1: Socket774 2017/09/09(土) 12:00:00.386 ID:12I4BGwI60909 .net
最近cpu温度が簡単に90とかになるからファン外したら
こうなってたんだけどこれはグリスがダメ?
塗り直したほうがいい?
Sponsored Link
3: Socket774 2017/09/09(土) 12:00:51.105 ID:+SmO6qSg00909
グリスはこんなもんだろ
クーラーいいのに変えろ
7: Socket774 2017/09/09(土) 12:01:42.975 ID:12I4BGwI60909 .net
>>3
マジ?
普通ペースト状なんじゃないの?
なんか粉みたいになってるんだけど
15: Socket774 2017/09/09(土) 12:04:27.414 ID:+SmO6qSg00909
>>7
それはグリス塗り直せば治る
10: Socket774 2017/09/09(土) 12:02:43.578 ID:bSp3O7aKM0909
せっかく外したんだからとりあえずグリスは塗り直せ
あとCPUファンとケースファンの埃をとる
13: Socket774 2017/09/09(土) 12:03:36.589 ID:SzplsqQs00909
最近になって90度になるようになったなら
グリスより単にクーラーが壊れてるだけなんじゃね?
つか90度ってヤバいレベル越えてるな
16: Socket774 2017/09/09(土) 12:04:27.479 ID:12I4BGwI60909 .net
>>13
いやクーラーはちゃんと回ってたよ
21: Socket774 2017/09/09(土) 12:07:56.460 ID:YfxJ4YsCp0909
お前の部屋が暑過ぎる可能性が大
26: Socket774 2017/09/09(土) 12:10:24.113 ID:VxZm3NEZ00909
pen4じゃあるまいしリテールで90いくのは大抵クーラーが外れかかってるせい
そうじゃなくても明らかに伝導落ちてるのは確か
18: Socket774 2017/09/09(土) 12:05:57.204 ID:KS9FYw2700909
乾いてカピカピになったんだろ
20: Socket774 2017/09/09(土) 12:06:49.268 ID:12I4BGwI60909 .net
グリスがないんだけどどういうの買えばいいの?
22: Socket774 2017/09/09(土) 12:08:12.100 ID:sgnt0MDQM0909
パソコンショップで売ってるやつで良い
23: Socket774 2017/09/09(土) 12:08:58.358 ID:12I4BGwI60909 .net
>>22
パソコンショップなんてないんだがホームセンターとかに売ってない?
30: Socket774 2017/09/09(土) 12:13:58.466 ID:PY1Qtol000909
>>23
代用できるのはあるかもしれんが流石PC用は無いよ
ネットで買え
ウェットティッシュで古いグリスはキレイに拭き取れよ
あとエアダスターでヒートシンクの埃も掃除すればいいかも
33: Socket774 2017/09/09(土) 12:16:34.826 ID:12I4BGwI60909 .net
>>30
マジかよ今すぐ塗り直したいんだが無理か
27: Socket774 2017/09/09(土) 12:11:43.598 ID:VQdnkFyb00909
マヨネーズで大丈夫だよ
29: Socket774 2017/09/09(土) 12:13:33.680 ID:lBDCC9JR00909
32: Socket774 2017/09/09(土) 12:16:25.024 ID:HX4yxM+Q00909
バターで十分
マーガリンは熱伝導率悪くてダメだから気をつけろ
36: Socket774 2017/09/09(土) 12:19:50.402 ID:Ko5J3htr00909
電気屋の自作pcコーナーに売ってるから買ってこい
無かったらマヨネーズで代用しとけ
35: Socket774 2017/09/09(土) 12:18:53.917 ID:jOs5HaK600909
アマゾンで頼めばきょうつくだろ
40: Socket774 2017/09/09(土) 12:21:35.181 ID:lBDCC9JR00909
>>35
今日届く地域ならPCショップくらいあるんじゃないかな
37: Socket774 2017/09/09(土) 12:19:54.814 ID:lBDCC9JR00909
ジェル状のものならたいてい代わりになるよ
42: Socket774 2017/09/09(土) 12:23:27.841 ID:ZTIC+8YN00909
>>37
最近知ったが記事になってるな
オロナインあたりは結構使えるようだ
熱伝導用ではないホムセングリスでも
CPUの性能限界まで酷使するとかじゃなきゃおそらく問題ないと思う
41: Socket774 2017/09/09(土) 12:22:53.096 ID:RIru29k4M0909
ファンも変えた方がええで
3千円も出せばそこそこの買えるやろ
44: Socket774 2017/09/09(土) 12:30:11.992 ID:12I4BGwI60909 .net
のりとかマヨネーズが使えるってマジなのかよ
どれくらいの期間もつの?
