VAIOは8月1日、新社長就任挨拶と経営方針の説明会を開催。営業利益が前年の3.2倍になったことを明らかにした。
6月に就任した代表取締役社長 吉田 秀俊氏は「(営業利益の拡大に)嬉しい3周年を迎えられた」と喜びを口にする。
昨年の第3期決算公告によれば、2016年5月期の営業利益は1億8000万円であったため、3.2倍でおよそ5億7600万円の利益を確保したとみられる。
新社長の吉田氏は、JVCケンウッド一筋で取締役社長まで勤め上げた後、2011年に車載向け機器のオプトレックス副社長、2012年には電子部品のエルナーの社長を歴任した。
前社長の大田 義実氏は商社の双日出身であり、「メーカーとは何か」を知らない人物と評されたこともある。
だからこそ、高い技術力を背景としたEMS事業の立ち上げや、海外展開への足がかりを再び築けたと言える。
では、吉田氏に求められる役割はどこにあるのか?
新社長の趣味は自作パソコン
吉田氏は、モノづくりの現場を知っているからこそ、「一緒に汗をかき、VAIOを盛り上げていきたい」と現場主義を貫く姿勢を冒頭から強調した。
「長いこと、家電メーカーで海外営業をやってきた強みが(自身には)ある。
デジタル変革が進む中で、苦戦した歴史と経験に加え、直近の7年間は電子部品や車載機器メーカーで、品質と信頼性の重要性について学んだ。
ハンズオンによる会社経営で、細かいところまで見ていきたい」(吉田氏)
趣味は自作パソコンで、現在稼働しているメンテナンス性を重視した観音開きの扉付きデスクトップPCで12台目。
初めてPCメーカーに着任するとあって「VAIOから話をいただいた時は、喜びとともに光栄に感じた」(吉田氏)。
その喜びを最大化するための自身に課したミッションは「4年先、5年先を見据えた企業価値の向上。
『VAIOの価値』を高めること」と吉田氏は定義する。
VAIO新社長の趣味は自作パソコン、目指す未来は「ブランド価値向上」
http://news.mynavi.jp/articles/2017/08/06/vaio/
5: Socket774 2017/08/06(日) 07:34:32.90 ID:SD2LJVhN0
社長レベルだとやっぱ水冷に試行錯誤するぐらいの趣味なのかそれとも
雑誌のベンチみて比較してるだけなのか
気になる(´・ω・`)
6: Socket774 2017/08/06(日) 07:34:51.60 ID:gVM45wcP0
メンテナンス性重視した堅牢なの出して
13: Socket774 2017/08/06(日) 07:38:40.38 ID:AYr20gB30
JVCケンウッドってどう考えても倒産してもおかしくないのに元気にビデオカメラ発売してる会社。
似たようなメーカーはバタバタ倒れてるのに謎過ぎる。
そんな会社出身の社長が就任ってことはバイオは生き残るかもな。
14: Socket774 2017/08/06(日) 07:39:04.33 ID:ZwxzsKAk0
観音開きのデスクトップって何ぞ?
画像はよ
18: Socket774 2017/08/06(日) 07:44:45.45 ID:6pnGNOCx0
22: Socket774 2017/08/06(日) 07:51:04.52 ID:ZwxzsKAk0
>>18
そういうことね
モニターが観音開きなのかと
勝手に想像してたw
15: Socket774 2017/08/06(日) 07:39:48.48 ID:y864JI+g0
趣味って休日の度くらいに頻繁にすることじゃないのか?
