1: Socket774 2017/09/22(金) 12:10:48.709 ID:Z3YbMdY50
ただの上手なゲーマーでしょ?w
Sponsored Link
4: Socket774 2017/09/22(金) 12:12:23.642 ID:cFCErr/B0
ゲームつくる大会のほうがまだ流行りそう
6: Socket774 2017/09/22(金) 12:13:16.659 ID:jfx76leca
とっとと賞金の上限を上げて欲しい
8: Socket774 2017/09/22(金) 12:14:40.188 ID:6anYhGKN0
アニメゲーム先進国(だった)なのに社会的には認められない国だからね
13: Socket774 2017/09/22(金) 12:16:37.587 ID:ffAKUVUf0
金貰えないのに目指す奴が増えるわけない
14: Socket774 2017/09/22(金) 12:16:40.596 ID:n1Ts5/550
20: Socket774 2017/09/22(金) 12:22:23.950 ID:ffAKUVUf0
>>14
運営「法律違反になるかもしれないから日本人が優勝した場合のみ賞金は無しでwww」
最近でもこういうのあった
15: Socket774 2017/09/22(金) 12:18:58.066 ID:c9VFwscy0
やってるゲームよく知らないし、出てるやつもよく知らないし、誰が勝とうが俺には関係ないしどうでもいいから、興味がないんじゃない?みんな
18: Socket774 2017/09/22(金) 12:21:39.515 ID:u2MiLHoGd
>>15
まるでオリンピックのようだ
16: Socket774 2017/09/22(金) 12:20:14.494 ID:c8TPS0WXp
興味あっても外人みたいに客がバカみたいに盛り上がれないから期待できないな
19: Socket774 2017/09/22(金) 12:21:43.176 ID:AQ+coE/Q0
昨日テレビでやってたスト5の日韓戦は日本人客が大盛り上がりしてたよ
22: Socket774 2017/09/22(金) 12:23:34.760 ID:9R1NzMzgd
ゲームは好きだけど本気でやりたいとは思わない
33: Socket774 2017/09/22(金) 12:30:40.561 ID:c9VFwscy0
>>22
わかる、そうなったら終わりな気がするそれで金もらうとか人に言えない人生だよなまともな感覚持ってるやつは
23: Socket774 2017/09/22(金) 12:23:36.535 ID:VnmMqFd3d
ある程度は見てて面白くないと観客も集まらないからな
格ゲーなら分かるがFPSなんて慣れんと分からん
25: Socket774 2017/09/22(金) 12:24:34.763 ID:4uzfY01ja
eスポーツの足引っ張ってるのが日本の法律という皮肉な状態
26: Socket774 2017/09/22(金) 12:24:59.129 ID:bzWZ68xnr
あれのどこらへんがスポーツなん?
31: Socket774 2017/09/22(金) 12:28:48.561 ID:Xp3CDWqid
>>26
こういう風に敵を寄せてここが空いてる時にこう攻める
みたいなチームプレイは普通にスポーツな感じある
中学時代バスケしてたけどよく似てるわ
LoLね
35: Socket774 2017/09/22(金) 12:31:14.917 ID:UsINGQbp0
>>31
それスポーツちゃうし
ゲーぬヤシ
30: Socket774 2017/09/22(金) 12:28:17.380 ID:uf5sk647r
モニタに向かってぽちぽちしてる画が不健康にしか見えないもんなあ
フードファイターみたいな感じ
36: Socket774 2017/09/22(金) 12:33:06.504 ID:c9VFwscy0
>>30
フードファイターはまだ胃袋と言う肉体を使ってるしみんな食事はした事があるから辛さもわかるけどやった事ないゲームを他人がやってるの見て何も面白くないよね
32: Socket774 2017/09/22(金) 12:30:17.927 ID:zUp7t1R4F
韓国の人気スポーツ世論調査(今年発表)
http://m.news1.kr/articles/?3041039
好きなスポーツ(複数回答)
*1位 62.0% 野球
*2位 52.6% サッカー
*3位 30.9% ゴルフ
*4位 27.0% 水泳
*5位 26.9% バスケ
*6位 26.3% eスポーツ
*7位 22.6% バドミントン
*8位 22.1% ボウリング
*9位 21.9% フィギュア
10位 21.6% バレー
38: Socket774 2017/09/22(金) 12:35:04.738 ID:Xj5m10fhd
Eスポーツ盛んになって欲しいわあ
海外の配信を夜遅くまで見てた
ウメハラが勝つのが嬉しくてなあ
46: Socket774 2017/09/22(金) 12:38:00.150 ID:3dCgLOndd
ぷよぷよとか格ゲーレースゲーは強い人すごいと思うけどな頑張っても真似できねーわ
60: Socket774 2017/09/22(金) 12:40:45.267 ID:kQtlvX/m0
そもそも無いなら作ってやろうぜくらいの団結力やらがないからeスポーツなんて流行らないんだよ
みんな他人任せで「できればいーなーw」程度やん
なーにが世界から取り残されてるだよダボ
79: Socket774 2017/09/22(金) 12:44:38.032 ID:6qt+xQqs0
名前が悪い
83: Socket774 2017/09/22(金) 12:45:22.955 ID:uJ7jNslda
プロの試合は見てると面白いんだよなあ
「今の当てるのかよ」とか「読み切ったよコイツ」とか見てて気持ちいいよね
84: Socket774 2017/09/22(金) 12:45:44.465 ID:cdS1iii20
お前らFPSやるの?MOBAやるの?あるいはそれらを見て盛り上がれるの?
