http://tieba.baidu.com/p/5332877699
7360X

7640X


とっても7640Xっぽい
7360Xとか意味不明な製品を、、、
とっても7640Xっぽい
誰も釣れてないの草
ハイエンド用チップセットとは何だったのか―?
何をしたいんだ低価格サーバー用か?
みかかで新鼻毛鯖復活しそう
鯖用で足回りウンコなKabylake-Xを選ぶ理由はないでしょ
これで足りる用途ならKaby-Sでも同じことだし
強いて言えば電源回りのリッチなLGA2066マザーを使えるのがメリットになるから、
極冷OCerのおもちゃくらいにはなれるかも程度
中、小規模な商業施設で諸々のデータ管理してる様な鯖ならこう言うので十分やし。そう言うところは足回りがどうとか気にせずカタログから値段見てこれって感じで選ぶだけやからね
そいやLGA1366のセレロンなんてあったねぇ
確かアレは産業用だった気がする
マジだったw 1.33GhzでTDP30w www
https://ark.intel.com/ja/products/47647/Intel-Celeron-Processor-P1053-2M-Cache-1_33-GHz
そんな歩留まり悪いんか?
OCで5.3GHzくらいを目指すCPUやろ
おらワクワクだぞ
これ殻割りして7920Xの殻つけたものがヤフオクで大量に出回る未来が見える
殻割練習用だろ
このノリきらいじゃない
全く意味がわからないけどどこに需要があるんだろう。7640xも空気扱いだしローエンドcpuのエクストリームエディションとか謎すぎる
1万円以下なら考えてもいい
https://videocardz.com/72775/intel-preps-dual-core-i3-7360x-for-x299-but-why
↑翻訳サイトを使って翻訳して見た
Intel Core i3-7360X
これは本当に奇妙なプロセッサーです。高性能コンピューティングのために設計された
プラットフォームは、すぐに2つのコアを備えた新しいCPUを得るかもしれません。
i3-7360Xはi3 – 7350KのHEDTの代替品ですが、まもなく8350Kで成功します。
この新しいプロセッサの仕様は圧倒的ではありません。それは7350Kよりも100MHzだけ
速いです。ターボクロックは4.3GHzです。TDPは、しかし、112Wに急騰。
リーカーによると、i3 – 7360Xは7350Kよりも1.25%速いです。7360Xの価格は
約1699人のユアン(約220米ドル)ほどだと予想されているので安くはありません。
1.25%?
ただのゴミだろwww
適当に訳し直してみた。これどこに存在意義があるの?
これは本当に変なCPUです。高パフォーマンス向けに設計されたプラットフォームに、間もなく新たなCPUが加わるでしょう……2コアの。
i3-7360Xはハイエンドデスクトップ向けのi3-7350Kの代替で、ところで、それなら8350K(訳注:coffeelakeのi3最上位で4C4T)があるのですが……。
このCPUのスペックは圧倒的に優れている訳ではありません。i3-7350Kよりたった100MHzしか速くなっていません。ターボクロックは4.3GHzで、そのくせTDPは112Wに跳ね上がっています(訳注:i3-7350Kはターボブースト未搭載で定格4.2GHz, TDPは60W)。
リーク情報の提供者によると、i3-7360Xは7350Kより1.25%拘束です。価格は1699人民元(220ドル)程度と思われ、決して安価ではありません。
マザーボードメーカーから
数さばけないから低価格のCPU出せよって脅されたんじゃねw
面白そうだけど、気のせいかな?なんかでかくね?wwww
ただでさえ足回りいいのにチャンネル倍やでぇ
ホームラン級のバカだなこいつ
Kabylake-Xのメモコンは2chまでだ
M/Bにメモリスロットが何本あろうが2×2の4本までしか使えねえよ
安くもないとか何がしたいんだ・・・
翻訳読んだらビミョーっぽいがこれ大丈夫なんか?
てか自作業界ではRyzenが出たことでintel CPUって今どの国でも苦戦してるから、いくらCPUだしてもあまり意味ないし、どっちかというとOCとかで世界記録狙ってる連中向けじゃね?いっそのこスプレッダくっつけずに取り付ける前の状態で売ればバカ売れするんじゃない?
それでもってスプレッダ別売りとかスプレッダ取り付けサービスみたいなので金取るほうが儲かるかも?
