693: Socket774 2017/09/16(土) 02:44:30.75 ID:la3sPstF0
694: Socket774 2017/09/16(土) 03:06:01.09 ID:QSmbu0mC0
読んだけどダミーダイは偽物じゃなくて本物だ
でも動くかどうかは分からんって書いてある
選別落ちを足がわりにしてるだけな気がするわ
695: Socket774 2017/09/16(土) 03:24:29.36 ID:D3gMIuU70
(;´Д`)贅沢な話やな。。
Sponsored Link
696: Socket774 2017/09/16(土) 04:19:25.11 ID:cirTj9S90
phenomみたいにunlockできれば面白そう
697: Socket774 2017/09/16(土) 04:22:19.16 ID:KNI4ZAS10
EPYCを気にせずスリッパ@24コアで7980XEを圧殺してくれてもええんやで
732: Socket774 2017/09/16(土) 13:43:31.33 ID:yX3s6OeAM
スリッパのダミーダイがダミーじゃないかもって変な噂出てるみたいだが仮にダミーじゃないならいつものコア復活みたいなこと出来たりするのかな?
733: Socket774 2017/09/16(土) 13:56:29.87 ID:gV8UIHHa0
>>732
ものすごく気になっているんだけど
仮に32C64Tが実現したら
どれくらいの発熱量になるんだろうね
734: Socket774 2017/09/16(土) 14:01:35.29 ID:hE9XrDQ60
専用にマザー作らないと耐えられないと思う。
735: Socket774 2017/09/16(土) 14:05:58.54 ID:qZ2SpCgoM
ダミーでは無いけど全く使い物にならないダイっていうのは最初から言われてたやろ
30: Socket774 2017/09/16(土) 08:44:28.34 ID:gjcqHu0F
選別落ちどころか廃棄されるやつじゃないの
31: Socket774 2017/09/16(土) 08:47:44.72 ID:h2arsYnm
コアが生きてるのはRYZENかスリッパ
死んでるのはダミースペーサーに回すんだろ
無駄がいっさい出ないスタイル
これ歩止まり驚異の100%達成だろ
32: Socket774 2017/09/16(土) 08:49:40.37 ID:gjcqHu0F
どこかで同寸法の箱作ったり買ったりするよりはそこにある廃物利用するほうがスマートだよな
35: Socket774 2017/09/16(土) 09:46:32.13 ID:g2xm2h2Z
出そうと思えば32コアスリッパだせるんだろうか(´・ω・`)?
39: Socket774 2017/09/16(土) 11:20:27.21 ID:Mz+YiA1+
>>35
それ、エピックと何が違う?
36: Socket774 2017/09/16(土) 10:18:14.03 ID:xKKYbTl+
熱的に1700*3の24C48T 180Wが上限じゃなかろうか
737: Socket774 2017/09/16(土) 14:37:09.11 ID:ND3gjZbN0
32C64TのEPYCもTDPは180W
クロック落としてる
738: Socket774 2017/09/16(土) 15:13:47.17 ID:Xvb1Ch0+r
EPYCのベースクロックは2GHz~2.2GHz位
ターボでも3GHzだからなぁ。
いくらコア数多くても流石にそれは。
739: Socket774 2017/09/16(土) 15:39:25.18 ID:gV8UIHHa0
Xeon Platinum 8180 が28C56T 2.5Gで
TDP200W超えてるからな
746: Socket774 2017/09/16(土) 19:30:44.90 ID:r99GdyNm0
ryzenコア封印解除できるん?
760: Socket774 2017/09/16(土) 22:48:16.13 ID:X/SCfZIPd
全ダイホンモノってまじ?
amdが本気だしたら32c64tが999$で出せるってこと?
749: Socket774 2017/09/16(土) 19:41:23.00 ID:r99GdyNm0
32コアと行かなくても24コアならションベン漏らしながら喜ぶレベル
やろうと思えば32C64Tの「スレッドリッパー」を作れるんだろうけどやったら消費電力と発熱が半端ないことになるからやらないだろうな
単純計算でTDPが400wになるし