530: Socket774 2017/08/21(月) 16:26:21.95 ID:vq//1IFl
どうみてもCoffeeとCannonが繋ぎだなw
さぁ来年末までに何回チップセットとマザーボード交換だ?そして本命はどいつだ?w
第8世代Coreプロセッサの本当のコードネームはどれ?
Coffee→14nm+ 10月発売
Cannon→10nm 2018年Q2
Ice→10nm+ 2018年内(Q4辺りか?)
558: Socket774 2017/08/21(月) 17:47:59.99 ID:Wy2qK0mY
>>530
10月発売じゃなくて「発表」
対応チップセットは200シリーズを応用したZ370がまず出て、
Z390など新設計の300シリーズは来年
結局Coffee Lakeを買うなら来年になる
Ice Lakeは2018年中に出る予定で、こちらは
10nm、CPU内部のアーキテクチャを改良、IVRを再び採用
こう見るとIce Lakeしかない感じだけど、
たぶんLakeのうちは大幅なIPC向上はないと思う
それに「2018年中」と言う場合は結局2019年になりがち
Sponsored Link
552: Socket774 2017/08/21(月) 17:29:12.22 ID:qs5fEfin
ocしないのに最初はz370の割高しか出さないとかひどいわ
hで十分なんよ
553: Socket774 2017/08/21(月) 17:35:02.51 ID:NS9JWKb7
こんな商売してるからAMDにやられるんだよ・・・
555: Socket774 2017/08/21(月) 17:36:05.60 ID:9oNbc/t9
購買意欲が下がる情報しか出てこねぇんだぜ
569: Socket774 2017/08/21(月) 18:02:38.29 ID:ErOu9HAx
このZ370は、実際には現在Kaby Lake-S用として提供されているIntel 200シリーズチップセットのダイを応用したものとなる。
これに対して、来年に投入されるZ390は、Cannon Lake向けに開発された新世代のダイベースになる。そのほかのIntel300シリーズチップセットも同じく来年に投入される予定だ。
なんと3か月でゴミw
信仰心が試されるwww
638: Socket774 2017/08/21(月) 18:50:44.06 ID:q9bYsrJR
>>569
何と! Z370とはZ270からCPUソケットのビン配置を変えただけのリネームチップとは何たる極悪www.
571: Socket774 2017/08/21(月) 18:04:34.61 ID:ErOu9HAx
互換性はないが間に合わなかったので前のチップセットを使う
機能は変わらないしそのままだがピンの位置をちょっと変えてるので互換性はないw
本当のチップセットはZ390として出る・・・・でもまた先
cannonはZ370では動かないよ
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーなんだこの罰ゲームwwwwwwwwWwwwwwwwww
583: Socket774 2017/08/21(月) 18:12:07.98 ID:aoD2d9G0
>>571
出る前から将来性ゼロ宣言されるとか、LGA1156を思い出すな
584: Socket774 2017/08/21(月) 18:12:59.83 ID:kkXzObB+
どうせデスクトップ向けのCannonlakeは出ないからZ390の将来性も変わらんと思うよ
586: Socket774 2017/08/21(月) 18:13:46.77 ID:ErOu9HAx
>>584
そらそうだw
でも単体プラットフォームとしてみればcoffeeとZ390で完結しているともいえる
寿命は糞だが
588: Socket774 2017/08/21(月) 18:14:29.70 ID:NS9JWKb7
来年まで寝て待つしか無いな・・・
590: Socket774 2017/08/21(月) 18:15:11.71 ID:ErOu9HAx
さすがにこまで馬鹿にした製品を出してくるとは思わなかった
いくらなんでもバカにしすぎだろw
594: Socket774 2017/08/21(月) 18:17:20.65 ID:kkXzObB+
>>590
Computexのちょっと前のリークでこのアホ戦略は100%明らかになってたことなのに今更騒ぐことでもない
Ryzen対策でCoffeeLakeを無理やり前倒ししたからいろいろ不整合が出た
591: Socket774 2017/08/21(月) 18:16:32.30 ID:ErOu9HAx
coffeeはZ370じゃないと使えないよ まあわかる
Z370ではkabyは使えないよ まあわかる
Z370はZ270のリネームだよ 理解できないw
597: Socket774 2017/08/21(月) 18:18:22.13 ID:ErOu9HAx
あまりにひどすぎるなんだこれw
601: Socket774 2017/08/21(月) 18:21:04.40 ID:ErOu9HAx
こんなユーザーをバカにした話聞いたことねぇw
Z390が出たらZ370とか糞オブ糞じゃねーかw
607: Socket774 2017/08/21(月) 18:24:40.06 ID:ErOu9HAx
リネームとか完全に馬鹿にしてる
狂気
617: Socket774 2017/08/21(月) 18:31:51.85 ID:6977IYS/
>>607
過去にHaswell Refreshというものがあり・・・
619: Socket774 2017/08/21(月) 18:33:01.83 ID:ErOu9HAx
>>617
いやいやチップセットが3か月でゴミとかあった?