いくら連中がCPU使い潰すからって、大した数出ないだろそんなの・・・
今更2コアでOC頑張るのもなぁ
有効な場面が思い浮かばないからPentiumくらい安くならないとやる気が起こらん
わけがわからないよ
1万切ってたら面白そうだけどね
実際は1万の倍以上なんだね
6万切ってたら面白そうだけどね
実際は6万の半分以下なんだね
i3でTDP100W越えとか意味ないです
確かintelの言うTDPは、「設計上この発熱まで動作しますよ」って意味だったから、よっぽどOCの裕度があるんだろう、って前向きに解釈したい。。
IntelのTDPは「(Intelが考えた)ユーザーの典型的な使い方における平均TDP」で、Typical TDPなどともいわれ、そのCPUのTDPの最大値であるMax TDPとは異なる
メインストリームのTDPは、かなり甘めでMax TDPよりだいぶ低い
一方、-E/-XなどのパフォーマンスクラスやXeonのTDPは、条件を厳しくしてMax TDPに近い値
だから、このCPUの場合は、Max TDPに近い値だと思われる
しかし、一般ユーザーやジサッカーは、わざわざこれを買わなくともソケ1151のKabyやCoffeeがあるわけで、これを買ってOCしようなんてのは、頭が逝ってる(と自他ともに認めるような)ごく一部のOCerだけでしょ
これが有名なガンオン専用機ですか
お!淫厨に勧めるには良い商品だね!
ゴミゴミアンドゴミ
Intel迷走し始めたな。
前世紀からIntelはゴミだっただろ
互換CPUメーカーの方がコスパに優れたいいもの使ってた
ここ数年の状況が異常だっただけで、また昔の無能企業に戻った
マーケティング重視で技術軽視の文系(笑)が支配する典型的な企業だよ
そのぶんAMD支持が上がってるわけじゃ無いのに。
批判のための批判じゃ支持されないよ。
追い詰められたintelはいつも良い仕事してきただろ。来年まではzenの天下かもしれないが、再来年に多コアとシングル性能を高水準で両立したCPUをintelが出してくれれば良い
多分、再来年は無理
IntelがAMDに最高性能で追い詰められたのは過去二回
Athlon 1GHzの時とAthlon64 x2の時
いずれも、Pentium4とCore2というCPUをすでに開発しており、そうしたCPUの投入時期についての噂が飛び交ってた
しかし、今回はそれがない上、今年になってCPUアーキテクトの募集(下位アーキテクトだが)を行ってるぐらいで、絶賛設計中といったところ
おそらく、再来年時点では、基本的なところには手を付けられずに、10nmによる低消費電力化やクロックアップに留まり、新アーキテクチャによるCPU投入は2020~2021年ぐらいと考えるのが妥当
intelの根幹まで新しいCPUコアは2020年以降なので前倒しされない限り
再来年にはならないよ。
それまでは今まで通りsandyベースの部分改良。
ちなみにその新コア設計してるのは爆熱Pen4つくったオレゴンチーム
なんの新情報もないのに、よくこんな希望的観測出来るね
妄信レベル
インテルの今後のロードマップやリークを見ていれば、こんな意見絶対出てこないと思うんだけど
???「ロードマップに無いSkylake-Xが出たじゃないか?!馬鹿か!?あたまわるいのか!?隠し玉なんぞ幾らでもある!!」
i9のコア頃し版か
歩留まり悪いんやろなぁ
んにゃぴ…
>約220米ドル
Ryzen5とGT1030載せた方が
なんだこれは・・・・
Pen4思い出した
これ積んだメーカー製のPCを最新世代のCore iプロセッサ搭載って謳い文句でぼったくりみたいな値段で売るんやぞ
あぁ次はPentium-Xアニバーサリーエディションだ…
なんの記念だかは知らんけどw
i3モデルの平均価格を上げるための策か
価格次第じゃ面白いかもなあ
なんかの組み込み用途向けなんかね
PCメーカーの独自規格マザーに合わせて使うくらいしか思いつかないわ
OC時のシングル性能の記録狙う時には役立つかもな
需要あるのかなぁ?
pen3の頃はCeleronでもデュアルCPUとか出来て面白かったんだが、ryzenからIntel迷走しとるなあ
まあ安鯖とか作るのに向いてそうやね
三等級制になってからCore i7最上位モデルの証だったXの価値が
ついにCoreシリーズ底辺まで堕ちたか
今年だけで一体いくつ黒歴史を生み出せば気が済むんですかねえ
XというかExtreme Editionだね
Pen4やCore2の時からある。ハイエンドの証
単に歩留まり悪すぎて選抜落ちのCPUを出さなけりゃやってられんってだけなんじゃ…
>Celeron-Xを期待する声高まる
そこは順当にPentium-Xでしょ、G4560伝説を上回るようなのを一発頼む
Z370がKaby Lakeをサポートしていないのはファームウェアでロックされているからだそうです。
デスクトップ向けのRyzn APUずっと待ってるけど今年中には出ないのかな・・・
この時期にベンチリークがほとんどないから 2月か3月じゃね(´・ω・`)
ノート用はぎりぎり年内でるかもしれんけど
ES品の情報は一応出てきてるけどそこまで行き渡ってない風だもんな
今年はないと思ってゆっくり待つわ
出てもシングル遅くて足回りの悪い4コアだから戦闘能力ゼロやで。
そこは使用者の使い方による。と、いうか恐らくi5の下位モデル以上の性能は普通にある。
本当にこれ2コアしかないの?
ほんとゴミしか量産できないインテル
ターゲットすら分からなくなったようだ
ジサカーはキモヲタだからこれも買うんだろwwwから割りするようなアホだからな笑笑