1: Socket774 2017/09/11(月) 13:21:04.87 ID:RaXSDwV1
Sponsored Link
3: Socket774 2017/09/11(月) 14:07:11.98 ID:RahaBnM2
素のIPCはほとんど上がってないから後々に実装されたり強化された命令セット使ってないアプリだとそうなるだろうねw
4: Socket774 2017/09/11(月) 14:53:02.69 ID:n1WKVOjE
66: Socket774 2017/10/05(木) 15:46:09.71 ID:zdl1Lwu0
>>4
4GHzまでならさほど消費電力上がらないんだな
6700Kの80-85%位の性能は期待できそうだし、まだ現役で引っ張れる
RyzenはいまだにろくなM-ATXの板ないし(x16が2レーンあるのが存在しないとか)
買い換えるのはインテルが悔い改めてi7のグリスバーガー止めるときだ
5: Socket774 2017/09/11(月) 14:57:12.54 ID:ZyBaE+Vm
最近2600kから6700kに換えたわ。
11: Socket774 2017/09/12(火) 10:12:06.40 ID:Di1hN/IV
OCしといて消費電力やばいはないだろう
インテル様はワッパ考えて定格決めてるんやで
12: Socket774 2017/09/12(火) 10:19:53.57 ID:xk+U8S7D
>>11
いや1の時点でOCしてるスレなんだが
13: Socket774 2017/09/12(火) 16:41:06.99 ID:XbHr3r/d
1155マザーの供給停止に震える
16: Socket774 2017/09/12(火) 21:30:16.32 ID:Di1hN/IV
ゲーマー目線ならskyが勝ち組だ
メモリ安いしグラボも当たり年
買い替えにはちょうどいい。
それに4コア高クロックなら5年は最速環境だ
新アーキきて6コアで定格4ghz回るようになった頃に買い替えが最適
28: Socket774 2017/09/14(木) 06:19:57.57 ID:UiLWur/I
>>16
俺も6700kで一式買い替えた口で当分買い替える必要なさそう
24: Socket774 2017/09/14(木) 01:34:55.44 ID:SCF1VEl3
保守的な理由で2600kから1600xのPCに変えたけど
メモリとかHDDの速度が早くなったこと全然体感できねえし
起動にかかる時間も前とほとんどかわんねえ
6年ぶりくらいの自作だったから夢見すぎた
26: Socket774 2017/09/14(木) 02:15:54.96 ID:KAZGLMmm
>>24
俺もそう思ってたが
firefoxのタブ複数開いてるときの安定感とかそんな時に実感するわ
ただ1600だがオーバスペックだな
既にSSDに換装してたらあんま実感ない
30: Socket774 2017/09/14(木) 11:16:27.86 ID:tCamEHsT
中古のマザー買ったらSATAが2だったからなぁ
31: Socket774 2017/09/14(木) 11:36:31.72 ID:AWCyx+C9
コア数2倍、メモリ帯域2倍、メモリ容量2倍になるまで買い替えなくてよい
32: Socket774 2017/09/14(木) 18:26:30.28 ID:Z9QFnUAj
Ryzenでコア数2倍メモリ帯域2倍メモリ容量2倍になったわ
33: Socket774 2017/09/14(木) 18:28:40.13 ID:XSRWjFTu
買い替えてみてコア数2倍とメモリ帯域2倍は体感が微妙なことが分かった
(メモリ容量は既に32GBだったので変わらず)
クロック数2倍(シングルスレッド性能2倍)じゃないとダメだな
34: Socket774 2017/09/14(木) 18:47:05.24 ID:hpytCGsA
帯域2倍ってDDR4飛ばしてDDR3からDDR5にジャンプしないといけないだろ
37: Socket774 2017/09/14(木) 19:06:39.53 ID:guJey16e
結局SandyにSATAのSSD付けるだけで体感は十分なのが現実
38: Socket774 2017/09/15(金) 00:48:12.48 ID:GTkFjJuB
そら一番遅いとこを速くするのが一番いいわな
39: Socket774 2017/09/15(金) 01:01:54.90 ID:h1ctTWaw
友人達含めてSandy x3、Ivy x1で時間が止まってるわ
1080p60fpsで満足のヌルゲーマーなんでCPUは買い換える必要がなくてな
GPUはFermi x1、Kepler x2、Maxwell x1で買い替えしたりしなかったり
45: Socket774 2017/09/21(木) 21:06:44.57 ID:cGW1iLLC
貧乏自慢かな?
