せやで
チューブももっときれいに配置しろよ
うねうねしてた方がよくね?
だっさ
ヒートガンで曲げろよ
ホントダセェ
俺はうねうねぐちゃぐちゃしてた方が好きなんだよ
カコイイ
カッコイイ
けど、CPUからの管が曲がってるのが許せん
メモリが邪魔してるし仕方ないなw
金も時間もかかりそうだしパーツ換装もやりにくそう
ジサカーを生きる化石呼ばわりするキッズがまだいるという草まみれや
大人しく学校へ行きましょうねぇ^~
なんでここにきちゃったの?
自作もできないなんて草まみれや
自作何てレゴブロックより簡単なのにね
そこそこ釣れてるから
煽りとしてはまあまあね
でもまだまだダメです
もっと腕を磨いてからこようね!
かっこいいなこれ・・・グラボ二枚差しに赤水冷かよ。
それもasusのポセイドン?
マニアやなぁ、、、
釣り針デカすぎて草
ま、まぁ美意識は人それぞれだしな
水冷に手を出してみたいんだが中々一歩踏み出せないわ
2枚目かっこいい
やっぱ統一感は重要だってはっきりわかんだね
ハードチュービングについて最初から解説してる日本語の情報源が少なすぎるんや
英語読めるならEKWBのチュートリアルが最高
https://www.ekwb.com/guides/
本格水冷やりたいけど部品調達がなぁ
安い水冷キットならAmazonとか主要パーツや行けばあるけどパーツにこだわろうと思ったらなかなか手に入れにくいしな
敷居高いわ
EKWBやサーマルテイクのキット買っちゃえば?
そこから追加でGPU水枕とホースとフィッティング買えば完成よ
それにフルアルミ&簡易ポンプだけどEKWBから250ドルでCPUGPU水枕セットのキットが出るはず
高めだけどオリオスペックの通販とかダメなん?
本格水冷の部品は一通り揃ってるけど
こだわりだすと国内はないものだらけだから結局海外通販に頼らざるおえない
あと日本人のなじみのないインチをよく使う事が敷居を上げてる原因の一つだな
海外通販はPerformancePCSでよく買ってるオススメ
グラボのファン外すと補償なくなるしな…
ハードル高い
外しても保証あるところはあるよ
保証が欲しい人は、初めから水枕ついてるやつ買うんやで
EVGAの出番だな
頻繁にパーツ更新するから本格水冷は無理だわ
永久に簡易水冷止まりだろな
楽しそうだけど水冷キットそろえるだけでもう一台組めそうw
俺もウネウネが好き
サイバーパンクっぽくしたい
工場の配管のような機能美があるね
水冷はもう一台PC組めるレベルの金かかるからなあ
水冷で本格的に構図作れるなら光らせてもかっこいいんだろうけども
重い物に思いは無い。キビキビ軽快な動きを求めたい。
先ずクーラーが原因での不具合が起きにくい空冷が好きですq
ただスリッパだとほぼNoctuaくらいしか無いのが痛いなぁ
12cmファン使ったTR4用Wraith Maxとか出ないかなぁ。
水冷は漏れたらほぼ全損だろ怖くて手がだせんよ
空冷で十分じゃないの
大きな差はないんだし見た目だけだろ
空冷で十分だよ。
車も軽自動車で充分でしょ。
でもお金あったら高級外車に乗りたい人もたくさんいるでしょ。
しかもCPU周辺を一切冷やせないという…
もう意味がわからない
vrmも覆えるモノブロックはいかんのか?
知らないだけ?
トップフローならともかく大多数のサイドフローならそこまで冷やせんよ
トップにファンあるし問題ないと思うけど
殆んどの人はメモリクーラーやモノブロックで冷却考えてる人多いよ
30000円位かけてダブル水冷にした
夏場は空冷とかなり差がつくぞ
自分の奴?羨ましいな
俺のはCPUだけ水冷で力尽きてGPUはやってない情けない有り様だわ
自分のじゃないんだごめん、拾いもん><
やっぱ水冷の透明チューブはダサいな
ジサカーそのものがダサイ定期
一応釣られるけど、なんでここにいるんですかねェ…
おまい、PS4しかもってなさそうwww
まあたいがいあそこっぽいよなぁ
ショートが怖くてシリコンオイルの液冷にしてみたが、比熱小さいから予想より冷えなかった。水枕とラジエータ以外はG1/4が使えるから入手は楽だったけど。
こういうスレにはゲーミングはダサい厨来ないんだな
クーラントに蛍光剤入れても冷却効果は変わらんもんなのか?
数滴ほどしか入れないので、誤差程度しか変わらないというか、変わらないといってもいいでしょう。
技術ないから空冷一択だなぁ。
器用な奴は羨ましいわ。
う~ん…キモチワルイ
ジサカーとかいう生きる化石おじいちゃんいまだにいるという草まみれや