グラボは1080、回線はNURO、モニターはiiyamaの120Hz
ryzenにするならグラボもAMDで揃えたほうがいいと思うぞ
金銭的に余裕あるみたいだしi7でいいだろ
あるぞ
ないぞ
7700って実際はi5程度の性能しかでない欠陥CPUで解決の目処も立ってないだろ
ゲームにおいてはi7の方が最適化されてて性能いいんだよ情 弱
いい加減先を見ることを覚えたら?
まあ今の所はってことで
動画扱うならライゼン買え
ほんとこれ好きな方かえばいいのに何ぐだぐだいってんだろうな
俺もRyzen買うけど
好きな方がないからぐだぐだ質問してるんだろ
Ryzen1700で不満ないから1700でいいと思うけど
CPU変えればあと5年は生きられるプラットフォームと死刑宣告されたプラットフォームどちらが良いかわかるよね。
私は前者。
コイントスで決めればいいよ
どうせこういうヤツはアドバイスもらったって迷い続けるんだから
それ名案だなwww
マジで迷った時それにしてみるわ
両方買ってしばらく使ってみて、合わなかった方を売却でええやん
マザボの仕様と値段も大差ないからソコで迷うならキャンペーン待ちだよな
セットで何千円引きとか
AMDのCPUだとグラボもAMDじゃないとダメな具体的な理由って何?ないだろ。
宗教的理由でしょう
AMD Radeon SoftwareでCPUとGPUの連携が云々(震え声)
用途が決まっているのに何故悩むのか理解できない
FPSガチ勢とかじゃなければRyzenがいいと思う
ガチ勢は7700K一択
120hzモニター持ってるなら7700kという選択肢も普通にありだと思うけど
勿論1700もいいCPUだけど用途次第でしょ
8700k待てるならそれがいいとは思うが
120程度で? Intelがいってるゲーム向きなんて200オーバーだろ
120ならRyzenでも余裕だっつーの
144hzモニターてもRyzenはドロップフレームが体感できるくらいにはあるってクマグリスブログの検証であるんだよなぁ
ゲームやるだけなら特化のインテルでいいんじゃないの
複数処理やりながらゲームするからおりゃryzenだけどさ
年末年始に各ショップでセールがあるからその時の値動き次第でいいんじゃない?
メルマガ会員限定とかあるから捨てアドで登録しておくんだ
ゲームやるってなら7700k、ただいまなら8700kを待つのが適切。8700kはryzen以上のコスパと性能だしシングルもマルチも強い。
おそらく8700KがきたらAMDは価格改定するだろうし歩留まり次第ではRyzen優勢もありえなくもない
迷ったら安心のintelだよね
スペックと信頼性から考えれば当然そうなるわな。
俺は極力金かけずにハイスペックを維持したいからRyzenだわ
ZEN2が出てもマザボ交換せずに済む可能性大だし
よりフレームレート出したいなら7700k、ゲーム以外も快適なマルチ性能と将来性を求めるならライゼン。ゲーマーには難しい選択肢だわな…でも今買うなら8700k待つほうがいいんじゃね?マルチ性能もそこそこあって、ゲーム性能も高いだろうし
今7700k買うとか馬鹿としかいいようがないな
Ryzen買うか8700まで待った方がいいわ
どちらもOC前提にしているなら7700Kかね
60Hz以上のモニター持ってて、マザボあり
ゲームしかしない。
はい、i7で決まり
何を迷うのか。それでも迷うぐらいRyzen が魅力的ならRyzen にするべきだし。
Ryzenでも60fpsキープぐらいなら余裕だぞ
むしろ60fpsでいいならRyzenしかない
特価品とかで格安で7700k手に入るなら7700k
そうじゃないなら1700の方が汎用性高い
グラボないと動かんものに汎用性高いって
汎用性の話ならRyzenはないわ
このクラスのCPU使う奴がiGPU(HD630)を評価に入れるなんてとても思えんぞ……
汎用性の話な
汎用性ならそれこそみんな
次世代CPU出てもマザーごと使い回せるから有利だって話してんじゃないの?
