832: Socket774 2017/09/06(水) 03:18:34.34 ID:pNVJhHI3
スリッパの価格変動についてAMDJapanが対応を一本化させて行うことが決定
明日の何処かで販売店へのご案内を行いますとのこと
マジで米AMD本社の日本支社介入くるー?
833: Socket774 2017/09/06(水) 03:23:50.19 ID:rUQNfjhs
>>832
遂に本社が動くか
日本支社の幹部は今回の大失敗で更迭にでもなるかな
あ、カスクが諸悪の根元だから忘れないぞ
834: Socket774 2017/09/06(水) 03:24:57.26 ID:f3clLYcc
>>832
最初から本社から価格の指導入ってればアフィよかったのに
876: Socket774 2017/09/06(水) 10:00:03.95 ID:mg2jbxu+
>>832
米尼購入抗議がちゃんと効果出て良かったね。
アスクにはキッチリお仕置きして欲しいね!
919: Socket774 2017/09/06(水) 13:10:19.77 ID:7canhbjY
>>832
これVGAの方にも影響出るのかな?
出て欲しいんだけど
921: Socket774 2017/09/06(水) 13:12:00.18 ID:f3clLYcc
>>919
出ないでしょ
1日で値下がりしたVEGA除いて
Sponsored Link
835: Socket774 2017/09/06(水) 03:29:41.53 ID:d5MGkiJI
リサから雷落ちたか
836: Socket774 2017/09/06(水) 03:52:17.46 ID:nB82HP++
あーあ、やっちゃったね
バックマージンでも受け取ってたんじゃないかと思えてしまう
839: Socket774 2017/09/06(水) 04:50:53.60 ID:5V90raxt
こんな時間に発表とはご苦労なことで
356: Socket774 2017/09/06(水) 10:34:21.20 ID:ZPjrfPSp
午前3時発表というのは
アメリカ本社からの指示がその時間だったということじゃないのか
376: Socket774 2017/09/06(水) 15:48:14.18 ID:1kWXq6+y
そもそもなんであんな値段になったのかの説明が欲しい
354: Socket774 2017/09/06(水) 09:44:09.26 ID:dJp5Nae0
この対応日本だけか?
アメリカ以外はどこもぼったくりしてるって話だが
355: Socket774 2017/09/06(水) 09:52:47.71 ID:MstmFQTX
>>354
ヨーロッパは税金が高い
361: Socket774 2017/09/06(水) 12:29:33.53 ID:5FQmkrag
IntelもPhenomに対抗してQ6600をいきなり半額とかあったよね
362: Socket774 2017/09/06(水) 12:30:34.80 ID:r+laADHm
値上げで叩くならまだしも
値下げで叩くとか意味わからんな
366: Socket774 2017/09/06(水) 12:37:36.45 ID:vuoDNYHh
>>362
値下げで叩いてるのではなくぼったくり価格を叩いてるだけ
んで焦って値下げしたから「バーカ」って話
364: Socket774 2017/09/06(水) 12:34:16.84 ID:W8IvFUVi
値下げが問題なんじゃなくて、2週間って期間が問題なんでしょ
840: Socket774 2017/09/06(水) 05:26:09.21 ID:GRtI9jDv
それでも高いんだけどな
AMDもAMDでIntelみたいな卸値調整もしてなかっただろうから、未だに7900Xとの実勢価格差が埋まらない
卸値の母数自体が高けりゃ代理店の中抜きも率掛けでデカくなるんだし
847: Socket774 2017/09/06(水) 08:00:37.08 ID:Ql5Px/y3
日本AMDはスリッパの価格の件で迷惑をかけたと詫びているのに、
ぼったくりのクソ代理店はお詫びしてないの?おかしくないか?
価格ぼったくるし、保証は削るし、ユーザーにとっては存在意義がないわ。もうつぶれちまえよ
849: Socket774 2017/09/06(水) 08:04:23.81 ID:iQgaNCj5
Intelは実勢価格が上がり過ぎないように卸し調整していたのに、AMDはやらなかったうえ、ASKが話題商材に過剰に上乗せするのが被ってこの事態になっただけ
両方悪い
今も不明なのが、今回の値下げがASKの過剰な上乗せを緩和した結果なのか
AMDが後追いで卸値調整し始めた結果なのか
両方なのかが解らんて事
850: Socket774 2017/09/06(水) 08:11:38.40 ID:ouSy4YSS
ぼったアスクの価格ががおかしいからAMDが是正勧告しただけ
851: Socket774 2017/09/06(水) 08:12:24.46 ID:LdG8QkUe
カスクは問屋だろ!って書くとまたカスク乙とか書かれるのか…事実を書いて批判を浴びるとか意味不明
日本のビジネスモデルの基本だから仕方ないだろ
任天堂の初心会を忘れたのか?基本中の基本。
で、やっぱりまたカスク乙って書かれるのか…馬鹿かよ
853: Socket774 2017/09/06(水) 08:15:00.36 ID:Vj7yyhEC
>>851
で?嫌なら買うなが商売の基本だろ?