46: Socket774 2017/09/09(土) 12:34:20.327 ID:bSp3O7aKM0909
>>44
昔PC雑誌で真面目にグリスの代わりにニベア使って計測してたけど、本当に安いグリスに負けないくらいに冷えた
ただ専用品として作られているグリス以外のものを使うと、揮発したり乾燥したり
はたまた溶けて流れ出したりしたらどういう影響があるかわからないので当然オススメしない
45: Socket774 2017/09/09(土) 12:33:12.570 ID:ZTIC+8YN00909
>>44
たしかにその辺りは結構優秀と言われてるが
カビたり腐ったり錆びたりするから一時使用以外ではやめたほうが良いぞ
水分を含まないグリスのような油脂であれば性能はともかく一応使えるだろう
47: Socket774 2017/09/09(土) 12:34:26.803 ID:12I4BGwI60909 .net
>>45
1週間くらいならもつかな?
49: Socket774 2017/09/09(土) 12:36:30.611 ID:bSp3O7aKM0909
>>47
もつかもしれんが俺なら遠出して買いに行くなりアマゾンから届くまで待つな
50: Socket774 2017/09/09(土) 12:37:14.804 ID:12I4BGwI60909 .net
>>49
いや実は末尾見てもらうとわかると思うけど大学なんだよね
教授がいないから研究費で買えない
62: Socket774 2017/09/09(土) 12:42:08.439 ID:bSp3O7aKM0909
>>50
ほんとだ6だ
久しぶりに見た
1~2日待てるならグリス手に入れるまで諦めてPC使わない
どうしても今日中に使わなくちゃならないなら自己責任で…
48: Socket774 2017/09/09(土) 12:35:49.032 ID:12I4BGwI60909 .net
ワックスならあった
髪に塗るワックスって使えるんだろうか…
55: Socket774 2017/09/09(土) 12:40:23.698 ID:E3QPQlltM0909
サラダ油とかで急場をしのぐことはできるけど
精々1日使用程度にした方がいい
マヨネーズはコゲつくかもな
58: Socket774 2017/09/09(土) 12:40:57.271 ID:12I4BGwI60909 .net
>>55
髪につけるワックスはどうなの
それならあるんだが
61: Socket774 2017/09/09(土) 12:42:05.410 ID:uCFN1g9i00909
リテールクーラーはただの飾りだからすぐに捨てて変えろ
63: Socket774 2017/09/09(土) 12:42:39.865 ID:Ko5J3htr00909
BIOSでfanスピード固定されてんじゃね?
65: Socket774 2017/09/09(土) 12:44:10.287 ID:12I4BGwI60909 .net
>>63
いや前はちゃんと負荷かけるとファンがでかくなったりしたんだよ
あとcpuファンが常に100%1200rpmあたりになってる
68: Socket774 2017/09/09(土) 12:47:18.930 ID:E3QPQlltM0909
>>65
ファンが死んでる可能性
71: Socket774 2017/09/09(土) 12:48:40.757 ID:12I4BGwI60909 .net
>>68
ファンは目視でちゃんと回ってるんだがそれでもダメな時があるの?
74: Socket774 2017/09/09(土) 12:49:47.924 ID:lBDCC9JR00909
>>71
1200rpmで回ってるならファン自体は問題ない
ちゃんと密着してなかったんじゃないか
79: Socket774 2017/09/09(土) 12:51:48.815 ID:E3QPQlltM0909
>>74
リテールで1200は遅いだろ
84: Socket774 2017/09/09(土) 13:00:00.938 ID:lBDCC9JR00909
>>79
CPUにもよるがそうかもしれんな
ただ100%って言ってるから定格なんじゃないの?
それでちゃんと付いてて駄目だったらもうクーラー買うしかないな
81: Socket774 2017/09/09(土) 12:56:39.486 ID:12I4BGwI60909 .net
調べたら近くにpcショップあったわ
この際自腹で買ってくる
82: Socket774 2017/09/09(土) 12:58:50.720 ID:bSp3O7aKM0909
>>81
大した金額じゃないし
製品入ってる袋に一応熱伝導率も記載されてるよ
85: Socket774 2017/09/09(土) 13:00:24.267 ID:VQhbkXJO00909
今更だけど熱伝導率は6以上あった方がいいからね
83: Socket774 2017/09/09(土) 12:59:19.126 ID:VgA7f2SS0
塗るのに自信ないならシールタイプのも売ってるよ
87: Socket774 2017/09/09(土) 13:35:38.783 ID:bTk2pzGTa0909 .net
これ熱伝導率0.55だからゴミってこと?180円なんだが
88: Socket774 2017/09/09(土) 13:36:38.032 ID:z/YJhSIV0
シルバーグリス買っとけ
89: Socket774 2017/09/09(土) 13:38:36.272 ID:bTk2pzGTa0909 .net
>>88
これか
たけー
90: Socket774 2017/09/09(土) 13:40:56.597 ID:VQhbkXJO00909
9はよほどのCPUじゃないとあまり効果期待できないと思うけど良いんじゃない
91: Socket774 2017/09/09(土) 13:45:37.389 ID:bTk2pzGTa0909 .net
高えしとりあえずこれでいいや
これ塗ってダメだったら先生にいいの買ってもらお
92: Socket774 2017/09/09(土) 13:52:54.707 ID:RfL9UTBTM0909
塗るときはできるだけ薄くな
95: Socket774 2017/09/09(土) 14:12:43.415 ID:ERClVN9q00909