BTOショップの意見ならそうかもしれんけど
ゲーム限定ならまあ7700Kも選択肢
いいビデオカードにそこそこのモニターあるんだからどちらでも好きな方をとしか
動画扱って尚且つソフトエンコじゃなきゃダメみたいな考えしてるならそりゃRyzenよ間違いなく
7700Kの方はIntelが在庫処分始めるらしくゲームバンドルして売るらしいが日本ではどうなるんだろう
Ryzenを薦めるのはわかるけど
Vegaを薦めるのは可哀想
これからのシーズンを考えれば7900XとVega64を組ませるのがオススメ
暖房の機能PCにいらねぇんだよ
好きな方を買うといいよ、投げやりでも何でも無く、どっちを使おうが
今の段階では「大体どちらでも得手不得手の差はそれほど大きくない」んだから。
こっちと決めた方でいい。
ゲームなら1700より1600Xと7700kで考えた方がいいんじゃないかな?
後で泣きを見て良いなら7700K
まぁ敢えてインテルを選ぶならCoffeeも色々無理してて微妙だし1年は待つべきだと思うわ
6コア標準時代が目前なのに今から4コアはありえない
ゲームでも4コア不利なコード書かれると思う
ここは間を取って1950Xにしとこうや
ははは、間を取るか、なるほd…
Σ な…ナンダッテェェエエエエー
敢えて9590という手もあるぞ
http://kakaku.com/item/K0000612003/
CPU65品中24位って結構凄いな…と思った。
CPUカテゴリ中65位、AMDのCPUの中での24位じゃねーか
記念に買っとこうかな…
8700まで待つ・・・コレで解決
100fps越えで遊ぶだけなら7700K
録画やら配信するなら1600X以上が優秀
ただし定格運用では60fps頭打ち
普通の人は60fps出れば問題ない
8700で待つか今Ryzen買うかの二択だろ。
インテルも多コアになる今、7700買う意味はない。
8コア標準時代が目前なのに今から6コアはありえない
未来みてもゲーミング環境で8コア標準になるかは正直わからんが
6コアが標準になるのはほぼ確実だろうからRyzenか8700待ちだろうなぁと思う
ryzenやがメモリ周りが不安定。10年ほど前にAMDにした時も一緒だったわ。
向いてないんか。
そこら辺改善されるまでZEN購入控えてる
ZEN+でメモコン改良されればいいがなー
モサの要因だからな。
同じことを何度も何度も… 誰だよこんな出来損ないBOT作った奴
文字入力がもたつくもんねコア間レイテンシ君のセレロンはw
モサの要因はおま環で決着がついたろーに。
俺ならR7 1700買うが他人に勧めるならIntel7700K勧める
自分は好きでAMD使ってるけど、今の所のゲーム状況ならIntel+NVIDIAでしょ。動画編集やエンコードも行うならCore-XかRyzen7以上をすすめるし、安価でメーカーに拘らないと言うならAMDいいぞーおじさんになっちゃう
私も拘りは特にないと言われたらここぞと推すw
ただこのイッチ「安心が欲しい」みたいだから好きにしとけと敢えて突き放したw
まだdx11がほとんどだしゲームでrtzenは絶対おすすめできない
あと音楽系ソフトもようやく4コアに対応したばかりだしそれ以上のマルチコアは相性悪い
まだ不安定だし、ryzenが有利なのは動画系とベンチ民くらいじゃないかな
DAWは余裕で対応してるけどコンテンツ系のは動き遅いんか?
科学技術計算とかシミュレーションだとコア数が効くんじゃね? とか適当なこと書いてみる。まあSIMDとか妥協してるから微妙かもしれんが
Autodeskの3D系は普通にメニーコア対応してるんだけど・・・
君視野狭すぎでしょ。あんまり適当な事言うの辞めようね
何故、PC用途をゲームのみとして4コア以上のマルチコアを否定するのか?
・ゲーム+SNS+音楽
・ゲーム+SNS+配信
・DAW+SNS+ブラウザジング etc.
と複数作業する事を考慮しないの??