その点だと自作PCは趣味と言えるのかは多くの人にとっては微妙だろ
16: Socket774 2017/08/06(日) 07:42:59.51 ID:m7FDEk1A0
ソニーの独自規格と絶対ユーザーに弄らせないクソな造りにする姿勢は、自作する奴からすれば嫌われるのでは
48: Socket774 2017/08/06(日) 08:39:15.09 ID:d4hcJd9i0
>>16
もうソニーは一切か変わってないのに無知乙
19: Socket774 2017/08/06(日) 07:46:03.06 ID:m7FDEk1A0
今の時代、自作よりショップブランドで注文したほうが簡単だけどな
44: Socket774 2017/08/06(日) 08:36:18.73 ID:bResynAg0
>>19
この話題に対して、そんな尺度で考えてるなら
最初からお前には自作は向いてないよ。
そうだな、VAIOでも買ってろ。
20: Socket774 2017/08/06(日) 07:47:16.94 ID:8BlKwrP60
ぼったくり売り付けてんのに
自分は自作か
21: Socket774 2017/08/06(日) 07:50:46.44 ID:Cc34J1Bx0
>>20
これな
57: Socket774 2017/08/06(日) 08:51:56.84 ID:6a1rxAWm0
>>20
金あるヤツはそれでいいんだって。ちょっと困ったらサポートに電話しまくり。
37: Socket774 2017/08/06(日) 08:17:12.13 ID:emxzptNr0
>>20
ぐう正論でくさ
自作してんならvaioがどれだけぼったくりか分かるだろ
56: Socket774 2017/08/06(日) 08:51:52.54 ID:bt7a4voW0
>>37
それ言ったらアップなんてボッタ最上位やろ
昔のvaioはボッタでも買いたい人がいたんだよ
今は信者の目が覚めただけや
53: Socket774 2017/08/06(日) 08:47:13.72 ID:KR/HN6nD0
自作PCが趣味ってことは、まさかユーザーが自分でHDD交換できない
勝手に交換したら保障切れるようなノーパソ売りつけたりしないよね?
54: Socket774 2017/08/06(日) 08:49:32.07 ID:Y1kQEFap0
VAIOはメモリ増設できないように封印シールが貼ってある
特殊な工具がいるんだよ
23: Socket774 2017/08/06(日) 07:52:23.82 ID:BBdnURqC0
聞け!鳳凰の羽ばたきを!とか言って起動してるの?
27: Socket774 2017/08/06(日) 07:59:45.47 ID:X7g5aCqJ0
自作PCでものづくりと言えるのか
あんなもんプラモデルより簡単じゃねーか
28: Socket774 2017/08/06(日) 08:02:13.96 ID:y864JI+g0
>>27
自作PCの醍醐味は組み立てよりパーツ選び
29: Socket774 2017/08/06(日) 08:03:37.53 ID:nqybvrok0
いいなー俺金無いから壊れても安いパーツ交換でお茶濁してるわ
9万のPC組むこともできねえよ
32: Socket774 2017/08/06(日) 08:06:04.62 ID:jC1CPxX00
VAIOも自作パーツ販売しろよ
ブランドに拘らないから普通に買っちゃいそう
34: Socket774 2017/08/06(日) 08:16:24.26 ID:fMJfNyGZ0
社長のくせに自社製品使ってない事を公言してんのかよw
と思ったが就任したばかりなのか
35: Socket774 2017/08/06(日) 08:16:49.85 ID:xgOmM6ul0
「このケースは見た目は普通ですが、家の多軸MCで鉄塊から
総削り出しで作っています。ビスも汎用旋盤で一つ一つ手作りしています。」
38: Socket774 2017/08/06(日) 08:22:15.96 ID:LcxfabMP0
じゃあVAIOの名前で自作パーツ出そうずヽ(´▽`)ノ
42: Socket774 2017/08/06(日) 08:32:52.32 ID:l8v4+ua50
VAIOのCPUの所
観音開きにして
液体窒素とか色々な具材調味料
載せられる様にして
45: Socket774 2017/08/06(日) 08:37:03.35 ID:w74lQRNd0
スマホ全盛でPC自体もう斜陽に近いのにVAIOが巻き返しなんて出来るんか?
47: Socket774 2017/08/06(日) 08:39:15.02 ID:ahTeGeBW0
VAIO買うより自作の方がいいってことか
39: Socket774 2017/08/06(日) 08:23:22.06 ID:ZCxprThA0
JVCケンウッドはパソコン出してないし社長が自作派なら面白い商品作ってくれるんじゃね?
メモリ増設できないように封印シール?特殊な工具?
何種類かバラしたことあるけどんなもの見たことない