484
他で同じくらいの性能出そうとしたら数百万円掛かりそうだし、それに比べれば破格の安さということで需要はかなりあるんじゃない?
457: Socket774 2017/07/31(月) 19:27:41.57 ID:nZl/YPdZ
1枚でこの性能なのか?…
4枚刺したら16Kまでイけんじゃないの?w
513: Socket774 2017/07/31(月) 21:59:40.28 ID:MRI0IXYO
Radeon Pro SSG(2TB版)は、2TBのNVMeフラッシュメモリストレージを、PCI Expressのスイッチを介して接続している形の製品で、NVMeストレージをフレームバッファとして利用し、16GBのHBM2メモリを一種のキャッシュとして利用する。これにより、大容量のデータをフレームバッファに展開して高速に処理することが可能になる。
GPUがフラッシュメモリにデータを展開するには、「SSG API」と呼ばれるAMD独自のAPIをサポートしている必要があるが、今回Adobeの「Premiere Pro CC」と「After Effect CC」でこのSSG APIに対応しており、これまでは30fpsの表示が難しく、リアルタイム編集することができなかった、8K動画のリアルタイム編集ができるようになるとアピールした。価格は6,999ドルだ。
$6999(約80万円)のSSGを持つラジャ氏
https://youtu.be/_Fl1YITDz2E
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1073424.html
517: Socket774 2017/07/31(月) 22:21:04.73 ID:MRI0IXYO
>>513
よく見たらDELLがワークステーションにSSG採用するとあるな
518: Socket774 2017/07/31(月) 22:21:32.35 ID:rZ2+3lmZ
>>513
RXとは桁が一個違うけど、Adobe対応もしてるからこっちのほうが余程売れそうだ
516: Socket774 2017/07/31(月) 22:14:17.32 ID:UvcLfTj7
P47が真打か、
その流れでポスプロ勢へのSSG、
vegaが狙っていたのはこの一連のながれかな、siggraph見てるとそんな感じやね。
519: Socket774 2017/07/31(月) 22:21:59.97 ID:jjvhP6de
要するに、「ゲーマー?ああ、居たねそういうユーザー層」ってことだな。
520: Socket774 2017/07/31(月) 22:25:37.95 ID:Vw4Kci1c
つまりラデオンはもう一般人向けじゃないということか
521: Socket774 2017/07/31(月) 22:26:23.22 ID:MRI0IXYO
プロユースがたくさん売れればゲーミング用は安く提供できるしいいじゃない
NVもそれで勢いついたわけだし
486: Socket774 2017/07/31(月) 21:08:07.18 ID:nZl/YPdZ
32GBから一気2TBだもんなぁ
HBMも容量少なくて超広帯域の企画とか作るんじゃないか?
低価格と高性能を両立出来そうだ
481: Socket774 2017/07/31(月) 20:56:34.92 ID:oYbwB4qE
SSGはポスプロ勢に馬鹿売れしそうだなー
超高解像度動画編集強スギィ!