買いたい時に買える奴が勝ち組やで
46: Socket774 2017/09/21(木) 23:27:52.14 ID:KeTIeaZO
Sandyが余りにの優秀すぎたから
OC封じの為にグルスバーガーにしたのだろ
47: Socket774 2017/09/22(金) 20:39:19.49 ID:Of2vLDrY
Ivy使ってるけど
うちにあるPCがサンディとIvyで止まってるわ
このレベルまでくると進化がどうでもよくなるわ
48: Socket774 2017/09/24(日) 13:38:22.30 ID:OI1i4yCl
グラボ変えるだけで最新ゲームもできちゃうんだぜ
51: Socket774 2017/09/24(日) 23:56:04.75 ID:XXusoqy+
さすがに負け組みだろ。
性能差は結構えげつないぞ。
59: Socket774 2017/09/29(金) 00:11:35.07 ID:GYzDXGWf
Sandyの頃と比べるとノートPCはどんどん薄くて軽くて高画質になったな
一目見ただけで技術の進歩を感じる
70: Socket774 2017/10/07(土) 14:46:16.93 ID:dpYmXbCQ
重いことしなきゃ新しくしても体感変わらん
71: Socket774 2017/10/07(土) 17:14:15.61 ID:MU6TXO0K
2600K@~4.8GHz to 1950X 4.0GHzだけど
体感でわかる程度には早くなったよ?
72: Socket774 2017/10/07(土) 18:52:35.50 ID:pCpMMvYz
>>71
sandyおじさんなら何に変えても感動しそう
74: Socket774 2017/10/07(土) 19:44:27.31 ID:1bT0iYrz
>>72
7700Kは感動しなかったぞ。。
私物ではないけど
78: Socket774 2017/10/07(土) 20:13:11.41 ID:HAehICYr
Sandyできつい作業やる人ならとっくに-Eやスリッパに手を出してる
Sandyで十分な人はi7i5も必要なくてi3で十分だったりする
90: Socket774 2017/10/08(日) 10:07:47.75 ID:AU96A/4i
さすがに6年も経てば消費電力が違うだろうからそろそろ替えてもいいと思うよ
自分はIvyで事足りてるからIceまで待つつもりだけど
92: Socket774 2017/10/08(日) 11:27:21.53 ID:sd/aw0Gl
>>90
消費電力同じくらいだと思うで
6コアcoffeeも8コアiceも無理した設計やし。
97: Socket774 2017/10/09(月) 16:11:37.34 ID:+NVLw70g
量子ビットコンピュータ出るまではSandy Bridge使う
98: Socket774 2017/10/09(月) 16:48:27.63 ID:PhXeuoCq
>>97
その前に壊れるで
107: Socket774 2017/10/10(火) 21:24:51.17 ID:DnnPB4YE
6年前に組んだPCが不自由なく現役で動くならその人にとっては大勝利じゃね
設備更改が必要な理由ってゲーミングか3D・高解像度動画作成くらいだろ
110: Socket774 2017/10/11(水) 03:30:59.30 ID:ICvXY/6C
ダブルグリスバーガー避けのお守りにサンディ機はまだ売らない
63: Socket774 2017/10/03(火) 17:40:57.86 ID:gjxz4EXd
こんなに長く使えるとは思っていなかった
64: Socket774 2017/10/03(火) 17:44:06.10 ID:tfZlz9zq
特に困らないからな
2600Kのスコア画像、瀬文茶氏のサイトからの無断転載でしょ
おこられるよ