センターウンコのほうがラクだぞ
96: Socket774 2017/09/09(土) 14:32:27.834 ID:ZTIC+8YN00909
センターウンコはムラができる気がする
グリス足りなくても塗りすぎても性能落ちる
塗り職人なら安グリスでも高性能引き出せるって俺は信じてる
97: Socket774 2017/09/09(土) 14:45:14.008 ID:12I4BGwI60909 .net
よし飯食って戻って来た
今から塗る
98: Socket774 2017/09/09(土) 14:54:50.855 ID:ZTIC+8YN00909
CPUクーラーってせいぜいファンに寿命があるくらいで
1回買えばずっと使えるからコスパ良いよな
でもそう見せかけてソケット変わったら使えなくなるの何とかならんのか
変換アダプタみたいなの安く出回ればいいんだが
99: Socket774 2017/09/09(土) 15:04:36.746 ID:fZEfURCo60909 .net
まて
ヘラがいるのかよ
ヘラなんてないんだが
100: Socket774 2017/09/09(土) 15:16:08.508 ID:H5AEh/T8r0909
ヘラで均一に伸ばすのが大変だからセンターうんこがいいっていいんだって
101: Socket774 2017/09/09(土) 15:16:11.468 ID:ZTIC+8YN00909
コンビニでアイス買うとくれる木のスプーンとかでもいいよ
要するに何でもいいよ
102: Socket774 2017/09/09(土) 15:18:47.033 ID:fZEfURCo60909 .net
>>100
センターうんこってなんだと思ったらそういう意味か
>>101
ありがとう
適当なよくわからん名刺あったからそれでやるわ
103: Socket774 2017/09/09(土) 15:36:32.621 ID:12I4BGwI60909 .net
塗りすぎかな
104: Socket774 2017/09/09(土) 15:37:52.019 ID:PIhrfgWF00909
塗りすぎ
106: Socket774 2017/09/09(土) 15:42:22.877 ID:lBDCC9JR00909
ぜったいはみ出るぞ
107: Socket774 2017/09/09(土) 15:43:08.647 ID:fZEfURCo60909 .net
マジ?どうすりゃいいんだ
ティッシュでちょっと拭き取っていい?
113: Socket774 2017/09/09(土) 15:52:05.385 ID:PIhrfgWF00909
>>107
ティッシュは繊維残るからダメだぞ
109: Socket774 2017/09/09(土) 15:48:06.099 ID:fZEfURCo60909 .net
てかcpuクーラー取り付かないんだけど
これ無理矢理押し込んでいいの?
かなりの力で押し込んでもカチッといかない…
110: Socket774 2017/09/09(土) 15:49:58.968 ID:E3QPQlltM0909
なんで一から人に聞かなきゃなにもわからないような池沼素人がこんなことやってんだろ
111: Socket774 2017/09/09(土) 15:51:30.610 ID:fZEfURCo60909 .net
>>110
cpu温度が高くてどうしようもないから直すしかねーだろ
112: Socket774 2017/09/09(土) 15:51:35.507 ID:ZTIC+8YN00909
外せたんだから付けられるだろ
115: Socket774 2017/09/09(土) 15:55:07.736 ID:fZEfURCo60909 .net
>>112
外すときはガット引き上げられたけどつけるときはなんか強く押してもはまらない
114: Socket774 2017/09/09(土) 15:53:53.992 ID:ERClVN9q00909
指にラップ巻いて手塗りしろ
116: Socket774 2017/09/09(土) 15:57:17.956 ID:12I4BGwI60909 .net
この透明の部分を引き出さなきゃ着けれないみたいだけどどうやって引き出すんだ…
117: Socket774 2017/09/09(土) 15:59:10.430 ID:ERClVN9q00909
>>116
黒い部分をその写真でいう左側に思いっきり引っ張るといける
かなり力いるからがんばって
119: Socket774 2017/09/09(土) 16:22:30.256 ID:H5AEh/T8r0909
>>116
むしろその状態でどうやって外したんだ
120: Socket774 2017/09/09(土) 16:31:03.795 ID:E3QPQlltM0909
池沼のおそるべきパワープレイ炸裂
121: Socket774 2017/09/09(土) 16:40:38.178 ID:fZEfURCo60909 .net
あああああああ!!!!!!
どうしてもクーラーがつけられねえ!!!!!!!!!!!!
122: Socket774 2017/09/09(土) 16:50:44.239 ID:9bnIHAY200909
もう諦めて店に持って行けよ。
123: Socket774 2017/09/09(土) 16:54:22.365 ID:fZEfURCo60909 .net
ついたあああああああああああ!!!!!!
124: Socket774 2017/09/09(土) 16:55:37.405 ID:fZEfURCo60909 .net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
125: Socket774 2017/09/09(土) 16:56:18.957 ID:fZEfURCo60909 .net
明らかに温度がちげぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
126: Socket774 2017/09/09(土) 16:57:09.199 ID:fZEfURCo60909 .net
お前らのおかげでした。
ありがとうございました。
無事治ってよかった。