珈琲を待つ、と言いたいが4コアに最適化され過ぎた諸々の国産ベンチ(lmao)だと意味がないからな
Ryzenのスコアが伸びないじゃなくて6コア以上だと伸びないとか酷いもん作ってるよな
洋ゲーやるなら6コア以上を買えばリニアに伸びるから安心して珈琲待っても良いしRyzen買っても良い
ゲーム中にプチフリ起こして憤死するのがオチだがな。
Coffeelakeってプチフリ起きるの?欠陥品やん
やたら7700k下げryzen上げ過ぎない?そりゃryzenは凄いけど別に7700kが劣ってるってわけでもないのに
個人的には少し待って8700kがいい気がする次のzenによっては改めなきゃいけないけど
7700kを現行で使ってるならあれだけど今から買うって話だからね
4コアとか今更感しかないしゲームにしても一部除けば体感ある程じゃないし
ゲームと言ってもそれだけじゃなく裏でブラウザ開いたり動画見ながらやる
スタイルの人は体感が全然違うZenの方がストレスないしね
どのみち今はパーツ高いからZen+の発表見てから8700kと比較して買った方がいいのは同意
ゲームだけなら4k120hzでもない限りCPUパワーはそこまで要らないって感じじゃなかったっけ??
4K等の高解像度でパワーが要るのはグラボの方
たとえFHDでも120Hz(120FPS)ならかなりのCPUパワーが必要
もし60Hz(60FPS)ならi5だろうがRyzenだろうが問題ない
ゲームほとんどやらん&仮想マシン必須のワシ。
>僕は4790Kでまだ満足です
ノートはこれと同じ。買い替え価値あるモノが現在無い。
デスクトップは自作でインテル選ぶ必然性無い。買うとしてもBTO。
でもツマランからRyzen。構成思案中。。
マザーまで買うんならどう考えても8700待ちでしょ
ただゲームをするだけならIntelでいいだろうけれど、配信も視野に入れるなら絶対にRyzen。
>>8
新しく組むんならどっちでもマザー買わなきゃ駄目だろ
てか平気で一世代切りしてるような短命のIntel系マザー買う方が駄目でしょ
動画、エンコ、ゲーム+放送するならライゼンだな
ゲーム+放送視聴程度なら7700kのほうが良い
シングルコアを重視したゲームならi7、マルチコアならライゼンだがライゼン対応は今は少ない
MB+CPUあわせて1万以上も差があるなら安いほうで良いし、差額をグラボにつぎ込む
同価格なら好きなほう選べ。
自分は動画と放送するからライゼンだ
ぶっちゃけ適当に気分で選んでも致命的な間違いにはならない程度にはいい勝負なんだけど、だからこそ悩むんだよなw
Zen2を見てから8700Kを買うのが一番賢い
Zen+な
順調に開発進んでれば今年の終わり頃にはリークも出始めるかね
今度8350K+GTX1060の6GBで組もうかと思うけど1050Tiのほうがいいの?
ゲームするけどコスパ最強で行きたい 3年は使いたい
FHD・60fpsで概ね妥協しないで済む1060、それなりに妥協すれば使える1050Tiという違いがある
その二択だと高フレームレートとか4kとかVRとかは捨てる前提だと思うし、逆に今できる範囲のことがゲームの高負荷化が進んでできなくなるとかはあまり考えなくて良い気がする。ので、妥協しなければ得られる満足感にどこまで価値があるかというだけの問題
年間5000円ずつ償却するのと、10000円ずつ償却するのとで、差額が5000円。画質を好きにできるっていう満足感に年間5000円出すかどうかだな。
(続き)あとはやるタイトルによっても変わるっちゃ変わる。重量級FPSやるのか、やらないのかとか重要なんじゃないかな。自分の嗜好を考えて好きなの選んでって感じ
今更4C4Tを新規で買ってこれから3年使うとか考えた方がいいレベル
1060や1050tiの設定なら8350Kで3年は困らないと思うが?
