514: Socket774 2017/09/25(月) 12:09:36.61 ID:fDTUHs0p
米Intelは24日(現地時間)、デスクトップ向けの第8世代Coreプロセッサを発表した。非Extreme Editionで初の6コアを実現し、ゲーム性能やマルチタスク性能を引き上げる。なお、イベント以外の場で日曜日の夜(現地時間は24日20時)にIntelがCPUを発表するのはめずらしい。
Coffee Lake-Sの大きな特徴は、LGA 1151ソケットで初の6コア(上位モデルのみ)を実現。Hypre-Threadingにより、Core i7では12スレッドを利用可能。また、下位モデルのCore i3もクアッドコアに引き上げられており、Kaby Lake Refresh同様、コア数を増強している。
一方、ソケットは第7世代と共通だが、電源設計が異なるため、既存のチップセットでは利用できず、同時投入されるIntel Z370チップセットと組みあわせて利用する。また、Intel Z370では第7世代のCPUは利用できないため、事実上、互換性のない新しいプラットフォームとなる。

第8世代Coreプロセッサのおもな仕様
|
Core i7-8700K |
Core i7-8700 |
Core i5-8600K |
Core i5-8400 |
Core i3-8350K |
Core i3-8100 |
周波数(GHz) |
3.7 |
3.2 |
3.6 |
2.8 |
4 |
3.6 |
Turbo時シングルコア周波数(GHz) |
4.7 |
4.6 |
4.3 |
4 |
N/A |
N/A |
コア/スレッド |
6/12 |
6/12 |
6/6 |
6/6 |
4/4 |
4/4 |
TDP |
95W |
65W |
95W |
65W |
91W |
65W |
倍率アンロック |
○ |
– |
○ |
– |
○ |
– |
キャッシュ |
12 MB |
12 MB |
9 MB |
9 MB |
6 MB |
6 MB |
対応メモリ |
DDR4-2666 |
DDR4-2666 |
DDR4-2666 |
DDR4-2666 |
DDR4-2400 |
DDR4-2400 |
OEM価格 |
359ドル |
303ドル |
257ドル |
182ドル |
168ドル |
117ドル |
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1082481.html
517: Socket774 2017/09/25(月) 12:19:54.92 ID:oapDM2KM
発表はいいけど発売は何時よ
519: Socket774 2017/09/25(月) 12:24:20.82 ID:nYTfuiNd
522: Socket774 2017/09/25(月) 12:32:04.57 ID:2YAclXMM
10月5日発表かと思っていたが発売かよ
568: Socket774 2017/09/25(月) 13:15:04.11 ID:LNrMvMmZ
Sponsored Link
520: Socket774 2017/09/25(月) 12:26:48.96 ID:SjNQ29oM
359ドルか
いけるやん
521: Socket774 2017/09/25(月) 12:30:36.30 ID:nYTfuiNd
>>520
7700kが$339.00 – $350.00だからちょっとしか値上げしてないねw
523: Socket774 2017/09/25(月) 12:32:16.64 ID:PNUtJXms
※価格はPCメーカーが発注したときの1000個ロット時単価。店頭価格は一般的にこれより若干高くなる
524: Socket774 2017/09/25(月) 12:32:35.44 ID:2YAclXMM
マザーボードの金額次第だな
526: Socket774 2017/09/25(月) 12:33:42.77 ID:FGNU1dXh
何だかんだで実質値下げか
516: Socket774 2017/09/25(月) 12:14:41.53 ID:p8hLRQVP
なんでCoffee-i3だけメモリ遅いのと思ったけど
4C4TならほぼKaby-i5の流用で済むからか
529: Socket774 2017/09/25(月) 12:40:23.44 ID:khxiFHjY
>>516
TB無効しただけっぽいね
今回のような同じチップのリネームは久々だね~
525: Socket774 2017/09/25(月) 12:33:14.95 ID:SjNQ29oM
8100のコスパやばいね
528: Socket774 2017/09/25(月) 12:38:42.13 ID:nYTfuiNd
389ドルのi7-7800Xが初値税込49,800円ぐらいだったから(7/14日)
8700kは初値45,000円ぐらいで落ち着いてくれば4万もあるねw
530: Socket774 2017/09/25(月) 12:41:31.46 ID:k2oat+2S
K無しのコスパよさそう
532: Socket774 2017/09/25(月) 12:43:46.32 ID:6fCkf2yF
マザーはほぼ流用で互換切っただけだから発売するの早くできるわな
534: Socket774 2017/09/25(月) 12:45:11.39 ID:qOIBlJvD
盛り上がってきたー
538: Socket774 2017/09/25(月) 12:49:58.18 ID:p8hLRQVP
「Z370のデバイスIDを見るとほぼZ270ですよね? 少なくともZ170とZ270ほどの差異はない」
「そんなことはない、明確な相違点がある」
「具体的には」
「互換性がない」
558: Socket774 2017/09/25(月) 13:04:54.16 ID:suvuQH6l
cpuはまあいいとして、チップセットはいかんでしょ
554: Socket774 2017/09/25(月) 13:02:41.31 ID:LjUyFW6a
8700K意外と安かったね
てかi5は4C/8Tなのか
俄然i3が輝いてきたやんw
555: Socket774 2017/09/25(月) 13:03:46.19 ID:fbkkwn2f
何ヶ月ぐらいで値は落ち着くんです?