89: Socket774 2017/09/22(金) 12:46:36.026 ID:kQtlvX/m0
>>84
ゲームを見て盛り上がるだけじゃ全然弱い
選手に熱烈な固定ファンが付かないとeスポーツなんて絶対に伸びない
90: Socket774 2017/09/22(金) 12:46:44.693 ID:uoFsuLkj0
新しいものはいつもこうさ
受け入れられないやつが騒いでるだけ
91: Socket774 2017/09/22(金) 12:46:47.142 ID:LSplOYFfd
海外ではどうか知らんけど日本はゲームをバカにする文化だから仕方ないんじゃないか?
105: Socket774 2017/09/22(金) 12:50:03.184 ID:c9VFwscy0
>>91
ゲームをバカにじゃなく運動部に入らず帰宅部でコミニケーション能力の無い奴がゲームしてるからそいつらをバカにしてる
121: Socket774 2017/09/22(金) 12:52:32.308 ID:ZWMgiOFUa
>>105
だな。結局ゲームにしろ漫画にしろアニメにしろ逃避してる負け犬連中という印象が強いんだろう
ゲームや漫画やアニメを愛好する奴らが、コミュニケーション得意で優れた発信能力持ってると思われてたら違うだろう
93: Socket774 2017/09/22(金) 12:47:15.004 ID:e3wnFoXAd
まず協会を統一してください
97: Socket774 2017/09/22(金) 12:48:00.579 ID:tuSizmfQ0
>>93
つい先日なんかまとまってなかったっけ?
107: Socket774 2017/09/22(金) 12:50:12.871 ID:e3wnFoXAd
>>97
協会統一に向けて協議に入っただけなんだよね
そしてこの協議、今までに何回か同じことして結局まとまってない過去がある
99: Socket774 2017/09/22(金) 12:48:22.525 ID:nw4+pRfl0
歴史が新しいのもあるよな
正直棋士とかと変わらん
126: Socket774 2017/09/22(金) 12:53:08.902 ID:c9VFwscy0
>>99
棋士はルールが一つで自分もそのルールを覚えるとプロの対戦が面白けどゲームは数千種類はあるだろ知らないゲームで盛り上がっられてもつまらん
103: Socket774 2017/09/22(金) 12:49:35.251 ID:uf5sk647r
色々動画見てきたが実況がやたらうるさいのも印象悪くしてるかも知れん
ちゃんとしたアナウンサーがやればいいのに
111: Socket774 2017/09/22(金) 12:50:38.801 ID:cdS1iii20
>>103
海外の実況はうまいよな
117: Socket774 2017/09/22(金) 12:51:46.197 ID:kVqCUyX80
というかゲーム実況動画が普通にありふれてる状態で「プロのを見ろ!」って言われてもね
136: Socket774 2017/09/22(金) 12:56:53.932 ID:c9VFwscy0
>>117
通信対戦で勝手にやって勝手に動画上げとけよって感じなよななんで一箇所に集まる必要があるんだよ家でやれ家でできるなら
150: Socket774 2017/09/22(金) 13:00:42.808 ID:F2exPXVZa
AIの方が強いんだから人間が操作するのは馬鹿げてる
どうせならAI同士で戦わせるスポーツにしろよ
156: Socket774 2017/09/22(金) 13:03:38.075 ID:Xp3CDWqid
>>150
それもそれでスポーツだな
だいぶしっくりくる
184: Socket774 2017/09/22(金) 13:13:27.691 ID:SPbTydlu0
ダンスが必修科目になったみたいに部活で子供の時から教えるようになれば流行るでしょ
205: Socket774 2017/09/22(金) 13:20:15.939 ID:1sf1XEqv0
e-sports
・プロの選手たちの競技
ゲーム大会
・パンピーの自由参加型のゲーム大会
・ちょっとした賞品もでるよ
お前らがe-sportsとして想像してるのはゲーム大会の方な
根本が間違ってる
219: Socket774 2017/09/22(金) 13:26:29.122 ID:emy/QVCw0
まぁなんだ
ぷよぷよをEスポーツにするのが一番手っ取り早いんじゃないんですかね
234: Socket774 2017/09/22(金) 13:30:48.385 ID:c9VFwscy0
>>219
そこからやってくれたらついていけるかも、自分が知らない間に盛り上がってる物を素直に受け入れたくないのかも
良くも悪しくも見せ方にあると思う。
オリンピックだって1964のは事前の盛り上げとカラー放送とか記録(?)映画とか
送り手の方の努力もでかかったと思うし、2020のも8kだの言ってるわけでしょ。
受け手によく見えるように周知しないとね。