18コア/36スレッドの怪物CPU「Core i9-7980XE」を検証
同CPUはIntelのハイエンドプラットフォームで新ソケットとなるLGA2066向けのSKU。コンシューマ用のCPUとしては、18コア/36スレッドという驚異のコア数を誇る。“Core -X”シリーズとして投入され、これまでになかった“Core i9”というCore i7よりも上をいく性能を実現しているのが特徴だ(Intel、18コア/36スレッドに達した「Core i9-7980XE」を発表。新ソケットLGA2066導入参照)。
今回は最上位のCore i9-7980XEに加え、16コア/32スレッド動作のCPU「Core i9-7960X」をテストする機会が得られた。ベンチマーク結果をお伝えしよう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1082435.html
https://www.tweaktown.com/reviews/8348/intel-core-i9-7980xe-7960x-cpu-review/index.html
https://www.anandtech.com/show/11839/intel-core-i9-7980xe-and-core-i9-7960x-review
https://www.techspot.com/review/1493-intel-core-i9-7980xe-and-7960x/
http://www.bit-tech.net/reviews/tech/cpus/intel-core-i9-7980xe-review/1/
https://hexus.net/tech/reviews/cpu/110072-intel-core-i9-7980xe-14nm-skylake-x/
https://hothardware.com/reviews/intel-core-i9-7980xe-and-core-i9-7960x-review-and-benchmarks
https://www.kitguru.net/components/leo-waldock/intel-core-i9-7980xe-extreme-edition-18-cores-of-overclocked-cpu-madness/
汎用水枕じゃな・・・。スリッパ用の水枕使うとどうなるのかも見たいね
OCの伸びしろがないからOCするならIntelか
OCは7980XEのほうが伸びてるんだな
スリッパは産廃だろ、CINEBENCH芸人
Noctua D15S with dual fans
定格

これは105℃に張り付いてて参考外
OCするとさすがに強烈だが夢はあるね
2個イチじゃないから消費電力も低い
んーでも悪くないな
水冷だと500W消費するレベルまでクロックと電圧盛ったら
冷却追いつかずにスロットリング入ると思うぞ
システム全体での消費電力が500wだ
Core i9-7960Xのバランス、コスト効率がよいように見える。
トータルコストも安い
いや
ダイが大きいから熱密度が小さくて放熱しやすいだけだろう
コストには目をつぶろう
Corsair H115i

こっちはcinebench、4.4GHzで94℃
コスパならスリッパだから全然終わってないでしょ
そもこのクラスは向こうだとEPYCに突っ込むだろう
お値段的に
HEDT最上位のメインターゲットでもある
俺にはそんなお金はございません
意外と低発熱で消費電力もそこそこ
7900Xはなんだったのか
まあ電力はクロックの3乗に比例するから
ちょっと下げれば劇的に落ちるが