過去最悪だと思うぞこれ
そもそもskylake Refresh2だし
609: Socket774 2017/08/21(月) 18:25:38.13 ID:ErOu9HAx
いまだかつてない糞さ
1156超えた
582: Socket774 2017/08/21(月) 18:11:57.14 ID:ErOu9HAx
まとめ (Z270リネーム)
Z170 Z270 Z370 Z390
skylake ○ ○ × ×
kabylake ○ ○ × ×
coffeelake × × ○ ○
cannonlake × × × ○
icelake × × × ×
※追記 USB3.1や無線等の新機能はZ390まで搭載されない
Z370はドライバレベルでもZ270と完全に一致(ソケットを少し変えただけ)(機能面も完全に同一)
613: Socket774 2017/08/21(月) 18:29:36.00 ID:ErOu9HAx
さすがにリネームで三か月でゴミはあかんやろ
狂気すぎ
622: Socket774 2017/08/21(月) 18:36:55.87 ID:ErOu9HAx
久々にしびれるわこの殿様商売w
殿様っていう詐欺だわw
625: Socket774 2017/08/21(月) 18:37:46.87 ID:CToun0Eg
Kaby買っちまって後悔してたんだけど、来年までの繋ぎでKaby買っとくのは悪くなかった気がしてきた
628: Socket774 2017/08/21(月) 18:38:43.67 ID:ErOu9HAx
>>625
Icelakeに乗り換えられるしいい選択だと思うよ
Z370とZ390はbios放置の危険性も高い
Z390は初期ロットゆえの不具合も多いだろう
626: Socket774 2017/08/21(月) 18:37:56.34 ID:L10Ta4Eo
リネームチップセットで互換性なしとか
絶対に許さないぞ!!!(`・ω・´)キリッ!!
627: Socket774 2017/08/21(月) 18:37:56.56 ID:y+g3v91S
今からどうしても買わなくちゃならん人は安い板しか選んじゃダメだな
629: Socket774 2017/08/21(月) 18:39:10.60 ID:nqmgOSyv
Intel「嫌なら買うな(゜ロ゜)」
635: Socket774 2017/08/21(月) 18:45:08.41 ID:ErOu9HAx
リネームチップセットでピン数そのままで少しピンの位置を変えたとかもう完全な嫌がらせ
普通に引くレベル
641: Socket774 2017/08/21(月) 18:53:56.16 ID:q9bYsrJR
2018年2月の珈琲+Z390が完成体だとしても、同じ2018年内に10nm新ソケットの氷湖がデビューしてしまうんだよね~
淫厨さん、どれに乗り換えしますか?www.
645: Socket774 2017/08/21(月) 18:59:26.03 ID:kAOxIZe9
Z370はP67的立場になりそうやな、完全な捨て駒
650: Socket774 2017/08/21(月) 19:02:57.43 ID:JP+oZMA1
>>645
そんな気にすることか?
俺はP55を2枚、P67にZ68にZ77と買い替えZ87とZ97も買ったぞ?w
マザー1枚で数年とかよく飽きないな
CPU買い替えるより安いんだから8700KとZ370で組んでマザーだけZ390に買い替えればいいだけじゃん
659: Socket774 2017/08/21(月) 19:21:36.70 ID:ErOu9HAx
リネームで互換無しはやばすぎる
660: Socket774 2017/08/21(月) 19:23:56.00 ID:ErOu9HAx
まさかのリネーム
661: Socket774 2017/08/21(月) 19:24:33.50 ID:mxPcEV55
何?この阿鼻叫喚は?
663: Socket774 2017/08/21(月) 19:26:25.54 ID:ErOu9HAx
>>661
互換無しだがチップセットは同じZ270でリネーム
新機能はすべて使えない状態でリリース
新機能使いたければZ390を買えただし3か月先
Z390も2018年末にでるICEと互換無し
が確定した
664: Socket774 2017/08/21(月) 19:29:12.77 ID:mxPcEV55
なんかインテルは焦りすぎて悪手を選択しすぎてねえか?
665: Socket774 2017/08/21(月) 19:30:59.42 ID:ErOu9HAx
>>664
いやいや焦ってるなら互換無しでチップセットはリネームとかやらないから
まだ余裕なんだろう
695: Socket774 2017/08/21(月) 20:15:20.45 ID:qs5fEfin
おいおいZ370すげえな自作PC会のレジェンド入りだろ
お前ら伝説の三ヶ月を楽しもうぜ
734: Socket774 2017/08/21(月) 21:29:57.58 ID:mxPcEV55
限定品で将来プレミアムが付いて値上がりするかも…
する訳ねえわな
681: Socket774 2017/08/21(月) 19:49:35.12 ID:dcWOsLU7
インテル・リネーム・テクノロジー
1151と1150でピン一本抜いて互換性ないです!とかやってたのが嘘みたいだなw
何が性能上げるためにはチップセット変更が必要やねんw