嫌だから買わないユーザーが多発した、市場原理だな
カスクさん乙
852: Socket774 2017/09/06(水) 08:14:30.61 ID:AaKxixCz
結局可能性としては
1.日AMDが販売数見て青ざめてASKをしばき始めた
2.米AMDが販売数見てブチギレて日AMDとASKをしばき始めた
3.販売数云々以前に日AMDとASKの間で裏取引をしていたのが米AMDに露件した
結局まだ何処が大元で今回の事が起きたのかが明確に判明してないだけに何処を悪いと言い切ることも出来ないって状況でしょ
862: Socket774 2017/09/06(水) 08:30:24.34 ID:rsVKVbSD
>>852
販売店が売れなくてAMDに文句を言ったんだよ。
日本AMDはASKからのセールスレポートしか管理してないからエンドへの
販売数量は気にしていない。
そもそも、日本AMD販売数量を気にしているんっだったら
ここまで異常なぼったくり値付けにはならない。
CPUの各販売店への割り当てもASKが決めている。
TRの割り当ても特定の販売店に偏ったりして販売店の
不公平感も半端ない。
878: Socket774 2017/09/06(水) 10:03:52.03 ID:rNsDTkxg
>>852
どのケースでもaskは悪者なんだなw
860: Socket774 2017/09/06(水) 08:26:38.43 ID:23+5ViAf
RADEONの方もどうにかしてほしいけど、あっちは発売元がグラボメーカーだからなぁ
スリッパもだけど、鰤APUも$99が15000円とか結構酷かったような…
868: Socket774 2017/09/06(水) 08:41:55.64 ID:dJuSRv8y
ぼったくりが是正されるなら大歓迎
後は原因をちゃんと取り除いて再発防止策を徹底してくれたら良い
870: Socket774 2017/09/06(水) 08:51:39.00 ID:Ch6SYe2N
ジサカーに散々指摘されてるask価格とlグリスバーガーの2点は
止めたら自作業界でもっと売れるとおもうんだけどなー
とりあえず国内価格発表時と価格改訂の2回もスリッパを盛り下げたaskは死罪で
889: Socket774 2017/09/06(水) 11:19:22.25 ID:AaKxixCz
スリッパの話題なくて草
どんだけアスクが嫌われているかが分かる
891: Socket774 2017/09/06(水) 11:20:32.39 ID:Vmn3hciq
日本人が米尼使って買ってくれるんだから
AMDは痛くも痒くもないだろ
小売りが泣いてるんだよ
892: Socket774 2017/09/06(水) 11:35:32.34 ID:E2i+zBXL
今回の場合、日本AMDが対応するってのが良くわからないな。
日本での卸売価格はあくまでも代理店が決めることなんで、
代理店にケツ拭かせるべきだと思うんだが。
実質独占してるASKを切って、別の代理店を建てる事を決めたのなら、この対応をもわかるけど。
896: Socket774 2017/09/06(水) 12:02:39.46 ID:vb3gCQ/d
最初の日本価格ってAMD(日本AMD)の公式発表だったと記憶してるんだが?
なぜ代理店だけの話にしようとする奴がいるんだろ?
904: Socket774 2017/09/06(水) 12:32:52.44 ID:f3clLYcc
905: Socket774 2017/09/06(水) 12:36:04.65 ID:vuoDNYHh
最初にメディアを通じて価格発表してるし、無関係ってのはありえんわな
901: Socket774 2017/09/06(水) 12:19:10.73 ID:yfRAhm9n
誰も買ってないから影響ない
903: Socket774 2017/09/06(水) 12:30:52.37 ID:vb3gCQ/d
国内価格で何個売れたか分からないけど
この騒動の対応費用で足が出るショップはありそう。
907: Socket774 2017/09/06(水) 12:45:42.44 ID:PnC6Zwmw
ユーザーのみならず、ショップからも批判が来て、
AMDもこれはマズいと見て、慌てて対応したといったところか
925: Socket774 2017/09/06(水) 13:40:56.17 ID:UQA5Kw42
ツクモとアーク以外だんまりでキャッシュバックも懐入れちゃってんの?
926: Socket774 2017/09/06(水) 13:42:12.70 ID:vuoDNYHh
>>925
ワンズ忘れんな
927: Socket774 2017/09/06(水) 13:45:31.20 ID:Vmn3hciq
ワンズはスリッパ売る気なかったな
まだ様子みたほうがええというとった
933: Socket774 2017/09/06(水) 14:15:48.10 ID:XueYRx9o
米尼購入って効くんだなw
942: Socket774 2017/09/06(水) 15:33:53.74 ID:SBUOuyZP
>>933
これが正解だと思う。
ボッタクリの代理店は使わないことさ
934: Socket774 2017/09/06(水) 14:17:12.21 ID:MB47gg+X
海外通販より高くなるのが異常なんだよなあ
938: Socket774 2017/09/06(水) 14:46:40.60 ID:cxKxOvkW
>>934
そこだよな。
いくらなんでも2割3割5割高いのは理解できん
932: Socket774 2017/09/06(水) 13:57:42.10 ID:G/vM3opQ
日本AMDが価格設定してたなら責任者は洒落にならないだろうな
速攻でファイヤーされるだろ
価格は米本社か決めているのに、
代理店のせいになるのは納得いかないな。
そもそも価格改定の指示出したの、米本社やん。