1080や1070買うような層なら8700Kか最低でも8400だが
グラボのバランス問題ではなく4Cはもう限界
軽いゲーム以外は張り付きまくってどうにもならんよ
最低でも4C8Tもしくは6C
MMで当面のギリで画質落としても気にならないっすなら1050tiでイケそうな気がするが
steamなんかで核が落ちた後の異世界をうろついたり魔法と剣のハイファンタジー世界をまったり(死にながら)生きるんじゃーで逆に10606g欲しくなると思う
グラボはゲーム性能を大きく左右するから妥協はしない方がいい
最新ゲーム追いかけるなら1060でしょ
1050Tiは1060の6割程度の性能しかないし、3年経つ前に不満が出てくるはず
くれぐれも安物買いの銭失いにならないようにね
8350Kが国内で簡単に安く出ると思ってるのかね
7350Kとかいう出て即死亡のモデルあったけどこれと同じになるか
今のi5のK付とスライド価格なら逆に一番コスパ悪くなるぞ
同時に色々やるなら1700のほうがいいだろうな
120HzモニターでRyzen進めるとかもはや詐欺だろ。
終いには実況してみないとか言い出す始末。
大手マルチゲーだったら、高設定FHDでも120は出るみたいよ
インテルが120超えないのは超えないけどね
シングルゲーだと、負けるけどそこまで必要かというと必要ない気もする
それをどう判断するかだね
ゲーム用途だけだったら7700k勧めてる人多いよ
色々やりたけりゃryzenぐらいでさ
1700Xのほうかな。
7700K、1700(グラボは1080と1050持ってる)持ってるけど、1080載せてゲームしたら体感的には変わらない(RPGしかしないんでFPSもそこそこあれば快適だし)
ベンチ回すと圧倒的に7700kのほうが上だけどな
ゲーム用は7700K+1080、その他用途(ほとんど稼働してないけど)1700+1050って使い方してるわ
7700Kから1800Xに乗り換えたんだが・・・
CPUだけで見るならどちらでも良いと思うけどプラットフォームまで含めるならRyzenだな
新しい石に乗せ替える楽しみを2回も楽しめる上に、板を買い換えなくても良いからお財布にも優しい
7700k買うにしたって
もうすぐの8000系待ってからとか
半年位待ってZEN+出てからだとお得だぞ
まあやりたい時が買い時ってのもあるけどな
ワッパ的にもガチでゲームしないならryzen一択でしょ
GTX1080と120Hzモニターの時点でそこそこガチだろうね
もう国内でもベンダーPCで、コーヒーが出てるからなぁ。
マザーの供給がよくわからんが、
待てと言っても、あと何日かのレベルだもんなぁ。
Ryzenだi7だではなく
7700Kはないって話やん
インテル買うなら8700Kを座して待つべき
常時ブラウザでタブ30近く開いてるから4C8Tじゃ足りんわ
後やるゲームがストラテジーとかシミュレータだから自分にはRyzenの方が向いてる、用途に合うのを選ぼう
ゲームで雷禅ってアホばっかだな
用途と今後のCPUのコア数の変動を考えると4コアでは足りなくはなってくるから。
それと今は6コアより4コアが良い理由わかる?
ゲームで60fps出りゃ良いなら雷禅でもたいてい行けるのにアホだな
1core辺りの性能はI7だろうけど、まぁ、普通にryzenよね
ゲームやるにせよ、体感そこまで変わらないと思うけどな
体感変えたきゃグラボ強いの積めば大体解決するでしょ
海外レビュワーが、RyzenとGeForceの組み合わせがベストとか言ってたな
どっち買っても未練は残るから人に頼らず自分で選ぶべし
今7700Kを買うぐらいならryzen買うわ
好きなの買えって感じだが、今だと普通はRyzen買うんじゃない?
まあ俺だけかもしれんがインテル系のCPUってアプリ大量に
開いた時にちょっと固まる感じがあるがAMDはあまりないんだよね。
今までは性能がインテルのが性能がはるかによかったから使ってたが
ほぼ同等以上になったんでRyzen5と7買ったよ。かなりいいよ。
2500k→3770k(個人的にここまでは好きだった)→4790k→6700kと
きたけど性能アップが微妙でしかもソケットがよく変わるし~
さすがの俺も7700kは買う気にならなかったな~
今乗り換えるならryzenがいいけど俺は6600からのアップグレードなんで7700kにした。2020まではdx11が主流だからゲームで辛くなるってことはないだろ
エロサイトの動画を何十タブも維持したまま開きっぱなしの俺はRyzen
現行7700K民だが、Ryzenへの乗り換え時期を模索してる
ワイはIntelちゃんをメインからサブに流してるスタイルだから
今更AMDに変えると無駄に兼ねかかるしいらないかなー
てかそんなかわらんでしょ6700kあたりから全然変わらんと思うよ
お前らどんだけ高負荷化で作業してるのって感じ
そうそう、変わらん変わらん。
この先10年20年も、省電力性能が改善される程度でパフォーマンスなんか全然変わらんから。
一生6700kあたりで満足していればいい。実際それで一切困らんだろうしな。
好きな方を買えばいい
俺はRyzenを選ぶ