561: Socket774 2017/09/25(月) 13:07:26.94 ID:nYTfuiNd
556: Socket774 2017/09/25(月) 13:03:50.63 ID:7FbgGHR1
6コア中途半端だのチップセットリネームだのあるが
もう我慢できず買ってしまいそうだ
どうせ新アーキまでシングルはさほどかわらんだろうしな
564: Socket774 2017/09/25(月) 13:09:09.10 ID:aqRmAoBa
>>558
マザーもそのままだしこれで二度売りは無いわ
560: Socket774 2017/09/25(月) 13:05:52.89 ID:oZQEhAWP
最悪BIOSで弾いてるだけかもしれん。
565: Socket774 2017/09/25(月) 13:12:41.59 ID:NEg+lWYz
売れないと踏んだな
lga1151の流れの最後に7700Kを買ったユーザーもいるだろうが
多分珈琲には移行しないな
一部のゲーマーだけだわ
1080Pゲームは7700Kに留まり、多コアならryzenに移行しする
日本のユーザーは相当渋いからな
これだけ値段に差があると日本では売れないな
566: Socket774 2017/09/25(月) 13:13:59.76 ID:6QeaqghG
まあ7700K程度には売れるでしょ
573: Socket774 2017/09/25(月) 13:18:58.02 ID:NEg+lWYz
今売り上げ1位を走ってる7700K持ってるユーザーが
マザー入れ替えてまで
ほとんど同じTDPの6コア8700Kに移行するとは思えんけどな
1080Pゲームに関しての性能はほとんど同じだろう
中身は7700Kとほぼ同じだし
577: Socket774 2017/09/25(月) 13:20:34.24 ID:aqRmAoBa
>>573
というか全く同じマザーを買いなおすとか屈辱だろ
585: Socket774 2017/09/25(月) 13:23:53.36 ID://cuiiin
1年たたずに産廃にされたKaby民は涙目だろうな。ほぼ価格据え置きだし
技術的に動くんだからせめてもの慈悲で200シリーズで認識するようにしてやれよw
599: Socket774 2017/09/25(月) 13:40:40.83 ID:TZA7cX+R
怪しげなファームが出回って
チャレンジャーが少数名死んだりするのかな
640: Socket774 2017/09/25(月) 14:11:11.45 ID:VpE5peFk
6700K初期または安く買った人は良かったな。
7700Kが浮かばれん
644: Socket774 2017/09/25(月) 14:15:11.52 ID:NXctYfZT
>>640
両方買いましたが、何か?
655: Socket774 2017/09/25(月) 14:25:53.31 ID:ixAxoOTh
TDPっていつの間にか技術的設計値というよりただのマーケティング上の数字に成り下がったよな
658: Socket774 2017/09/25(月) 14:27:51.69 ID:LNrMvMmZ
>>655
BIOSで標準設定をオーバーライドしなければ今でも技術的設計値だよ
894: Socket774 2017/09/25(月) 13:25:07.10 ID:zeEKrCk1M
4.7Ghzは素直にスゲーな。
こっちなんか4Ghzいくのにヒーヒー行ってるのに。
Ryzenはいくらなんでも回らな過ぎ。
4.5Ghzとか余裕で行けると思ってたわ。
907: Socket774 2017/09/25(月) 13:51:05.65 ID:R/8HKOEOa
XFRのように1コアだけブーストでしょ
大事なのは全コア負荷でどれだけ回るか
895: Socket774 2017/09/25(月) 13:27:25.21 ID:kmEqHtz00
ryzenを持ち上げまくった効果が出たんじゃないの
地味に8100やばすぎだろ
663: Socket774 2017/09/25(月) 14:32:53.79 ID:FGNU1dXh
i5-8400はどういう層が買うのだろう
666: Socket774 2017/09/25(月) 14:43:05.08 ID:PcXY+4C7
>>663
BIOSでSync All Coresすれば全コア4.0GHzで動くから割と万能じゃね?
8700無印に至っては4.6GHzまで上がるから、こりゃ殻割りOCする人以外はK付き買う必要性が無いな
673: Socket774 2017/09/25(月) 14:50:33.78 ID:TqMB33Qe
新規でイチから組むなら、ほとんどの人にとってコレで決まりだと思う
i3もかなり魅力的
流石に2コアは今時少なかったからね
553: Socket774 2017/09/25(月) 13:00:35.36 ID:6QeaqghG
中々良い感じの値付けじゃん
ベンチ早く来ないかな、楽しみだ
今月組んだ奴もかなりいただろうにな
完全に負け組やん